いろいろあった(7文字)
「国語入試問題必勝法」 という清水義範の短編小説があった。 大学入試問題の国語の難解さを パロディにしたもので、滅茶苦茶面白い。 一番ウケたのはラストの部分で、 ドロドロの何とも言えない展開の 私小説が問題…
セミナー・講座・イベント
「国語入試問題必勝法」 という清水義範の短編小説があった。 大学入試問題の国語の難解さを パロディにしたもので、滅茶苦茶面白い。 一番ウケたのはラストの部分で、 ドロドロの何とも言えない展開の 私小説が問題…
セミナー・講座・イベント
来月開催の不登校トークリレーセミナー、 『不登校の、その先は?Vol.2』。 コロナウィルス感染拡大に配慮して、 会場参加を定員の半数以下に減らした。 その分、オンライン参加の人数を増やした。 いよいよ開催…
セミナー・講座・イベント
忍介がゲームをしながら唐突に僕に言う。 「頭が良い人ってどういう人かわかったよ」 「ほう。どんな人?」 「納得がいくまでとことん考えて、 自分の考えを固められる人だね」 「んー。確かに」 「僕は頭が良くない…
セミナー・講座・イベント
自称「明るいひきこもり」の忍介(15歳) が連日ゲームでいそしんでいる銀行強盗。 ゲームの中で彼は自分の会社を持っていて (なにせ忍介は何百万ドル稼ぐ社長なのだ) その会社名は「SPADE」と言う。 受付に…
セミナー・講座・イベント
なんだかんだで、もうあと1ヶ月になった。 8月29日開催のトークリレーセミナー 『不登校の、その先は?Vol.2』。 会場参加とZoomによるオンライン参加、 両方で申し込み受付中。 と実は会場参加はもうす…
セミナー・講座・イベント
朝起きてブログを書く。 そのあと走る。 それが日課だ。 なので、雨が続くと調子が狂う。 気が滅入る災害のニュースも多い。 ずいぶんと青空を見てない気がする。 でも、、、 この雨雲の向こうには確実に 青い空が…
セミナー・講座・イベント
ラーメンを食べに出ようと 忍介を誘ってみた。 以前、彼が気に入ったお店だ。 食べ終わって、寄り道せずにまっすぐ帰る。 家の玄関に入るなり15歳が言う。 「あー、やっぱ家が落ち着くなー」 おいおい、たかだか1…
セミナー・講座・イベント
もしかしたらネーミングに、 ちょっと身構えちゃう部分があるのかな? 『雲の向こうはいつも青空』 オンライン読書会のことだ。 読書会だからしっかり読まないといけない。 加えてオンラインはやったことがないし…。…
セミナー・講座・イベント
『豆マメ通信』届いたよー、 と早速嬉しい声をいただいている。 褒められると調子に乗って 更に力が出やすくなるタイプだ。笑 励みになるので、ぜひぜひ感想ください。 さて。 お知らせ続きだけど、このセミナーは是…
セミナー・講座・イベント
今日はお知らせです。 『雲の向こうはいつも青空』 の第2回オンライン読書会を 7月11日(土)開催します。 読書会って何をするの? えーっと、 実は僕自身「読書会」というものに 参加したことがないのですが、…
セミナー・講座・イベント
マスクが大嫌いだ。 なので、借りているオフィスには行かず、 ステイホームな生活を続けている。 我が家のおこもり高校生は今週、 レポート提出があるらしく。 僕が家にいるので、やたらと質問してくる。 昨日はbe…
セミナー・講座・イベント
珍しく自宅警備員が買い物に出る、という。 そしてお昼ご飯はそうめんにする、との由。 「ほう、もしかして お父さんの分も茹でてくれるの?」 「いいよ、めんつゆ買ってくる」 そう言ってあっという間に出ていったの…
セミナー・講座・イベント
昨夜のこと。 ワインを飲みながらSNSを眺めていた。 気がつくと高校1年の15歳が、 うちの奥さんに向かって演説をしていた。 途中から聞いたので話の筋はわからない。 とっさにメモしてみた。 ・・・・・・・・…
セミナー・講座・イベント
朝5時。起きるとリビングで 忍介がゲームをしている。 早起きなのか、夜更かしなのか。 もうよくわからない。 熱心に画面に対峙する15歳。 ふと気になって聞いてみた。 「ねえ、忍介ってさ。それこそ一日中、 ゲ…
セミナー・講座・イベント
今週は2件、取材がある。 人と対面で話すのは、 本当に丸々2ヶ月ぶりだ。 ただ、だからと言って以前とまったく同じ、 というわけにはいかない。 それは、僕らびーんずネットが 開催するセミナーもそうだ。 50人…
セミナー・講座・イベント
昨日はうちの奥さんは終日外出だった。 引き続き、ステイホームで ベランダオフィスの1日。 ただいい加減、家での食事も飽きてきた。 思い切って駄目元で、 我が家の自宅警備員を誘ってみた。 「ねえ、お昼なんだけ…
セミナー・講座・イベント
昨日の午前中。 ゲームのコントローラーが不調なので、 我が家のひきこもりが買いに出ると言う。 ぼおぉ〜おぉ〜おぉ〜 僕の頭の中でホラ貝が鳴った。 いざ!若君のご出陣なるぞ。笑 2ヶ月ぶりくらいかな? 陽の光…
セミナー・講座・イベント
慶応4年・明治元年、といえば1868年。 鳥羽伏見で幕府軍を破り 「官軍」となった薩長土の軍勢は、 有栖川宮熾仁親王を東征大総督とし、 錦の御旗を立てて東海道の進軍を始めた。 作詞は品川弥二郎、 作曲は大村…
セミナー・講座・イベント
「鳴かぬなら 鳴くのを飼おう ホトトギスだっつーの!!」 朝、ゲームをしながら15歳が唐突に叫ぶ。 「え?どういう意味?」と僕。 「鳴くホトトギスを飼えばいいってこと」 と忍介。 「つまりさ、今こうやって …
セミナー・講座・イベント
初めてのレポート提出 15歳・通信制高校一年生の 初めてのレポート提出。 聞くと数学以外は全部終わったそうで。 「ただ数学はさすがに難しくてさ、 半分しかできていないんだよ」と忍介。 「そうか。数学難しいか…