親は変わる必要がある。でも変わることは、とても辛く苦しい
僕が息子との接し方を見直すきっかけになった「アイスクリーム療法」。 記事を掲載した後、うちの奥さんからひとつ、訂正の指摘を受けた。 「子どもを信じること」を読むのに至った経緯 僕の記憶では「子どもを信じること」を奥さんか…
僕が息子との接し方を見直すきっかけになった「アイスクリーム療法」。 記事を掲載した後、うちの奥さんからひとつ、訂正の指摘を受けた。 「子どもを信じること」を読むのに至った経緯 僕の記憶では「子どもを信じること」を奥さんか…
小学生の時は、ピアノと水泳と公文を習った。 いや、習わされた。自分でやりたいと言った記憶もない訳じゃないけど、今思えば親に「言わされた」気がする。 僕は中学受験もしたので、6年生の時は日曜日に電車に乗って予備校にも行った…
北風と太陽 先週金曜日の小田嶋隆さんのコラム「佐川氏証人喚問視聴記」には、心を動かされた。 特に4ページ目。まさに、北風と太陽だ。 俄然、興味を持った。 YouTubeでそのシーンを見てみた。 結果、僕も小…
僕の場合、親しいのに名前で呼び合わない関係が、かつてあった。 お互いの名前を呼ぶことを避ける 中学2年の時に仲が良かったトミオカ。 お互いとても仲が良かったんだけど、なぜかお互いを名前で呼ぶことがなかった。 中学2年って…
忍介と奥さんがスノボ旅行に出た。 僕は留守番なので、昨日は羽田まで車で送って、昼間、ひとり雪見パスタ&ワインを満喫した。 リビングのソファに「とっぴんぱらりの風太郎」はもう無くて、かわりに「からかい上手の高…
中学生の頃だっただろうか。 夜、ウィスキーの水割りを飲みながら、父が母に愚痴っていた。会社でのことだ。 誰某は簡単にそんな風に言うけどさ、だったらお前それ実際やってみろって。 やれるんだったらやればいいだろうがよ。 「っ…
朝の3時半だけど、忍介がごそごそとシャワーを浴びたりしている音で目が覚める。 いつもより1時間半早いけど、起きることにした。 彼がどんどん夜型になっているおかげで、僕がどんどん早起きになっている。 *** もう一年くらい…
僕が本格的にタバコを吸い始めたのは18歳の時、 一人暮らしを始めてからだ。 大学生の時はハイライトを、社会人になってからはセブンスターを1日2箱吸った。 当時、気楽にどこでも買える銘柄で、一番ニコチンとタールの強いタバコ…
子どもの頃、刀が欲しかった。 でも僕は買ってもらえなかった。 父が”銃も刀も人を殺す道具だから”、と。 当たって痛くも痒くもない、銀玉鉄砲でさえダメだった。 父も子どもの頃、祖父からそう言われて育ったらしかった。 そうい…