その悲しみはどこに向けられているものか?
途中まで読んだきりで、 積ん読になっていた本だった。 いまこそ語ろう、それぞれのひきこもり posted with ヨメレバ 林恭子/斎藤環(精神科医) 日本評論社 2020年05月18日頃 楽天ブックス …
途中まで読んだきりで、 積ん読になっていた本だった。 いまこそ語ろう、それぞれのひきこもり posted with ヨメレバ 林恭子/斎藤環(精神科医) 日本評論社 2020年05月18日頃 楽天ブックス …
何かを新しく身につけたい場合。 それが本気の場合。 あれこれ調べたり悩んだりせずに、 お金を払って教えてもらいに行く。 それが早いし、確実だ。 ただ、ぴったりの講座が見当たらない時。 あるいは急いでいる時。…
毎月20日は通信制高校のレポート日だ。 朝起きると忍介がiPadに向かっている。 一人で黙々とレポートをやっているらしい。 歯磨きしていると 「ちょっと聞いていい?」 と彼から話しかけられる。 数学の質問だ…
カセットテープには 実はあんまりいい思い出がない。 繰り返し聞くと伸びる。 ひっからまって大変なことになる。 好きな曲を聴くためには、巻き戻したり 早送りしたりする必要がある。 忍介の世代にはまったく理解で…
テレビは見ない。ニュースは見ない。 嫌な気持ちになるだけだから。 それでも、やっぱり色々目に入ってくる。 感染者数が何人、アラートが云々。 そして事実上、マスク着用は「強制」だ。 いや、僕もしてますよ、マス…
小学校一年生の男の子。 「学校に行くのが怖い」と言う。 「学校に行きたいのなら一緒に行くよ」 と母親は一緒に登校する。 数日間はそれで学校に行った。 ただ母親が登校を促すのをやめると、 子どもは行かなくなっ…
冊子のデザインを並行して進めている。 昨日は1日で1冊仕上げた。 データの整理からレイアウト、編集、 表紙デザインまで全部一気にやった。 結構な達成感! ありがたいことに、最近はささやかながら 「デザインの…
僕も7年前に息子の不登校を経験した 父親だったから分かるつもりだけど、、、 父親としての心配や葛藤、 口に出せない本音ってやっぱりあると思う。 不登校の子のお母さんの声は 結構、色んなところで見聞きできる。…
読み応えがあったし、 いろいろ考えさせられた記事だった。 コロナによって、これまで以上に 孤立が進みかねないひきこもりの人たち。 山梨県でひきこもり支援をする 精神保健福祉士の芦沢茂喜さんに 密着したレポー…
リビング隣の和室がささやかな僕の書斎で、 その「押入れ」がびーんずネットの倉庫だ。 不登校インタビュー事例集の在庫や、 封筒などの資材諸々を保管している。 季節柄。 その押入れの中に 小さな除湿機を設置して…
昨日は午前中が川崎不登校・ひきこもり 親の会ネットワークの打合せで、午後は びーんずネットのオンライン読書会だった。 読書会では昼間の塾「フレップ」代表 朴未来さんの「ナナメの関係」の話が出た。 タテでもヨ…
子どもが学校へ行かないこと。 それが引き起こすあれこれのドタバタ。 派手な夫婦喧嘩。 そしてたどり着く自問。 「なぜ自分は息子に学校に行って欲しいと 思っているのか?」 何度も繰り返し書いていることだけど、…
朝起きてブログを書く。 そのあと走る。 それが日課だ。 なので、雨が続くと調子が狂う。 気が滅入る災害のニュースも多い。 ずいぶんと青空を見てない気がする。 でも、、、 この雨雲の向こうには確実に 青い空が…
ラーメンを食べに出ようと 忍介を誘ってみた。 以前、彼が気に入ったお店だ。 食べ終わって、寄り道せずにまっすぐ帰る。 家の玄関に入るなり15歳が言う。 「あー、やっぱ家が落ち着くなー」 おいおい、たかだか1…
夫婦で出版しているインタビュー事例集 『雲のむこうはいつも青空』。 今年9月の発行を目指して目下、 第4号の取材を続けている。 取材のたびにFacebookページに写真と ごく簡単なレポをあげているのだけど…
「さよならブルーマンデー」 このブログのプロフィール欄タイトルで、 元はカート・ヴォネガットの小説 「チャンピオンたちの朝食」に出てくる 印象的な言葉だ。 月曜日が憂鬱、といえば 「サザエさん症候群」だけど…
早いもので、2020年も折り返しを過ぎた。 毎日欠かさず更新を続けている。 おかげさまで2020年も 180個以上の記事を書いてきた。 ということで今日は、、、 2020年上半期スペシャル、 これまでの記事…
もしかしたらネーミングに、 ちょっと身構えちゃう部分があるのかな? 『雲の向こうはいつも青空』 オンライン読書会のことだ。 読書会だからしっかり読まないといけない。 加えてオンラインはやったことがないし…。…
雨の朝は走りに出ない。 走りに出ないがゆえに――。 走れないことがストレスで、 走ることに意識が向いてしまう。 もう歯磨きみたいなもんだから、 走らないと気持ち悪いんだよな。 ということで、 何度も読み返し…
会社員というものを辞めて、 つくづく思うのは。 月曜から金曜まで、 通勤・残業含めて毎日約12時間。 自分の時間を切り売りしてたなあ、 ということだ。 明日の朝は大雪になる。 強い台風が上陸する。 そういう…