不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

僕のこと

最後のピース

2023.11.07 金子純一

  今朝は4時前に起きた。 もちろん真っ暗で、風雨も強かった。 何をしていたか? 一心不乱に新しい本の編集に格闘していた。 そして今は8時前。 実はちょっと前にはほぼ9割がた 編集は仕上がっていたのだけれど、 …

親という種族

勝っても負けてもずっと味方

2023.11.06 金子純一

  「いや、痛々しくて見てられないな」 我が家の18歳がテレビ画面を見ながら言う。 昨日はJ3リーグ第34節、 ギラヴァンツ北九州対松本山雅FC戦を DAZNで観た。 後半5分にオウンゴールで失点が決まると、 …

僕のこと

「カッコいい」の絶対音感

2023.11.05 金子純一

  なんとか走り切れたので、 たらふく串揚げ食べました。 あ、昨日の話です↓ ただひとつ、大きな問題もあった。 GPSのランニング・ウォッチが ついに死んでしまったのだ。 何度か電源を入れ直してみたのだけど も…

ランナーという種族

そんな今日は

2023.11.04 金子純一

  うちの奥さんは、とある大学の授業で 学生さん相手に不登校をテーマに話す。 (すげーなー) 対する俺っちは多摩川で30km走をする。 (なにげに憂鬱) 我が家の18歳の予定はまったく不明。 (いつでも自由人)…

僕のこと

うまく言えたことがない

2023.11.03 金子純一

  昨日は午前中、集中して コワーキングスペースで作業したあと、 昼休憩で外に出た。 ただし、来月のマラソン出走に向けて 絶賛ダイエット中だ。 何? おいしいラーメンが食べたいだ? ムッシュ金子、ノンノンノンノ…

僕のこと

誰も幸せにならない

2023.11.02 金子純一

  今さらだけど、制度始まっちゃったので。 インボイス制度のあれこれを、 税理士さんたちのYouTubeチャンネルの 解説動画を聞きながら毎朝走っている。 感想。 どうして我が国のあれやこれやは いつもこうなっ…

セミナー・講座・イベント

福岡の方、よろしければ

2023.11.01 金子純一

  ほとんど毎回みんな初対面だ。 でも「散歩しながら」だからなのか。 割と気楽で話も弾む気がする。 びーんずネットが月に一度開催している 「お散歩会」のことだ。 一緒に歩きながらおはなしして、 歩いた後はお茶し…

僕のこと

百メートル競争をどう勝つか

2023.10.31 金子純一

  不登校がらみの記事は、 目につけば一通りは読む。 「そうだよね、そうだよね」 と思いながらこれも読んだ。 引用・紹介しようかと思ったけど、、、 短いし、きっと全部読んだ方がいい。 なのでお時間ある方はぜひ。…

僕のこと

待てど暮らせど

2023.10.30 金子純一

  後半、決定的な2点目が決まったとき。 さすがにね。 さすがに僕も息をのんだ。 結局そのまま0−2で試合終了。 ギラヴァンツ北九州、5連敗。 うち過去4戦、1点も取れてない。 90分x4試合=360分、つまり…

僕のこと

AI純ちゃんが予約投稿でお届け

2023.10.29 金子純一

  <お知らせ> 本日は千葉でのお散歩会開催につき、 早朝出発しているリアル純ちゃんの代わりに、 ChatGPTことAI純ちゃんが 前日からの予約投稿で 朝8時ジャストにお届けします。 ではAI純ちゃん、 移動…

親という種族

自分の横にそっと置く

2023.10.28 金子純一

  小学一年生の夏休み明け。 学校は休ませることにした。 ある日を境に玄関で動けなくなった息子の こわばった表情にゾッとしたからだ。 ここまで息子を追い詰めてしまった。 なんとか登校させようとしていた それまで…

親という種族

親として子どものために努力をしていると感じたい

2023.10.27 金子純一

  不登校界隈の「あるある」だと思うこと。 そのひとつに 「見守りと放任の違いがわからない」 というのがある。 学校に行かないことは、もういい。 フリースクールへ行かないことも、いい。 このまま家で過ごすことも…

僕のこと

あえて軽く、肩の力抜いて

2023.10.26 金子純一

  「不登校という名のギフト」 なんていう大層なブログタイトル、 にも関わらず。 サッカーやマラソンの話ばかり書いている。 そしてこういう記事に胸を痛めている。 選手やクラブ、チームスタッフへの 誹謗中傷、侮辱…

親という種族

険しい登山道に似ている

2023.10.25 金子純一

  険しい、険しい道だ。 頭上に鬱蒼と樹は生い茂り、 陽の光は届かず、足元はおぼつかない。 曲がりくねった道の勾配は急で、 どこまでも続いている。 先が見通せない苦しさ。 一体いつまでこの状態が続くのか? 辛い…

学校というもの

問われているのは

2023.10.24 金子純一

  ちょうど10年前の季節は今頃。 小学3年生だった息子が 学校を休みがちになった。 「どうすんだ、どうすんだ?」 と連日大騒ぎしたわけじゃない。 でも内心はやっぱり焦っていた。 「不登校のままで大人になる」 …

僕のこと

全部うまく行かない

2023.10.23 金子純一

  午後は遅くにDAZNを観ながら ホットプレートでパエリアを作った。 パエリアってさ。 20分炊いて最後15分蒸らすんだよね。 いい匂いがしてるんだけどさ。 ずっと腹ぺこでさ。 その間、我が家の18歳と ジリ…

ランナーという種族

右足底に「ピキーン」問題

2023.10.22 金子純一

  「なんで純ちゃん、 今話題の東近江市長の発言に触れないの?」 このブログを読んでる方の中には そう思っている人もいるかも知れない。 はい、あえて触れないです。 なぜか? へそ曲がりなんでね。笑 「華麗にスル…

僕のこと

長生きしなきゃ

2023.10.21 金子純一

  前半20分に先制するも、 直後に追いつかれてしまい 前半を1−1で折り返す。 さらに後半開始早々に 逆転を許してしまう。 押せ押せでぐいぐい攻め込むも、 刻々と時間は無情に過ぎていく……。 でもやっぱりここ…

僕のこと

でも嬉しいです

2023.10.20 金子純一

  昨日に引き続き、で……。 「なんじゃこりゃあ!」 となった新刊発売日の注文数。 発売翌日の昨日の注文はこうだった。 これだって一昨日に比べれば穏やかだけど、 普段の数量からしたらべらぼうに多い。 ということ…

僕のこと

なんじゃこりゃあ!

2023.10.19 金子純一

  というのはご存知、 『太陽にほえろ!』の松田優作の名台詞だ。 撃たれた腹を押さえた手についた大量の血。 自分でそれを見て叫ぶシーンだ。 でも僕の場合は違う。 びーんずネットのWEBショップの スマホの注文画…

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 133
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • 辛さの源はすべて子どもの状況
  • 良い親であることをやめる
  • こんな喜怒哀楽って他にない
  • 学校は行っても行かなくてもどっちでもいい
  • ゲームは子どもとコミュニケーションを取るチャンス

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.