生きてる限り、イッカンの終わりなんてない

生きてる限り、イッカンの終わりなんてない

何かのきっかけでふと頭に浮かんだ
「イッカンの終わり」という言葉。

今となっては死語、
な気もするけど、笑

僕らが子どもだった頃、
この言い回し、特に男子たちは
やたら軽く言いあっていた気がする。

「そんなことしたらイッカンの終わりだ!」
「イッカンの終わりになっても知らないぞ!」

そんなこんな…。
しかし、
イッカンを漢字でどう書くのかがわからない。

「一巻の終わり」の意味

こういうときにネットは便利だ。
検索すればたちどころに判明する。
イッカンは「一巻」だ。

一巻の終わり

《1巻からなる物語が終わる意から》物事の結末がついてしまうこと。特に、死ぬこと。また、すでに手遅れであること。「この高さで足を滑らせたら一巻の終わりだ」
コトバンク

〔物語が完了する意から〕
すべてが終わること。結末がついていて,もはや手遅れであること。万事休す。
Weblio辞書

子どもの頃はずいぶん気楽に口にした言葉だけど、
本当の本当に最後のことだけを言うんだな、と。

二巻がある?

イッカンって
僕はなんとなく”一貫”と思っていたから意外だった—。

そんなことをうちの奥さんに話したら、
彼女はずっと”一巻”だと思っていたと言う。

本でも一巻が終われば二巻がある。

「一巻の終わりになったら
続きを書けばいいと思っていた」

とのこと。

なるほど!確かにね。

昔のゲームは一巻の終わりだったけど

昨今のゲーム事情について
どこかで誰かが書いていたのを
以前に読んだのだけど、

今のゲームは色んな点で
作りが丁寧だし、
昔に比べれば色んな意味で
格段に親切らしい。

確かにゼビウスにしても
スーパーマリオにしても
昭和のゲームは
ゲームオーバーがそのまま
一巻の終わりだった。

今のゲームはセーブ機能がある。
つまり、ゲームオーバーになっても
続きから始められる。

まあ、競争が激し過ぎて
丁寧で親切に作っておかないと、
すぐに飽きられて
他のゲームに浮気されてしまう
というのが本当のところなのだろうけど。

続きを書こう!

それにつけても。

うまく行かなかったら、
何かにつまづいたら、

もうそれで一巻の終わり

みたいに僕ら、
少し感じ過ぎてしまっては
いやしないだろうか?

学歴がないと、いい人生を送れない。
会社辞めたら、まっとうな生活は送れない。
そんな風に…。

確かに、人生はゲームとは違う。
丁寧で親切に作られたものじゃないし、
セーブ機能だってない。

でも辞書が定義するように
本当の”一巻の終わり”は
ぜんぶ結末がついてしまうことであって、
生きてる限り、一巻の終わりなんてないハズ。

たとえ一巻の終わりとしても、だ。

うちの奥さんが子ども心に思ったように
二巻目を始めたらいい。

大丈夫、続きを書こう!

そう言い合える社会でありたいものです。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

 

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

Sponsored Link
生きてる限り、イッカンの終わりなんてない



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。