さあ、次!
特に40歳を過ぎてから、 涙腺が随分もろくなった気がする。 アルコールなんか入ってたりすると、特に。 (あ、でも別に泣き上戸じゃないですよ) もしかして、もしかすると、、、 何か感じるものがあるかも知れない…
特に40歳を過ぎてから、 涙腺が随分もろくなった気がする。 アルコールなんか入ってたりすると、特に。 (あ、でも別に泣き上戸じゃないですよ) もしかして、もしかすると、、、 何か感じるものがあるかも知れない…
不登校インタビュー事例集の 制作がひと段落した。 たまりにたまっていた経費精算で、 昨日は終日、家で作業した。 最近昼夜逆転がぐるっと一回転した忍介。 早起きしてリビングでゲームをしている。 僕は隣の和室で…
今日は親バカです。 忍介の良いところは、 嫌なことは嫌だとハッキリ言うことだ。 そしてそれを曲げない。 唯我独尊というわけではない。 僕ら親に対してはともかく、 他の人たちに対すると、どちらかと言うと、 空…
安倍首相は僕のこのブログを 読んでるんじゃないか? 割と本気で思ってしまうタイミングだった。 2月27日に書いたこの記事。 仮にだ。 仮にコロナウィルスがそんなにも ヤバいものだとするならば、だ。 どうして…
「忍介、お父さんから誕生日のプレゼント」 「え、誕生日にしては遅くない?」 「いいの、追加なの」 そう言ってさっき、手渡した。 村上龍の『13歳のハローワーク』。 たぶん、読まないだろうなとは思いつつ。 プ…
父子二人のときの食事は、ほぼ 僕が作るパスタだ。 パスタ一択なのだけど、 幸い、美味しい美味しいと食べてくれる。 昨夜は冷蔵庫に 産直で買ったネギが残っていたので、 ベーコンとネギのパスタにした。 これも1…
東京マラソンの一般参加が中止になった。 コロナウィルス感染拡大を受けてとの由。 僕は抽選に漏れた1人のランナーだけど、 (来月僕は板橋シティを走る予定) 傍目にも残念だなあ、と思う。 そんなこと言ったってあ…
以前も書いたけど、 4万ドルのカジノ強盗に精を出していた忍介。 最近、盗難車両の販売に切り替えたらしい。 「ねえ、お父さん。これが僕のオフィス」 と中三男子が言うので、見せてもらった。 ソフト帽にサングラス…
僕はツイッターを見ないし、 やるつもりもない。 なぜか? 大勢の匿名の人たちが 匿名で物を言い合っているのが 好きじゃないからだ。 だから見ない。 テレビも見ない。 なぜか? たくさんの悲しいニュースや 胸…
2月は忍介の生まれた月で、 僕が生まれた月でもある。 忍介は15歳に、僕は48歳になる。 マジか。 48歳って言ったら立派なオトナじゃないか! 織田信長なら、本能寺で包囲される年齢だ。 人間五十年 下天の内…
去年の秋、忍介が進路を決めたことを このブログに書いたとき、 何人もの方から「良かったですねー」と コメントをいただいた。 本人のプライバシーに配慮はしつつも。 一応、そう言ってくださった方々のためにも 触…
今月から忍介が新しい学校に通い始めた。 通信制高校のサポート校の、 その中等部だ(ややこしいな)。 詳しくはこちら まあ、なにせ去年1年間、 忍介が外へ出ることはほぼなかった。 1ヶ月くらい一歩も外へ出なく…
我が家の中三14歳の忍介。 「これから4万ドルのカジノ強盗をする!」 とのたまう。 もちろん、ゲームの中の話だ。 でもそう聞くと、やっぱり穏やかじゃない。 思わずこんなふうに言いたくなる。 「おいおい、間違…
前にも書いたことだけどシリーズ、その2。 人民の、人民による、人民のための政治…。 1863年11月19日に行われた 有名なリンカーンのゲティスバーグ演説。 実はこの式典のメインは エドワード・エヴァレット…
アンガージュマンよこすか理事長、 島田徳隆さんを迎えての昨日のセミナー。 ご参加いただいた皆さん、 本当にありがとうございました! 懇親会も楽しくて、 完全に飲み過ぎてしまいバタンキュー。 ぶっ通しでずっと…
昨日は夫婦で今日開催のセミナーの 最終確認と打合せをした。 びーんずネットのセミナーには3つ、 特徴があると思っている。 テーマに沿って、参加者全員で考えるセミナー 情報を伝達する講演会スタイルではない、双…
今週末のセミナー、 知ろう!語ろう!「不登校」は おかげさまで満席なんだけど、、、 来週末の 「びーんずネットのクリスマス会」 は、参加者まだまだ募集中だ。 会場は貸切で借りているので、 人数は最大25名ま…
不登校に悩む親は孤独だ。 子どもへのサポートや居場所はある。 が、親には基本、 そういう類のものはない。 あるいは少ない。 あっても情報が届きにくい。 そんなことはないですか? 色んな視点があっていい。 な…
もうずいぶん前のことだけど。 中学校1年の英語の教科書を見た忍介から 質問を受けたことがある。 アルファベットの読み方について。 なんで同じAでも、 apple=アップルって読んだり air=エアーって読ん…
自称・明るいひきこもりの我が家の14歳。 一度も行ったことはないし、今後も 足を踏み入れることは多分ないだろうけど、 制度上、一応地元の中学校に「籍」はある。 そして来春、卒業になる。 中学校を卒業。 で、…