自分で気づいたときに初めて人は行動を変える
気になって仕方なかったこと ちょっと前まで—。 忍介の身だしなみが 気になって仕方なかった。 不登校になって以降、髪の毛を切ったのは 5年間で数回しかない(本当)。 だから、ライオン丸のように 常にものすごい長髪なのは流…
気になって仕方なかったこと ちょっと前まで—。 忍介の身だしなみが 気になって仕方なかった。 不登校になって以降、髪の毛を切ったのは 5年間で数回しかない(本当)。 だから、ライオン丸のように 常にものすごい長髪なのは流…
昨日はかわさきFMの「ぐるっ人川崎」に、 うちの奥さんが生出演した。 「やまめぐ」こと山下めぐみさんが パーソナリティーを務める、川崎市の 頑張っている人を紹介するコーナー 「ぐるっ人マネージャー」で、 川崎の親子を考え…
昨日はとあるきっかけから、 ライターの橋本史郎さんに インタビューをしていただいた。 当初、 デモクラティックスクール保護者としての 僕へのご興味から、 インタビューの申し出を頂いたんだけど、 せっかくの機会なので話した…
実はドラゴン桜のことは あんまりよく知らないのだけど、、、 日経ビジネスオンライン「僕らの子育て」 昨日から始まった 「ドラゴン桜の桜木健二が激論! 最新子育て論」 の連載が面白い。 昨日掲載の前編 「わが子を年収100…
昨日、自助グループTea Timeの講座 「ひきこもるということ」に行った。 講師は丸山康彦さん。 不登校のため高校を7年かけて卒業した後、 高校講師を経てひきこもりになって、 社会復帰に7年かかったご経験を持つ方で、 …
TVで紹介されたこともあるそうで、 ご存知の方もいるかもしれない。 改めて、読み返してみた。 デンマークサッカー協会 少年指導10ヵ条 1.子どもたちはあなたのモノではない。 2.子どもたちはサッカーに夢中だ。 3.子ど…
昨日の「ハンドルを握っているのは誰か」 を書いて思い出した、 僕の小学校のときのエピソード。 小学校5年生の頃 僕は野球に夢中だった。 僕の小学校には野球部がなかった。 だから近所の子でチームを組んで、 他の地区の子達に…
ああ言えばこう言う、を地でいく ”実力派の中二病”を自認する13歳の忍介。 最近本当に手強くなってきた…。 運転免許は忍介にはまだ もう少し先の話だけど、 面白い話だったので共有。 10代の子どもが免許を取得する。 とに…
セミナー「本当の不登校の話をしよう」のチラシ配布 区役所や図書館、市民館や みまもり支援センターなんかには 市から送ってもらえるんだけど、 そのリストにないところで セミナーに興味を持つ人がいそうな施設を、 ネットで調べ…
発達障がい応援キャラバンの講座 「不登校について」。 講師の武居光さんのお話がとても良かった。 不登校を「ともに過ごす」ときの知恵 タイトルの「ともに過ごす」という言葉。 僕もそうなんだけど、 とかく不登校というものは …
早いもので、2018年も残り3ヶ月。 学校に行ってた頃は、あれだけ時計の針が 進むのが遅かったのに(特に数学や化学)、 今やまるで当時の1時間が 1日になってしまったくらいの勢いで、 毎日が過ぎて行く気がする。 そんなこ…
ちょっと前に紹介した 「3週間続ければ一生が変わる」。 改めて買い直して パラパラと読み返している。 案の定、忘れていた内容ばかりで とても新鮮だった。 人間がいちばん望んでいるのは 人間がいちばん望んでいるのは、理解さ…
今朝は5時半に起きた。 リビングで忍介がLINEで友達と話しながら、 徹夜でゲームをしている。 まあ、いつものことだ。 ゲームをしながら話していること ヘッドフォンして音楽を聴きながら メールをチェックしたりしていたんだ…
特に好きな訳ではないし、 共感するところ大ではないのだけど、 渡辺編集長とのやりとりが楽しくて ついつい読んでしまう、 新R25のホリエモンのインタビュー。 楽しく読んでいたんだけど、 以下のやりとりに目が止まった。 未…
先週、フリースペースたまりばの 西野博之さんの講演会 「子育てはきっと大丈夫」に行った。 思ったこと、 感銘を受けたことはいっぱいあって これから少しづつ噛み砕いて いくつか記事に書いていこうと思う。 「なるほど、確かに…
最近のキッズはストライダーなる、 ペダルなしの足で地面を蹴って進む バイクに乗っている。 これって多分、自転車に乗るのが 随分ラクになるんだろう。 忍介が自転車に乗り始めたときは、 まだこういうものがなかった。 だから、…
普通じゃないのはいけないことか? ちょっと前の、 NHKあさイチの不登校の特集。 ゲストの宮本亜門さんは、 不登校だった時期がある人だ。 印象的だったのは、母親が言う 「普通は学校に行くもの」 という「普通」に激しく反応…
♪きのうはぐれた狼が きょうはマットで血を流し あしたをめざして立ち上がる 立て!立て、立て! 立つんだジョー! 子守唄はリングにゃないぜ 立たなきゃ きのうに逆戻り♪ ・・・・・・・・・・ あしたのジョーの エンディン…
夕方、駅前のスーパーで見かけた ベビーカーに乗ったバブちゃん。 自分の足を食べてたりするんだよな。 もう可愛くて可愛くてしょうがない。 そういえば忍介もバブちゃんの頃、 よく自分の足を食べていたな。 身体、柔らかすぎ! …
父が4月に腸閉塞で入院したのに続いて 今月、今度は大腸憩室炎で入院した。 幸い、いずれも絶食・点滴の 一週間程度の入院で済んだのだけど、 電話で話すと、 母はかなり参っているようだった。 かつての姿とのギャップ 母は肝っ…