コツコツ少しずつ
自分で言うのもナンだけど。 コツコツと計画的にやるのは 割と得意な方だと思う。 例えば、インタビューの書き起こし。 インタビュー事例集を作り始めた頃は、 書き起こし期間中はそれこそ 毎日1日中…
ランナーという種族
自分で言うのもナンだけど。 コツコツと計画的にやるのは 割と得意な方だと思う。 例えば、インタビューの書き起こし。 インタビュー事例集を作り始めた頃は、 書き起こし期間中はそれこそ 毎日1日中…
僕のこと
あー、もー。駄目だ。 5時に起きたのに7時半になっちゃった。 この間、ずっと何をしてたか? ブログのネタ探しのネットサーフィンだ。 ネットサーフィンってもう死語かな? まあいいや。 気づけばカレー沢薫さんの…
ランナーという種族
これまで走っている間は主に、 YouTubeを聞いていた。 動画データをダウンロードして、 オフライン再生で聴きながら走る。 ただね、いくらYouTubeに無料の 良い動画が上がってるって言っ…
ランナーという種族
早起きしてチャチャっとブログを書いて。 6時過ぎには走りに出た。 昨日の朝の話だ。 自宅から多摩川まで約3km。 そこから川沿いにガス橋まで下ってから 自宅に戻るとちょうど20kmになる。 勝手知ったる慣れ…
学校というもの
「いや、本当、かえってそうかもしれない」 と思って読んだ。 ご存知、みんな苦手なPTAの話だ。 ところが突如、参加者を急増させた 「超シンプルな方法」があるという。 それは何だったと思いますか? 意外に響く…
親という種族
早いもので今年ももう 4分の1が終わっちゃった。 今日から新生活、という方も多いと思う。 でもね、びーんずネットの活動をしていて 本当に心から思うのだけど、、、 「15歳で高校」 「18歳で大学」 「22歳…
僕のこと
今日の午後は展示会の設営がある。 スタッフたちは先に 東京ビッグサイトに向かっている。 僕は一人、残った仕事を片付けて 遅れて現地に向かうことにした。 改札口に入ってふと、疑念がよぎる。 「あ…
学校というもの
トーキョーコーヒーのことをご存知ですか? とてもわかりやすくまとまった記事だった。 ご存知ない方、よろしければぜひ。 ぜひ記事を読んでもらいたいのだけど、、、 きっと多忙なみなさんが多いと思うので、 個人的…
親という種族
折に触れて言っている。 変わらなければいけない、と。 誰が? 僕ら保護者こそが、と。 やっぱり、詰まるところは 僕ら親が勇気をもって変わることだ。 「子どもたちが伸び伸び楽しく過ごすこと」 それを第一にして…
親という種族
頭ではわかっている。 学校には無理に嫌々行っても仕方ない。 今は家でゆっくり休む時期。 でも、どうしても不安と焦りが湧き上がる。 同世代の子と誰とも一言も話さない毎日。 ずっとこのまま昼夜逆転でいいのか? …
僕のこと
申し訳ないのだけど、個人的に どうしても好きになれない表現がある。 「ほっこりする」 という言葉だ。 なんだろうな? ちょっと安い言い方というか。 「ほっこりする」 とさえ言っておけば、ノー・プロブレム。 …
僕のこと
後半開始早々。 左サイドからのクロスが右に流れて、 すごい勢いで詰めた右からの折り返し。 「あ、一人フリーの選手がいる!」 興奮した瞬間、待望のゴールが生まれた。 ネットに豪快にボールを突き刺したのは 背番…
僕のこと
起きたら8時だった。 いや、日曜日の目覚めとしては そんなにヘンじゃないのかもしれない。 でも早寝早起きの僕にはちょっと 「事件」なくらい遅い起床時間だ。 なぜこんなに遅いのか? もちろん昨日寝たのが遅いか…
不登校という名のギフト
今の季節、卒業式たけなわでもあるけど。 大変嬉しいお手紙やお便りが びーんずネット宛に届く季節でもある。 「進路が決まりました」 「受験に合格しました」 そういうお子さんのご報告を 僕らに寄せ…
学校というもの
この時期、「卒業式」がたけなわだ。 実はかくいうアタクシ、 「卒業式」というものに殆ど縁がない。 中高一貫校だったので 中学校は多分、卒業式はなかった。 高校はあったのかも知れないけど、当時は 受験戦争の方…
親という種族
「そんなことってある?」 っていう感じではあるけど、、、 これ、実は結構、 本質的な部分を抉ってるんじゃないかな。 そう思って読んだ。 一生に一度だけの我が子の卒園式。 ところがその感動の舞台が、 ピアノ伴…
僕のこと
今、北九州にいる。 今日はなんと言っても「憧れの」 絶景スタジアムでサッカーを観るのだ。 本当にこの動画を見たことから始まった、 去年の勝手な個人的ギラヴァンツ応援。 自分で言うのもナンですが、、、 去年書…
親という種族
いつかは子どもは家を出ていく。 「いつかは…」はもう「近い将来」なのかもしれない。 今ならどうしてあの時父が 反対したのかわかる気がする 「心配」「寂しい」だ 親になって親の気持ちがわかるなんて なんか切な…
セミナー・講座・イベント
今日はまとめてお知らせです。 開催日直近ですが、確認したところ まだ残席あるとのことなので、ぜひ。 まずうちの奥さんの「ライフワーク」 となりつつある、北九州平尾台を歩くの会。 3月22日(金)10〜14時…
ランナーという種族
朝7時20分。 号砲が鳴るジャスト1時間前。 駿府城公園のお堀端にある Cブロックの先頭に一番乗りで並んだ。 みんな立って待っている。 でも僕は地面に体育座りして体力を温存。 とても寒かった。 手袋をしてい…