たかがそうめん。されどそうめん
珍しく自宅警備員が買い物に出る、という。 そしてお昼ご飯はそうめんにする、との由。 「ほう、もしかして お父さんの分も茹でてくれるの?」 「いいよ、めんつゆ買ってくる」 そう言ってあっという間に出ていったの…
珍しく自宅警備員が買い物に出る、という。 そしてお昼ご飯はそうめんにする、との由。 「ほう、もしかして お父さんの分も茹でてくれるの?」 「いいよ、めんつゆ買ってくる」 そう言ってあっという間に出ていったの…
昨夜のこと。 ワインを飲みながらSNSを眺めていた。 気がつくと高校1年の15歳が、 うちの奥さんに向かって演説をしていた。 途中から聞いたので話の筋はわからない。 とっさにメモしてみた。 ・・・・・・・・…
朝5時。起きるとリビングで 忍介がゲームをしている。 早起きなのか、夜更かしなのか。 もうよくわからない。 熱心に画面に対峙する15歳。 ふと気になって聞いてみた。 「ねえ、忍介ってさ。それこそ一日中、 ゲ…
今週は2件、取材がある。 人と対面で話すのは、 本当に丸々2ヶ月ぶりだ。 ただ、だからと言って以前とまったく同じ、 というわけにはいかない。 それは、僕らびーんずネットが 開催するセミナーもそうだ。 50人…
昨日はうちの奥さんは終日外出だった。 引き続き、ステイホームで ベランダオフィスの1日。 ただいい加減、家での食事も飽きてきた。 思い切って駄目元で、 我が家の自宅警備員を誘ってみた。 「ねえ、お昼なんだけ…
昨日の午前中。 ゲームのコントローラーが不調なので、 我が家のひきこもりが買いに出ると言う。 ぼおぉ〜おぉ〜おぉ〜 僕の頭の中でホラ貝が鳴った。 いざ!若君のご出陣なるぞ。笑 2ヶ月ぶりくらいかな? 陽の光…
慶応4年・明治元年、といえば1868年。 鳥羽伏見で幕府軍を破り 「官軍」となった薩長土の軍勢は、 有栖川宮熾仁親王を東征大総督とし、 錦の御旗を立てて東海道の進軍を始めた。 作詞は品川弥二郎、 作曲は大村…
「鳴かぬなら 鳴くのを飼おう ホトトギスだっつーの!!」 朝、ゲームをしながら15歳が唐突に叫ぶ。 「え?どういう意味?」と僕。 「鳴くホトトギスを飼えばいいってこと」 と忍介。 「つまりさ、今こうやって …
初めてのレポート提出 15歳・通信制高校一年生の 初めてのレポート提出。 聞くと数学以外は全部終わったそうで。 「ただ数学はさすがに難しくてさ、 半分しかできていないんだよ」と忍介。 「そうか。数学難しいか…
「ヘッドホンが調子悪くてさ」 とゲーム好き15歳が話しかけてくる。 彼のヘッドホンはこだわり音質の逸品だ。 「いろいろ調べたわけよ。で、 コードを取り替えようと思ってるんだけど、 純正のを国内で探してもいい…
多分、明け方に今日も早起きしたのだろう。 朝起きると忍介がリビングにいて、 ゲームをしながら話しかけてくる。 「ねえ、よく少年ジャンプとかでさ、 昨日の敵は今日の友、みたいな話って 出てくるじゃん?」と忍介…
多分、明け方に早起きしたのだろう。 朝起きると忍介がリビングにいて、 ゲームをしながらサイドテーブルに乗せた iPadを横目で見ている。 見ると、iPadで開いているのは 古文の教科書だ。 へえ。遂に「お勉…
金曜日、郵便局に出しました。 びーんずネットのニュースレター 『豆マメ通信』5月号。 みなさん届いてますか? 早い人は昨日届いたみたいです。 郵便ポスト、こまめに見てみてくださいね。 さて。 今日はお知らせ…
「お父さん、僕ね、 金儲けの虚しさを知ったよ」 唐突にゲーム好き15歳が話しかけてくる。 「どれだけお金があってもさ、 そういう問題じゃないって気づいたんだよ」 ほう。なんか杜子春みたいな話だな。 「どうし…
日曜日、うららかな昼下がり。 「オンライン飲み会」を開催した。 東京、埼玉、神奈川、大阪、 そして福岡からも。 18名の方と つながることができた2時間だった。 初めましての方とも、 こうして距離を超えて話…
2月下旬に板橋Cityマラソンが 中止になったのを知った頃。 コロナウィルスがそんなに危険なら、 どうして会社も学校もお店も 全部休みにしないんだろう? とこのブログに書いた。 そしたらその日の夕方に 学校…
おうち生活が続きますね。 うちの息子は”外に出ないのが日常”ですが、 僕の場合、1日外に出ないと 如実に調子が悪くなります。 加えてこの変化の少ない生活。 なので日課のジョギングが 朝と夕方の2回に増えまし…
三月末に申し込んだ通信制高校から 合格通知書と入学のしおりが届いた。 が、、、 そんなことも、コロナウィルスも どこ吹く風の我が家の忍介15歳。 完全に家にこもりきったまま、 ニュージーランドに留学している…
今日はお知らせです。 4月19日の日曜日、午後1時半から 「びーんずネットのオンライン飲み会」 やりますよー。 Zoomという無料の オンライン会議システムを使います。 春の1日、ご自宅から繋がって、 気楽…
場の持つ力、ってあると思う。 素敵な場所だと気分も上がる。 そうですよね? だから自分たちがイベントをやる場合、 会場にはこだわった。 たとえ安く借りられるとしても、 殺風景な会議室みたいな所はやめよう、と…