断言を反復し感染させる
ずっと気になっている本があった。 ル・ボンの「群衆心理」 フランスの社会心理学者 ギュスターヴ・ル・ボンが 1895年に書いた「群衆心理」という本。 群衆になることで人間は 個としての正常な判断を失い、付和雷同的で 時に…
ずっと気になっている本があった。 ル・ボンの「群衆心理」 フランスの社会心理学者 ギュスターヴ・ル・ボンが 1895年に書いた「群衆心理」という本。 群衆になることで人間は 個としての正常な判断を失い、付和雷同的で 時に…
近所の人たちの評価が 真っ二つに別れる小児科医がいるという。 「とても誠実で、信頼できる」 という評価と、 「はっきりしなくて、信用できない」 という評価だ。 なぜそうなるのか? 答えはその医者が正直すぎるからだ。 診察…
社会に出て働き始めたばかりの 甥っ子が愚痴っている。 そんな時、映画「男はつらいよ」で お馴染み、フーテンの寅こと 車寅次郎はどうしたか? とても素敵なレクチャーだった。 書き出してみる。 寅次郎: そうか。商売してるか…
白状すると、相田みつをが苦手だ。 いや、どこも悪いところなんてない。 実にイイ言葉が多いと思う。 なんにも悪くない。 でもなんでだろう? とにかくなんだか苦手なのだ。 同じ文脈で 「ほっこりする」 という形容詞も苦手だ。…
桃太郎か浦島太郎か 宇宙飛行士を選抜する最終過程で、 甲乙つけがたい候補者がいた場合に 聞かれる質問があるという。 「あなたは桃太郎が好きですか、 それとも浦島太郎が好きですか」 考えてみてください。 あなたはどちらが好…
あくまでも感覚値の話で、 何か統計があるわけではない。 でも、最近の若い女子たちの使う、 気になる相槌がある。 「確かに」 っていうやつだ。 例えば—-。 「〇●って▲▷じゃん」 「確かに」 「それ言うなら■◇も○▲じゃ…
ピンタレストが僕に 「新しいおすすめのボード」 のメールを送ってくる。 開封せずに削除することが多いんだけど なにげなく今朝、開いたら そこにあった言葉がとても響いた。 朝の過ごし方8か条 誰の何の言葉か知らないけど、 …
夢判断とか夢占いとかには、 どちらかというと興味が薄かった。 そこに意味を見出し「すぎる」のは どうかと思っていたからだ。 何度も繰り返し見る夢2つ でもやっぱり 何度も繰り返して見る夢のことは、 どうにも気にかかる。 …
今週木曜日、 思い立って一眼のカメラを買った。 買うにあたっては、 いろいろ検索して比較検討した。 スペックもある程度は理解した。 でも、肝心の撮り方がわからない。 シャッターを押せば、 それなりのものは撮れる。 でも、…
5日経ったけど、、、 日曜日の朝、 立っていた椅子から落ちて腰を強打した。 ようやく昨日はコルセット無しでも 過ごせるようになってきたんだけど、 正直まだまだ痛い。 腰って本当に 日常の動作のほぼ全てに関係するから 何を…
少し前の話だけど—-。 businessとjobの違い 全米オープンで準決勝に進んだときの、 インタビューでの大坂なおみのセリフ。 「テニスが楽しいと感じられなくてジョブ(job)になっていた。今はまたビジネス(busi…
高校生の頃だったろうか? 友人数人と牛丼屋に行った。 カウンターに並んで待っていたら、 僕の丼だけがすぐに来た。 そのまま食べ始めていたら、 何か空気がおかしい。 隣にいた友人が、 少し言いにくそうに僕に言う。 「お前さ…
くるりの「ソングライン 」がいい ふとラジオから流れた曲に耳が奪われる。 チェックしてみると、くるりの 「ソングライン 」という曲。 これまでくるりに興味を持ったことは なかったんだけど、 この曲のあまりのビートルズ具合…
質問です。 あなたは自分で自分に OKを出せていますか? 質問のちからの大きさ 最近とみに思うのだけど、 質問のちからの大きさってすごいと思う。 何気ないこと・当然のことと 思っていたようなことも、 質問形になることで途…
今月の5日、あるセミナーに参加して、 それで毎日ブログを書くことに決めた。 それから昨日でちょうど21日、 3週間が経った。 3週間続ければ一生が変わる 新しい習慣は、新しい靴に似ています。最初の2、3日は、あまり履き心…
昨日アップしたこの記事。 パンテーンの広告を見て 思ったことをサラッと書いた。 でも、書いた後に なんだか引っかかるところもあって…。 もう少し考えてみることにした。 何が引っかかるかというと 就職氷河期世代である僕らが…
印象的なパンテーンの広告 『自由な髪型で内定式に出席したら、内定取り消しになりますか?』 昨日、電車の中で見かけた パンテーンの中吊り広告に目を引かれた。 『黒いリクルートスーツに、黒いひっつめ髪。このスタ…
昨日、雨中歩いていた。 轍に水たまりができていて、 車が通り過ぎるときには 水たまりを避けるように 注意していたんだけど、 残念ながらどうしても 避けられないタイミングがあって、 結構なスピードで走り抜ける車のせいで、 …
あなたはふなっしーが好きですか? そういえば最近、あまり見ませんが…。 ふなっしーの何が他のゆるキャラと違うのか? ちなみに僕は割とふなっしーが好きだ。 考えてみた。なぜだろう? ふなっしーが他のゆるキャラと 決定的に違…
キユーピーのキャッチコピー、 「野菜にドレスを着せましょう」。 たまたまラジオCMでこの言葉を聞いて、 もう、なんて素晴らしい! 言い得て妙な文句だろう! と感激して 「ねえねえ知ってる? キユーピーの新しいキャッチコピ…