同じことを繰り返すこと

Sponsored Link

 

5時台には起きてたのに、
気がつくともう7時過ぎだ。
昨日に続いて
深代惇郎に引き込まれてしまった。

酒盗、じゃないけど深代惇郎、
まったくの「時間盗」で、こんな調子じゃ
時間がどんどん無くなってしまう。

いい加減、日常生活に戻ろう。

と、ブログを書こうと
キーボードに向かったものの。

綺麗さっぱりネタが浮かばない。

なので今一番頭に残っている
深代惇郎の一節を紹介する。

なぜ前例主義がはびこるのか

「前例主義」がなぜ役所の最大の
論理と倫理になるのかについての一文。

パーっと霧が晴れるような気がした。

以前と同じやり方をして望ましい結果にならなければ、責任は「前例」にあるので、「人間」にはない。もし以前と違うことをして失敗すれば、新しいことをやった「人間」に責任がかかる。つまり前例主義は、過去に学ぶという口実の下に、無責任の代名詞になりやすい。

実に見事な説明じゃないだろうか?

違う結果を望むなら

一方でこういう名言もある。

同じことを繰り返しながら違う結果を望むこと、それを狂気という。
(アインシュタイン)

実はこの言葉、
アインシュタインのものじゃない、
という話もあるけど、まあそれはさておき。

以前と違うことをするのは怖い。
失敗すれば自分の責任だ。

でももしあなたが真剣に
何かの結果を変えようと望むのならば。

同じことを繰り返すのは、
やっぱりそれは賢明なことではないよね。

銘記!!!

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。