みんなが自分で自分にOKを出せる世の中がいい
質問です。 あなたは自分で自分に OKを出せていますか? 質問のちからの大きさ 最近とみに思うのだけど、 質問のちからの大きさってすごいと思う。 何気ないこと・当然のことと 思っていたようなことも、 質問形になることで途…
質問です。 あなたは自分で自分に OKを出せていますか? 質問のちからの大きさ 最近とみに思うのだけど、 質問のちからの大きさってすごいと思う。 何気ないこと・当然のことと 思っていたようなことも、 質問形になることで途…
今月の5日、あるセミナーに参加して、 それで毎日ブログを書くことに決めた。 それから昨日でちょうど21日、 3週間が経った。 3週間続ければ一生が変わる 新しい習慣は、新しい靴に似ています。最初の2、3日は、あまり履き心…
昨日アップしたこの記事。 パンテーンの広告を見て 思ったことをサラッと書いた。 でも、書いた後に なんだか引っかかるところもあって…。 もう少し考えてみることにした。 何が引っかかるかというと 就職氷河期世代である僕らが…
印象的なパンテーンの広告 『自由な髪型で内定式に出席したら、内定取り消しになりますか?』 昨日、電車の中で見かけた パンテーンの中吊り広告に目を引かれた。 『黒いリクルートスーツに、黒いひっつめ髪。このスタ…
昨日、雨中歩いていた。 轍に水たまりができていて、 車が通り過ぎるときには 水たまりを避けるように 注意していたんだけど、 残念ながらどうしても 避けられないタイミングがあって、 結構なスピードで走り抜ける車のせいで、 …
あなたはふなっしーが好きですか? そういえば最近、あまり見ませんが…。 ふなっしーの何が他のゆるキャラと違うのか? ちなみに僕は割とふなっしーが好きだ。 考えてみた。なぜだろう? ふなっしーが他のゆるキャラと 決定的に違…
キユーピーのキャッチコピー、 「野菜にドレスを着せましょう」。 たまたまラジオCMでこの言葉を聞いて、 もう、なんて素晴らしい! 言い得て妙な文句だろう! と感激して 「ねえねえ知ってる? キユーピーの新しいキャッチコピ…
昨日、電車の中で。 始発駅から乗ったので座っていた。 駅に着くごとに乗客が増えて、 次第に空席が少なくなり、立つ人も増える。 そんな中、、、 「こちらでスープをお取りください」 妙に滑舌良く話す声が近づいてきて 僕の座っ…
突然ですが、クイズです。 あなたはコンビニのおでんが 一番売れる時期をご存知ですか? コンビニのおでんが一番売れる時期は… え? 真冬でしょ? と、普通は思う。 でも実際には秋口が一番売れるそうだ。 残暑厳しい9月に、お…
息子が徹夜でゲームしていることは 自分と切り離せているんだけど、 どうしても自分と切り離して 考えられないことが、実は僕にはある。 サッカー日本代表のことだ。 いまだにW杯ロスから立ち直れない 初戦コロンビア戦の3日前、…
とある本の中に出てきた 印象深いエピソードの紹介。 ・・・・・・・・・・ ある裁判。 殺人事件で罪に問われた 被告とその弁護士。 被害者の遺体は発見されていないものの、 状況証拠が多く、犯人の有罪判決は濃厚。 そんな中の…
昨日の最高気温は観測史上最高の41.1度! まったく、どうかしちゃってますよね。 過去5年間の観測記録を1ヶ月で更新 今年の4月にこの記事を書いたとき、 過去5年間で三人くらいしか 日傘をさしている男性を実際に 目撃した…
ランニングしている時に、 これまではラジオを聞いていたんだけど、 この頃はポッドキャストを聞いている。 とあるポッドキャストを聞いていて。 話し手が尊敬する人の話をしていたのが とても印象的だった。 自分の仕事を全部見せ…
今は昔。 携帯電話はまだ一般的ではなく、 緊急連絡はポケベル。 PCにはマウスがなく真っ黒画面、 もちろん一人一台じゃなくてチームで一台。 そして印刷の入稿は、 データでなく原寸大の”版下”を使う。 僕が社会人になった四…
僕は普段テレビは見ないし、 新聞も2年前に取るのをやめた。 それでも 例の日大のアメフトの件やら、 財務次官のセクハラの件やら、 森友・加計学園関連のニュースは 嫌でも入ってくる。 この類のニュースは はっきり言って、 …
何かのきっかけでふと頭に浮かんだ 「イッカンの終わり」という言葉。 今となっては死語、 な気もするけど、笑 僕らが子どもだった頃、 この言い回し、特に男子たちは やたら軽く言いあっていた気がする。 「そんなことしたらイッ…
30年近く前に読んで いいな! と思った詩人の、 別の詩にグっときた話。 18歳のとき吉野弘の詩に感銘を受けた 大学の教養課程で「倫理学」をとった。 「倫理学」は ありていに言えば人気のない授業で 履修する学生は少なかっ…
本当に大切なことは何か? をよく考えてみたくなる話の紹介。 先に石を入れないと 割と有名な”コピペ”らしいので ご存知の方もいるかも知れないけど、 最近知って、なるほどと思った小話。 ある教授が学生達に質問する。 教壇に…
不登校とはぜんぜん関係ないけど、 世の偏見というか固定観念について一言、モノ申したく。 突然ですが、日傘を差す男性は気持ち悪いですか? 日傘の効果効能を勘違いしていた 白状すると、僕に関して言えば、 日傘自体、実はあんま…
僕は不登校の専門家ではないし、自分が不登校だった訳でもない。 今、不登校の悩みのただ中にいる訳でもない。 5年前に息子の不登校を経験した一人の親だ。 不登校解決に向けたアドバイスを持ち合わせている訳でもないし、渦中のリア…