媒体は印刷物、伝達方法は郵送
不登校インタビュー事例集第4号の他にも 8月下旬に照準を合わせてもろもろ、 びーんずネットでは鋭意企画中だ。 あれこれ考えているのだけど。 やっぱり僕らの場合は、 引き続き媒体は印刷物で、 伝達方法は郵送が…
不登校インタビュー事例集第4号の他にも 8月下旬に照準を合わせてもろもろ、 びーんずネットでは鋭意企画中だ。 あれこれ考えているのだけど。 やっぱり僕らの場合は、 引き続き媒体は印刷物で、 伝達方法は郵送が…
我が家の通信制高校一年生、 初のレポート締切は昨日だった。 数学以外は前日までに全部終わらせていて、 昨日は1日、数学の仕上げだったようだ。 何度も言うように僕は 数学ではまったく役に立たない。 昨日はひっ…
山田くんは神童と呼ばれた。 勉強はオール5で、 スポーツも出来る生徒会長。 バレンタインでは女子から たくさんのチョコをもらった。 中学受験にももちろん合格。 通っていた塾が 「君も山田くんみたいになれる!…
もう7年前のことだ。 小学三年生の息子が不登校になった。 ひきこもり生活を経て、 デモクラティックスクールという 居場所を見つけた。 でもそこも5年で行かなくなった。 去年からは家で過ごすようになった。 ホ…
朝5時30分。 ベランダでコーヒーを飲んでいる。 風薫る5月の、土曜日の朝。 小鳥のさえずりだけが聞こえている。 素敵な1日の開幕だ。 こんな日には――。 こんな日には、 等々力スタジアムでサッカーが見たい…
「今は来ないで!」 面白いものだと思う。 同じ内容のメッセージでも、 こんなにも受ける印象が違う。 岡山県と島根県の話だ。 「いかに歓迎していないか、警戒しているか」 「『マズイところに来てしまったな』と、…
忍介の高校の国語の教科書に角田光代さんの 「待つということ」 という短いエッセイが載っていて、 とても良かったとうちの奥さんが勧めるので 読んでみた。 中央線の駅のホームにいた時、 新宿駅に行く電車はどれか…
コロナ関連のニュースやシェアは見ない。 そう決めている。 気分が悪くなるから。 だがしかし! 「見えない疲労」 「元自衛隊の心理教官」 「不安の乗り越え方」 といった絶妙のタイトルに釣られて、 この記事はう…
目を通す必要がある資料なんだけど、 文字数をカウントすると8万字もある。 本一冊10万字が目安らしいから、 ちょっとしたものだ。 びーんずネットのニュースレター 『豆マメ通信』の最新号(5月号)が 刷り上が…
「トップクラスのF1ドライバーは、 アクセルでなくブレーキの踏み方が上手い」 松浦弥太郎さんの 「あたらしい あたりまえ。」を パラパラめくっていて、目についた一節だ。 走る 曲がる 止まる その3つの中で…
2ヶ月に一度、郵送でお届けしている びーんずネットのニュースレター 『豆マメ通信』5月号の制作をしている。 取材をして、書き起こして編集する。 コラムを書いてレイアウトする。 順番を入れ替える。見出しをつけ…
今朝は完全に個人的な呟きです。 こういう情勢になると、 必ず聞こえてくるワードがある。 「こんな時だからこそ、今は一丸となって」 決して茶化したいわけじゃない。 皮肉ってみたいわけでもない。 そう言う人達を…
コロナ関連のニュースやシェアは 見ない・読まないと決めている。 なぜなら気分が悪くなることはあっても 良くなることは絶対に無い、と 最初からわかっているからだ。 なので、本当にネットを見る時間が減った。 い…
コロナ関連の話題やニュース、 シェアはもう、見ないことにしている。 そうすると、――読むものないんだよね。 いや、本当に。 FacebookやYahoo自体を開かなくなった。 プチ情報デトックス状態。 だか…
志村けんさんはショックだった。 まさか、と思った。 本当に残念だ。 でもそれに対する諸々の反応と ギーギーギャーギャーのほうが嫌だった。 なので、もう見ないことにする。 視界から全て、強制的に排除。 興味惹…
昨日発売を開始した、 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』Vol.3。 おかげさまで早速、 たくさんの注文をいただいた。 ありがとうございます。 「楽しみに待ってました」 「読むのが楽しみで…
不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』Vol.3。 昨日早速予約してくださった皆さん、 本当にありがとうございます! 今日まとめて準備しますので、 明日の朝一番で投函しますね。 ぜひ感想、聞か…
本当にここ半年くらいのことだけど。 ひきこもり、についての記事に俄然、 目が向くようになった。 きっかけは田口ランディさんの 記事を読んだことだった。 人ごとじゃない、と感じたからだ。 ひきこもったランディ…
数年前、月額いくらで雑誌が読み放題、 みたいなアプリを使ってみた。 なんせ、本屋で売られている ほとんどの雑誌が読み放題なのだ。 最初は喜んでガツガツ読んだ。 でも気づけばそのアプリは使わなくなった。 スマ…
Yahooメールをサブで使っている。 「普段お客様がご利用になられていない メールソフトでのログインがありました」 というメールが数日前にきた。 見るとIPアドレスが アメリカ合衆国になっている。 気持ち悪…