自分への備忘録として
2年前から10年日記をつけている。 「年の終わりに想うこと」 のページは昨日書いた。 「年の初めに想うこと」 のページはさっき書いた。 健康・楽しく・正直・体重・酒量 書いてみて思った。 僕の場合、毎年ほと…
2年前から10年日記をつけている。 「年の終わりに想うこと」 のページは昨日書いた。 「年の初めに想うこと」 のページはさっき書いた。 健康・楽しく・正直・体重・酒量 書いてみて思った。 僕の場合、毎年ほと…
出来る限り、内容が内向きに ならないように書いているつもりだけど、 年末ということで、、、 昨日は総集編ということで 読まれた数の多いものをベスト10の ランキング形式でご紹介した。 大晦日の今日は、引き続…
出来る限り、内容が内向きに ならないように書いているつもりだけど、 年末ということで、、、 今日からの3日間は、 思い切りパーソナルに行こうと思う。 今年、僕の耳に届いた歌の中で、 ごくごく私的に気に入った…
経費の精算がこってり、 溜まってしまっていた。 昨日は一日、 しっかり時間を取ってやり終えた。 僕が使っているのは バーチカルタイプの手帳だ。 会社勤めを辞めたら正直、 そんなに沢山スケジュールが 日々入る…
マーケターの神田昌典さんの 古い本を読んでいて、 印象深いエピソードに出会った。 神田さんが昔、 ニューヨークに住んでいた頃の話だ。 土曜日に大きな歯の治療を受けた。 翌朝、麻酔が切れて、部屋でウンウン 唸…
ネットってホント便利だなと思う。 朝起きてブログを書く。 何を書くか、だいたいその朝に パッと思いついたことなんだけど、 今朝は何の脈絡もなくいきなり ラングストン・ヒューズを思い出した。 ラングストン・ヒ…
QRコードを読み取るとき。 これまでずっと QRコード読み取り用アプリを使っていた。 でもそんなアプリを使わなくても、 普通のカメラにすれば読み取れる、 って知ってましたか? もう、めちゃくちゃ便利じゃん!…
金曜日の朝は毎週、小田嶋隆さんのコラム 「ア・ピース・オブ・警句」を読むのを 楽しみにしている。 今朝のコラムの中で、 「寅さん」についての話があった。 僕は熱心なファンではないけれど、 車寅次郎というキャ…
3ヶ月に一度、 歯石を取ってもらいに歯科医院に行く。 昨日も行った。 目隠しをされ、口を開け、 超音波の不快な音楽に耳をすます。 隣には耳の遠いおじいちゃんがいるらしい。 「はい、倒しますからね!」 「お口…
2019年も残り3週間。 流行語大賞とかヒット商品とか、 そういう振り返りが発表される季節だ。 で、今年一番ヒットしたのは? タピオカでしょ、と思ったあなた。 僕もそう思った。でも違った。 なんとワークマン…
夕食の席で。 店内完全バリアフリーで送迎付き、 介護士がスタッフをしている 「介護スナック」がある、 という話をうちの奥さんにした。 日経MJの記事で読んだ話だ。 そういう需要は確かにあるかも。 ちなみに完…
来年の大河ドラマは明智光秀だけど、、、 鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス 戦国武将で僕が一番好きなのは秀吉だ。 歴史好きを自認していたのだけど、 このエピソードは知らなかった…。 面白かったので紹介。 …
印象的な話だった。 神奈川県大和市が先月から 「ひきこもり」を「こもりびと」という ネーミングに変えて相談窓口を開設した。 すると1ヶ月で28人の相談があったそうで。 相談者からは「こういう窓口があって良か…
缶コーヒーなど、 自販機で売っている缶入りの飲料は、 基本飲まないように決めている。 が、例外がひとつだけある。 コーンスープだ。 ちょっと小腹が空いていて、 あったかいものが飲みたいとき。 そんな時に限っ…
「ブログ読んでますよ」 毎日更新している効果だと思う。 お会いする方に そう言っていただくことが増えた。 「よく毎日書けますよね。 ネタ切れすることないんですか?」 こう質問されることもある。 もちろん、全…
会社を辞めて思ったことは、 自分は本当に何もできないなあ、 ということだった。 基本、ホームページ更新するのも、 カタログ作るのも制作会社さん。 パッケージをお願いするのは デザイナーさんだし、 撮影するの…
早いもので――。 今年も残り44日だ。 今日からは2020年版の手帳に切り替える。 去年の今頃は、 初めての50人規模のセミナーへの集客と、 新しく始めたインタビュー事例集のことで 頭がいっぱいだった。 お…
カラーバス効果、 というのをご存知だろうか? 何かを意識し始めると、関連するものが 自然と目に止まりやすくなる、 その心理効果のことを言う。 例えば――。 「あなたの場合、赤がラッキーカラーです」 と言われ…
嫌だったこと。辛かったこと。 悔しかったこと。 思い出したくもないこと。 時々ふっと頭に浮かぶこと、ありますよね? 僕はよくランニングしてる最中なんかに、 そういう有象無象がなんの脈絡もなく 頭に浮かんだり…
昨日、夫婦で取材に出かけて、 帰りに蔦屋書店 湘南T-SITEに寄った。 帰りの車中、うちの奥さんが 「ねえ、これ知ってた?」 とハガキサイズの小さなPP袋に 入ったものを見せてくれる。 文鳥文庫というもの…