前を向こう
今週は2件、取材がある。 人と対面で話すのは、 本当に丸々2ヶ月ぶりだ。 ただ、だからと言って以前とまったく同じ、 というわけにはいかない。 それは、僕らびーんずネットが 開催するセミナーもそうだ。 50人…
今週は2件、取材がある。 人と対面で話すのは、 本当に丸々2ヶ月ぶりだ。 ただ、だからと言って以前とまったく同じ、 というわけにはいかない。 それは、僕らびーんずネットが 開催するセミナーもそうだ。 50人…
昨日は少し遠くまで、車で買い物に出た。 車中、あれこれうちの奥さんと話した。 今後のびーんずネットの活動についてだ。 この1年、インタビュー事例集の出版を 活動の大きな柱に据えてきた。 今だから言うのだけど…
以前仕事で関わったことのあるブランドの インスタグラムをたまたま見た。 僕はインスタを見ない。 なので、なんていうのかな、 相場観というか。それがわからない。 ただ、そのアカウントの写真がどれも相当に スタ…
昨日はうちの奥さんは終日外出だった。 引き続き、ステイホームで ベランダオフィスの1日。 ただいい加減、家での食事も飽きてきた。 思い切って駄目元で、 我が家の自宅警備員を誘ってみた。 「ねえ、お昼なんだけ…
ステイホーム生活の昨今。 楽しみといえば 気分転換のジョギングくらいしかない。 朝昼晩ちょこちょこ走っていたのだけど、、、 それが積もり積もってなんと! 5月の月間走行距離は322kmと、 走り始めて10年…
「あちゃー!」 と思わず声が出た。 昨日の夕方、2ヶ月ぶりに 借りているオフィスに足を運んだら、 ポストに山ほど郵便物が入っていた。 ・・・・・・・・・・ 4月の頭から在宅生活に切り替えた。 早々に、オフィ…
不登校新聞6月1日号。 高認を受けた私の不登校その後 優等生だった私の「底つき感」 高1で不登校 高橋由紀さん(仮名・33歳)に聞く を読んだ。 「ペンを持つだけで涙とまらず」 「比較することが苦しみの源」…
コロナのせいで延び延びになっていたけど、 不登校インタビュー事例集の 第4号の制作をいよいよ始める。 今のところ、今月は5人の方から お話を聞く予定だ。 どんなお話が聞けるのか。楽しみだ。 昨日の午後、ベラ…
一昨日、 2ヶ月ぶりくらいに外出した我が家の15歳。 ゲームのコントローラーとともに、 1体の小さなフィギュアを買ってきた。 色んなポーズをとらせて楽しんでいる。 仮面ライダーWに出てくる、 仮面ライダース…
昨日の午前中。 ゲームのコントローラーが不調なので、 我が家のひきこもりが買いに出ると言う。 ぼおぉ〜おぉ〜おぉ〜 僕の頭の中でホラ貝が鳴った。 いざ!若君のご出陣なるぞ。笑 2ヶ月ぶりくらいかな? 陽の光…
ブログのアップが いつもより遅くなってしまった。 今朝は4時前に起きた。 早起きした日は積ん読の日!なので、 読み始めた。 「たそがれたかこ」という漫画だ。 いつかどこかで誰かがオススメしていて、 その時す…
不登校インタビュー事例集第4号の他にも 8月下旬に照準を合わせてもろもろ、 びーんずネットでは鋭意企画中だ。 あれこれ考えているのだけど。 やっぱり僕らの場合は、 引き続き媒体は印刷物で、 伝達方法は郵送が…
慶応4年・明治元年、といえば1868年。 鳥羽伏見で幕府軍を破り 「官軍」となった薩長土の軍勢は、 有栖川宮熾仁親王を東征大総督とし、 錦の御旗を立てて東海道の進軍を始めた。 作詞は品川弥二郎、 作曲は大村…
2年前、2018年6月3日(日)。 100kmのウルトラマラソンを完走した。 なにせ100kmという距離はとんでもないし、 未知すぎて怖かった。 なので結構気合を入れてトレーニングした。 少しでも100km…
見透かされてるのは大人だなあ、 とつくづく思った。 不登校新聞5月15日号、 ライター・堀越秀美さんの記事に出てくる 文科省の調査の話だ。 堀越さんの娘さんが小学校5年生のとき、 文科省のアンケートに答える…
半年に一度発行している 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 スケジュール上では第4号は 今年9月の発行予定だ。 が!!! コロナの影響でインタビューが叶わない。 正直、こうなったらもう、…
この一節が印象に残った。 NASAが採用方法を変える必要を 訴えているのだという。 以前は学業優秀なエリートを採用してきた。 ただ近年、そういう人が必ずしも 問題解決が得意な訳ではない ということがわかって…
「鳴かぬなら 鳴くのを飼おう ホトトギスだっつーの!!」 朝、ゲームをしながら15歳が唐突に叫ぶ。 「え?どういう意味?」と僕。 「鳴くホトトギスを飼えばいいってこと」 と忍介。 「つまりさ、今こうやって …
我が家の通信制高校一年生、 初のレポート締切は昨日だった。 数学以外は前日までに全部終わらせていて、 昨日は1日、数学の仕上げだったようだ。 何度も言うように僕は 数学ではまったく役に立たない。 昨日はひっ…
初めてのレポート提出 15歳・通信制高校一年生の 初めてのレポート提出。 聞くと数学以外は全部終わったそうで。 「ただ数学はさすがに難しくてさ、 半分しかできていないんだよ」と忍介。 「そうか。数学難しいか…