セミナー『不登校の、その先は?Vol.2』8月29日開催
『豆マメ通信』届いたよー、 と早速嬉しい声をいただいている。 褒められると調子に乗って 更に力が出やすくなるタイプだ。笑 励みになるので、ぜひぜひ感想ください。 さて。 お知らせ続きだけど、このセミナーは是…
『豆マメ通信』届いたよー、 と早速嬉しい声をいただいている。 褒められると調子に乗って 更に力が出やすくなるタイプだ。笑 励みになるので、ぜひぜひ感想ください。 さて。 お知らせ続きだけど、このセミナーは是…
びーんずネットのセミナーは 男性の参加が多いですね、とよく言われる。 毎回集計しているわけじゃない。 でもだいたい2割くらいが男性だ。 たぶん、比率は高い方なんだと思う。 インタビュー事例集を買ってくださる…
不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 9月の完成を目指して目下、 第4号のインタビューを続けている。 創刊号から数えて、昨日までで 延べ25人の方のお話を聞いてきた。 当たり前のことではあ…
今日はお知らせです。 『雲の向こうはいつも青空』 の第2回オンライン読書会を 7月11日(土)開催します。 読書会って何をするの? えーっと、 実は僕自身「読書会」というものに 参加したことがないのですが、…
このブログで何度も紹介している「親業」、 原題Parent Effectiveness Training。 アメリカの臨床心理学者 トマス・ゴードンが開発した、 人間関係を健やかなものにする コミュニケーシ…
「ヒューマンエラー」はない。 ただ「システムエラー」があるだけ、 というのが新鮮だった。 キングコング西野亮廣さんへの インタビュー記事だ。 とても読み応えある記事だった。 時間ある方はぜひ全文を。 いくつ…
今朝は早起きして田中茂樹先生の新刊 『去られるためにそこにいる』を読んだ。 去られるためにそこにいる posted with ヨメレバ 田中茂樹 日本評論社 2020年06月23日 楽天ブックス Amazo…
「理想的に生きる」ではなく 「生きていることが理想」、 という小見出しに吸い寄せられた。 児童精神科医・井上祐紀さんへの インタビュー記事だ。 過剰な学校でのコロナ感染対策 フェイスシールドをするとか、 机…
リビング隣の和室がささやかな僕の書斎で、 その押入れはびーんずネットの「倉庫」だ。 上段にワイヤーラックを置いて、 インタビュー事例集の在庫を保管している。 下段にはキャスター付きのラックを置いて、 資料や…
不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 おかげさまでコンスタントに ポツポツ、売れている。 まあ、ポツポツがデフォルトなんだけど、 たまにドカンと注文が重なる日もある。 なぜかその日だけ ア…
たまにこういう日がある。 朝起きて最初にこのブログを書くのだけど、 今朝はきれいサッパリ、 何も書くネタが思い浮かばない。 もう1時間以上もあれこれ、 ニュースサイトやFacebookをダラダラと 眺めてし…
雨の朝は、走りに出ない。 多少の雨なら走る。 でも今朝くらいにざあざあ降っていると もう、お手上げだ。走っても楽しくない。 不快なだけだ。 倉橋竜哉さんが昨日のメルマガで紹介した この記事が、なかなか面白か…
マスクが大嫌いだ。 なので、借りているオフィスには行かず、 ステイホームな生活を続けている。 我が家のおこもり高校生は今週、 レポート提出があるらしく。 僕が家にいるので、やたらと質問してくる。 昨日はbe…
珍しく自宅警備員が買い物に出る、という。 そしてお昼ご飯はそうめんにする、との由。 「ほう、もしかして お父さんの分も茹でてくれるの?」 「いいよ、めんつゆ買ってくる」 そう言ってあっという間に出ていったの…
何を言うか、も大切だけど。 誰が言うか、も大きい。 ひきこもりは特殊な暗い人たちではない 学力は幸福の保証にならない サラッとこう書けば 「まあ、そうだよね」 という内容だと思う。 でもこの人からその言葉を…
昨夜のこと。 ワインを飲みながらSNSを眺めていた。 気がつくと高校1年の15歳が、 うちの奥さんに向かって演説をしていた。 途中から聞いたので話の筋はわからない。 とっさにメモしてみた。 ・・・・・・・・…
コロナのおかげで世の中、いろいろ動いた。 リモートワーク、オンライン授業など。 学校からはうれしい発見があった、 というこの記事。 オンライン授業に不登校の子どもたちが 参加するようになった、という。 「不…
僕らが発行する不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 There is always light behind the clouds. これは『若草物語』の著者、 ルイーザ・メイ・オルコット…
『不登校・ひきこもりを生きる』 という精神科医の高岡健先生の本を読んだ。 ひきこもりは人生に不可欠だ 不登校・ひきこもりの見方を一変させ、 その大切な時間を保障する。 100の疑問にも答える。 と、帯にある…
人生初の活字化体験 大学一年生の春休みにしたアルバイトは 小さな広告代理店でのテレアポだった。 そこで生まれて初めて 自分の書いた文章が活字になった。 何十件も電話して、やっと取れた契約。 小さな街の中華料…