どう実感を持って気付けるか
不登校新聞編集長・石井志昂さんの記事 後編を読んだ。 学校に行く・行かないではなく、子供が今、一番安心できる状況は何かを考えて対応するのがベストです。「この子はこの子なりの進路を歩んでいくんだ」と覚悟を決め…
不登校新聞編集長・石井志昂さんの記事 後編を読んだ。 学校に行く・行かないではなく、子供が今、一番安心できる状況は何かを考えて対応するのがベストです。「この子はこの子なりの進路を歩んでいくんだ」と覚悟を決め…
不登校新聞編集長・石井志昂さんの インタビュー記事を見つけたら 「見敵必戦」じゃないけど、笑 読むようにしている。 ちょっとしたオンライン追っかけだ。 まあ、冗談はさておき。 子ども時代には「居場所」と 「…
早起きした日は読書の日! ということで読んだ。 『この自分で、どう生きるか。 不登校の自分 x 大人の自分』 この自分で、どう生きるか。 posted with ヨメレバ 南雲明彦 ぶどう社 2021年06…
早起きした日は読書の日! ということで読んだ。 不登校でも大丈夫 posted with ヨメレバ 末富晶 岩波書店 2018年08月 楽天ブックス Amazon 小学三年生で不登校になり、 以降7年間、学…
昨日、1箇所だけと紹介した 『わが子が不登校で教えてくれたこと』。 わが子が不登校で教えてくれたこと改訂版 posted with ヨメレバ 野村俊幸 文芸社 2009年11月 楽天ブックス Amazon …
またひとつ、いい本を読んだ。 社会福祉士・精神保健福祉士の 野村俊幸さんが書いた 『わが子が不登校で教えてくれたこと』。 わが子が不登校で教えてくれたこと改訂版 posted with ヨメレバ 野村俊幸 …
子どもは学校に行っていない。 でも何より家やフリースクールで 元気に過ごせることが大切。 そう思ってる。 ただ、誰だって100% 自信を持っているわけじゃない。 だからこういうことを言われると、 グラっと揺…
昨日に引き続きなのだけど、、、 フリースペースたまりばの西野さんの本、 『居場所のちから』。 居場所のちから posted with ヨメレバ 西野博之 教育史料出版会 2006年03月 楽天ブックス Am…
自分たちが出版しているから、 あんまり頻繁には言ってないのだけど、、、 ホント、いい本だよなーと思う。 びーんずネットのセミナーではおなじみ、 コピーライターの蓑田雅之さんが書いた 『もう不登校で悩まない!…
日々、不登校の記事や本を読んで、 それを毎日ブログに書いている。 不登校インタビュー事例集や ニュースレター発行のために 色んな人に取材して話を書き起こしている。 8年前、息子の不登校で悩んだ頃に比べて、 …
幼い頃から何かするたびに 親に「ダメ!ダメ!」と言われてきた。 「なんでダメなの?」 そう聞くと 「そんなことをしたら人に笑われる」 「普通はそんなことをしない」 と言われ、納得しがたい気持ちだった――。 …
先日思わずポチった本、 『鴻上尚史のますますほがらか人生相談』 を読んだ。 鴻上尚史のますますほがらか人生相談 posted with ヨメレバ 鴻上尚史 朝日新聞出版 2021年04月20日頃 楽天ブック…
早起きした日は積ん読の本を消化! ということで読んだ。 『ひきこもり国語辞典』 ひきこもり国語辞典 posted with ヨメレバ 松田武己 時事通信出版局 2021年04月02日頃 楽天ブックス Ama…
子どもが不登校になって、 不登校関連の本を読み漁った。 子どもを受け入れようと努力して、 本に書かれた声かけや対応を心がけた。 ただ、知識は増えて 頭ではわかっているけど、 心がまったく追いつかない。 引き…
びーんずネットの隔月発行ニュースレター 『豆マメ通信』。 5月号の編集作業を今、 ひいこら言いながら、やっている。 僕もいくつかコラムページを持ってるけど、 そういうときに役立つのがこのブログだ。 遠慮なく…
言われてみれば、だけど。 そういえばこの人も確かに 「ひきこもった」んだなあ、と思った。 神話に出てくる天照大神さんだ。 弟のスサノオノミコトが悪さばかり してることに怒って天の岩戸に 「ひきこもった」。 …
不登校新聞5月1日号を読んだ。 星の会の加嶋文哉さんの 「不登校 親の失敗談から見えること」。 毎回楽しみに読んでいるのだけど、 今回の話は特に、きっと色んな人の 参考になるだろうと思うので紹介。 どういう…
我が家の16歳はバイトだし、 うちの奥さんも外出だった。 そんな1人の日曜日のお昼。 挽肉のラグーを作るのは、 僕にとってちょっとしたストレス発散だ。 玉ねぎ・人参・セロリはみじん切り。 フライパンに入れて…
先週末に行った登進研のセミナー 「不登校――なぜ、人は思い込みに とらわれてしまうのか」 で7番目にあった質問、 目標は「再登校」なのか? が良かった。 このところ、インタビュー事例集の 発売にかまけてあれ…
昨日は登進研主催のセミナー 「不登校――なぜ、人は思い込みに とらわれてしまうのか」に行った。 久々、リアルのセミナーに参加して、 とても良かった。 昼夜逆転をなおさないと学校に行けない? ゲームは百害あっ…