マシンガントークを聞きながら、パスタをゆでる
パスタを作ろうとすると、 忍介がゲームの話を始める。 ここのところ、 上手くできるようになったことが 増えてきたらしく――。 マシンガントークが続く。 へえ。そうなんだ。 うんうん。でもなんで? あ、そういうこと。ふうん…
パスタを作ろうとすると、 忍介がゲームの話を始める。 ここのところ、 上手くできるようになったことが 増えてきたらしく――。 マシンガントークが続く。 へえ。そうなんだ。 うんうん。でもなんで? あ、そういうこと。ふうん…
ここ数年、思えば色々あった。 忍介が不登校になって、慌てた。 必死に学校に戻そうとした。 でも戻らない。悩んだ。 そういう中で 『子どもを信じること』に出会って、 アイスクリーム療法を試した。 そして、自分のエゴに気づい…
朝4時。起きると居間に忍介がいる。 聞くと早起きじゃなくて、昼夜逆転、 それが何度も回転してるから、もう 早いのか遅いのかよくわからないらしい。 で、寝ようとしても眠れないんで、 暇つぶしに勉強してるんだ、と彼。 「へえ…
学校と会社 まったく悪気がないのはわかるけど、 あんまりされたくない質問がある。 子どもが平日昼間に街にいると、 大人は何気なくこう聞く。 「今日、学校は?お休み?」 同じく、成人男子が平日昼間に街にいると、 みんな何気…
今日は備忘録として。 三月でデモクラティックスクールをやめて、 無所属の在宅中学生となった忍介14歳。 お友達が通うフリースクールに 興味があるという。 という次第で昨日、2週間ぶりに出陣。笑 彼の見学に付き添いで行った…
僕はワイン、うちの奥さんは日本酒、 であれこれ話す。 少し離れてヘッドフォンをつけて 忍介がゲームをしている。 抱えている問題やらうまく行かないこと、 なんのかんのと、とりとめもなく。 すると突然、ゲームをしていた忍介が…
漢字のない国に行きたい 読めるけど、書くのが苦手…。 忍介には書字の障害がある。 まったく書けない訳じゃない。 でも書けば筆圧の弱いミミズ文字。 書くことに困難がある学習障害、 ディスグラフィアだ。 5年前、小学校三年生…
我が家のプチひきこもり、忍介14歳。 文字通り、家から一歩も外へ出ない。 そんな生活を粛々と続けている。 ちょっと気になったので ブログを遡って調べてみた。 前回の外出は3月22日、 新発売のゲームを買いに出た時だ。 そ…
クリーニング保管サービスが便利すぎる もう何年も前から保管サービス付きの クリーニング店を利用している。 これが便利すぎて! もう元には絶対に戻れない。笑 どういう仕組みか? クリーニングをして欲しい衣類をまとめて宅急便…
デモクラティックスクール最後の日 忍介の通うデモクラティックスクールで 昨日は謝恩会があった。 今期限りでスクールを辞める忍介。 文字通り、スクールでの最後の日だから 親子3人で挨拶に、と誘ったのだけど、 案の定、忍介は…
忍介のひきこもり生活が続いている。 忍介はおうち大好き人間だ。 モスバーガーと王将とすき家は好きなので、 誘えば以前は外食をすることもあったけど、 ここのところはその3つに誘っても まったく乗って来ない。 多分この1週間…
昨日はセミナー 『不登校とゲームと映画とわたし』 を開催した。 ご来場いただいた皆さん、 本当にありがとうございました。 書き出してみることの効用 昨日も書いた通り、色んな角度から考える、 そのきっかけのタネを用意して、…
よくあるアメリカンな言い方がある。 「良い知らせと悪い知らせがある。 どっちから聞きたい?」 という奴だ。 良い知らせと悪い知らせ 野球好きの老人が亡くなった。 同じく野球が好きな友人の夢枕に 故人が現れてこう言う。 「…
誰かの助けになりたい。 何かの役に立ちたい。 そう思ったとき。 いろんな方法があると思う。 直接手を差し伸べる。 具体的にアドバイスをする。 寄り添って話を聞く。 色んなやり方があっていい。 同様に――、 例えばこういう…
丑三つ時過ぎの親子の時間 昨日はもう21時過ぎには寝ていたと思う。 だから、朝方3時前、忍介がガサゴソと シャワーを浴びる音で目が覚めてしまった。 どうしても受けなければいけない 大事な試験に遅刻する、という イヤな夢を…
ネット上のフリーマーケット、メルカリ。 そのメルカリでもっとも売り買いされている ブランドは何だと思いますか? シャネル? ルイ・ヴィトン? ラルフ・ローレン? メルカリが発表している売買件数の多い ブランドランキングは…
今朝、4時すぎ。 起きると忍介が ゲームをやり終えたところだった。 冷凍庫からアイスクリームを取り出して (今でもアイスクリーム療法は継続中だ) ちょうど良い話相手ができたとばかりに マシンガントークを始める。 今やって…
文字起こしにかけた時間 不登校をテーマにしたインタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 昨日刷り上がりが届いた。 去年の9月末に企画して、 11月を中心に7人の方に取材した。 先日も書いたけど、 書き起こした文字数…
♪なんのためにうまれて なにをしていきるのか こたえられないなんて そんなのはいやだ!♪ と唄うはアンパンマンの歌。 何のために生まれて、 何をして生きるのか…。 むかしむかしのことだけど、、、 絶賛思春期だった、中二病…
足柄峠の1日 レース一週間前は、 足柄峠のダウンヒル走を恒例にしている。 足柄峠は神奈川と静岡の県境にある峠だ。 新松田駅からバスで地蔵堂まで登り、 そこから9kmを一気に駆け下りる。 難しいこと何も考えずにとにかく駈け…