心のずっと奥の方
♪見てきた物や聞いたこと 今まで覚えた全部 デタラメだったら面白い そんな気持ちわかるでしょう 答えはきっと奥の方 心のずっと奥の方 涙はそこからやってくる 心のずっと奥の方♪ ブルーハーツで一番好きな曲は…
セミナー・講座・イベント
♪見てきた物や聞いたこと 今まで覚えた全部 デタラメだったら面白い そんな気持ちわかるでしょう 答えはきっと奥の方 心のずっと奥の方 涙はそこからやってくる 心のずっと奥の方♪ ブルーハーツで一番好きな曲は…
学校というもの
PCの前でペプシを飲みながら アイスを食べている14歳の忍介。 「お父さん、海外の動画って面白いね」 と僕に声をかけてくる。 見ると、You tubeの動画。 アニメで英語の音声と字幕がついている。 日本語…
僕のこと
今週末発売予定の不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』Vol.2。 昨日も書いたことだけど、 夫婦でこのところずっとこれを読んでいる。 そして何遍でも読めるんだな、これが。 でも、お酒を飲んで…
僕のこと
昨日午後、びーんずネットのニュースレター 「豆マメ通信」の発送作業をした。 実は作業系の仕事は、好きなのだけど、 得意ではなくて(というか苦手)。 必ず肩がバリバリに凝ってしまう。 (変なところに力が入って…
僕のこと
昨日の午後、外出先の 本屋併設のカフェで仕事をしていた。 後ろの席に座っていた男女は 高校一年生くらいだろうか? 一緒に宿題をやっているのかなんなのか。 二人で勉強しているようなのだけど、、、 これがもう!…
僕のこと
グラフィックやら印刷やらは 慣れているのだけど。 これまで全く手を出さなかったのが動画で、 でも今回セミナーで使いたいので 初めて手を出した。 4分ちょっとの動画になった。 作るのは面白かったし、思ってたよ…
不登校という名のギフト
不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』Vol.2の 刷り上がりが届いた。 自分で言うのもナンだけど、、、 とっても良いです! 録音の書き起こしから編集・校正まで、 何回も――正直、飽きるくらい…
僕のこと
今月新聞に続けて紹介されたこともあって、 ありがたいことにセミナーのお申込みや お問合せを多数いただいている。 (ありがとうございます) お盆はずっとインタビュー事例集の 編集・校正だったし、今は月末の セ…
僕のこと
私たちの集中力って、平均何秒? 突然ですが、クイズです。 今を生きる私たちの集中力は 平均何秒くらいか、ご存知ですか? 60秒? 30秒? それとも? 答えは、、、 2015年発表のマイクロソフトの 調査によるとわずか「…
セミナー・講座・イベント
昨日、書面で取材にお答えすることになって 改めて、つらつら書き出してみた。 びーんずネットのセミナーの特徴って、 なんだろう? この3つだと思う。 テーマに沿って、参加者全員で考えるセミナー 情報を伝達する…
不登校という名のギフト
先日取材を受けた神奈川新聞の記事が週末、 WEB版にも掲載された。 「記事見ましたよ」と何人か 声もかけていただいた。 Yahooニュースにも転載されて、 おかげさまで31日のセミナーは満席、 キャンセル待…
親という種族
『不登校日記|僕らの場合』は6年前、 忍介が不登校でひきこもっていた半年間、 僕が自分の両親に向かって書いた 18通のメールをまとめたものだ。 それをA5サイズの冊子にまとめて、 不登校インタビュー事例集を…
学校というもの
昨日の午後は藤沢へ。 自由創造ラボたんぽぽさん主催の #不登校は不幸じゃないイベントに行った。 Tedxの動画を見たときからずっと お話をお聞きしたいと思っていた、 クリスタルマジシャンのMichelさん。…
僕のこと
こんなことを書くと、自分が本当に 年寄りみたいな気がするのだけど、、、 学校を出て働き始めたとき、 (1994年の春のことだ) 会社のデスクにはパソコンがなかった。 パソコンは一人一台ではなく課で一台、 そ…
親という種族
忍介がネットで友達とつながりながら ゲームをしている。 なんだかんだ、楽しくおしゃべりしながら ゲームをしている。 しかし、その相手を聞いて驚いた。 なんと今、南半球に留学している友達と やっているのだとい…
セミナー・講座・イベント
リビングでゲームをしていた14歳中三男子。 やおら立ち上がって雄叫びをあげる。 「どうだ、見たか?ザマアミロ! これだから俺は強いんだ!」 やっていたゲームで勝ったらしい。 「たまんねーぜ。勝つのは気持ちが…
僕のこと
10代の頃、暗い場所で本を読んでいると、 目が悪くなるから明るい所で読みなさい、 とよく親に言われた。 でも特段そういうことに気を使わずとも、 ずっと視力は1.5だった。 大人になってもそれは変わらなかった…
セミナー・講座・イベント
不登校の子はいわば、 心のエネルギーが枯渇した状態。 だから見守ることが大切――。 頭では理解している。その通りだと思う。 でも、そうは言っても…。 それはもちろん、わかるのだけど…。 ゲームにのめり込んで…
セミナー・講座・イベント
聞いた話では――。 ローマ字入力が出来ない中学生の子が 結構、いるらしい。 スマホはひらがな入力をしているので、 パソコンで入力しようとすると 途端に手が止まってしまう、と。 へえ、そうなんだー と聞きなが…
セミナー・講座・イベント
朝6時。起きると忍介がリビングにいる。 何時に起きたのかと聞くと3時だと言う。 そしてソファで スマホを見ながら鼻歌を歌っている。 そんな朝の6時。 こうしてブログを書いている。 14歳中三男子が 鼻歌を歌…