親も成長し続けよう!

親も成長し続けよう

実はドラゴン桜のことは
あんまりよく知らないのだけど、、、

日経ビジネスオンライン「僕らの子育て」

昨日から始まった

「ドラゴン桜の桜木健二が激論!
最新子育て論」

の連載が面白い。

昨日掲載の前編
「わが子を年収1000万円の”社畜”にするのか」

個人的に
「東大は努力すれば得られる
最高の保証・パスポート」
という部分は、正直どうかなあと思う。

でも全体の言いたいこととしては、
その通りだと思った。

つまり、時代は変わっていて、
知識は検索できるようになって
名門校はもはや意味をなさず、

子どもがやりたいことが何かが一番重要、
親の価値観はこれからの時代通用しない、
などなど。

そして今日の後編
「親は子より自分にかまけろ!」

特に最終ページが良かった。

ネガティブな経験にこそ価値がある

かいつまんで紹介する。

  • ひきこもりや不登校など
    ネガティブな経験にこそ価値がある
  • なぜならマイナスの局面にあるほど
    人は深く思考するから
  • 子育てで一番大事なのは
    子どもを信じきること
  • 親が子どもを信じきれないのは
    自分に自信がないから
  • 親が自分に自信を持つ。
    そのために諦めずに成長し続ける

いかがですか?
その通りだと思いませんか?

特に
「親が子どもを信じきれないのは
自分に自信がないから」
というのは、耳が痛い。

親がついつい思ってしまうのは

親が支えて、教えてあげないと、
子どもはすぐに転んでしまう。
怪我をしてしまう。

学校に行かないと
将来が暗いものになってしまう。

親はつい、そう思ってしまいがちだ。

でも、考えてみれば
どうして転んじゃいけないのか?
どうして怪我をしちゃいけないのか?

どうして将来が暗いものになるって
決めつけるのか?

その経験が逆に
自立と成長につながらないと、
いったい誰が断言できるのだろう?

わが子に勝手に枠を作っている

なんかもう、僕がつらつら書くより、
ドラゴン桜がズバッと爽快、切れ味抜群で
言い切ってくれているので、引用する。

多くの親が陥っているのは、「自分に自信が持てない」という罠だ。

自分に自信がないから、「ダメな自分の子どもなのだから、そんなにできるわけない」とわが子を信じ切ることができずにいる。親とは関係がないはずなのに、わが子に勝手に枠をつくってしまっているんだ。

そんな枠、さっさと取っ払ってしまえ。

わが子の力を心の底から信じ切る。そのために自分自身に自信を持つ。親が自信を持つためにも、諦めずに成長し続けろ!

歳を取ったって、親になったって、人間はいくらでも成長できる。自分を高めろ! 自分にかまけろ! それが、子どもを伸ばす唯一にして最高の方法だ。

朝っぱらから元気が出る言葉だった。

親も諦めずに成長し続けよう!
子どもに負けないように。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

 

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

Sponsored Link
親も成長し続けよう



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。