されど伝え方
昨日J-WAVEで聞いた。 とても印象的な話だった。 「伝え方が9割」を書いた コピーライターの佐々木圭一さんの話。 駆け出しだった頃、 うまくコピーが書けずにいた佐々木さん。 そんな中、世の中の名言を調べ…
昨日J-WAVEで聞いた。 とても印象的な話だった。 「伝え方が9割」を書いた コピーライターの佐々木圭一さんの話。 駆け出しだった頃、 うまくコピーが書けずにいた佐々木さん。 そんな中、世の中の名言を調べ…
日経新聞本紙の購読はやめたんだけど、 日経MJの購読だけは続けている。 おかげで日経の有料記事は読めるので、 ちょいちょい目を通す。 しかし昨日のこの記事には唸った。 サウジの石油施設などがドローン攻撃に遭…
「そんなの聞いてない」 「依頼がないからやってません」 「それって私の仕事ですか?」 こういう類の言葉を聞くのが嫌だった。 ずっと小さな会社でマーケ畑でやってきた。 販促や広報・PRも兼任してきた。 大きく…
背中を見ただけでも 眉間の暗さがわかるようなオーラだった。 僕の前で食券を買っていた女性のことだ。 案の定、振り返った時に見た その60代くらいの彼女、 まるで悪魔に魂を乗っ取られた 樹木希林みたいだった。…
10代から20代にかけて ずっとバンドをやっていた。 自作の歌も書いて ライブハウスで演奏もしていた。 まあ、簡単に言うと音楽が好きだ。 日常的にラジオは聞くので、 何ヶ月かに一回は 「おう、おう!これだよ…
一度目を通して内容を把握する必要がある。 でもとにかく、まあ長い。 興味が湧くような内容でもない。 どうしても読む気になれない――。 そんな朝だった。 気晴らしにどこか遠くへ行って リフレッシュもしたいよな…
今日は僕からのお知らせです。 1)神奈川新聞朝刊で紹介 不登校「その後」紹介 市民団体が第2号事例集 昨日の朝刊川崎版、そういう見出しで 「雲の向こうはいつも青空」 を紹介いただきました。 著作権の関係で紙…
ちょっと前の記事だけど。 越谷レイクタウン駅に貼り出された 「きっぷってなに?」というポスター。 その名の通り切符とは、を説明したものだ。 ・当駅から乗車する際のみ利用可能 ・購入した当日のみ利用可能 ・途…
今週末発売予定の不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』Vol.2。 昨日も書いたことだけど、 夫婦でこのところずっとこれを読んでいる。 そして何遍でも読めるんだな、これが。 でも、お酒を飲んで…
昨日午後、びーんずネットのニュースレター 「豆マメ通信」の発送作業をした。 実は作業系の仕事は、好きなのだけど、 得意ではなくて(というか苦手)。 必ず肩がバリバリに凝ってしまう。 (変なところに力が入って…
昨日の午後、外出先の 本屋併設のカフェで仕事をしていた。 後ろの席に座っていた男女は 高校一年生くらいだろうか? 一緒に宿題をやっているのかなんなのか。 二人で勉強しているようなのだけど、、、 これがもう!…
グラフィックやら印刷やらは 慣れているのだけど。 これまで全く手を出さなかったのが動画で、 でも今回セミナーで使いたいので 初めて手を出した。 4分ちょっとの動画になった。 作るのは面白かったし、思ってたよ…
今月新聞に続けて紹介されたこともあって、 ありがたいことにセミナーのお申込みや お問合せを多数いただいている。 (ありがとうございます) お盆はずっとインタビュー事例集の 編集・校正だったし、今は月末の セ…
私たちの集中力って、平均何秒? 突然ですが、クイズです。 今を生きる私たちの集中力は 平均何秒くらいか、ご存知ですか? 60秒? 30秒? それとも? 答えは、、、 2015年発表のマイクロソフトの 調査によるとわずか「…
こんなことを書くと、自分が本当に 年寄りみたいな気がするのだけど、、、 学校を出て働き始めたとき、 (1994年の春のことだ) 会社のデスクにはパソコンがなかった。 パソコンは一人一台ではなく課で一台、 そ…
10代の頃、暗い場所で本を読んでいると、 目が悪くなるから明るい所で読みなさい、 とよく親に言われた。 でも特段そういうことに気を使わずとも、 ずっと視力は1.5だった。 大人になってもそれは変わらなかった…
人類が最後にかかるのは 希望という名の病気だ、 と言ったのはサン・テグジュペリで、 広めたのは寺山修司だ。 でも正直、実はこの言葉の 言わんとするところがピンと来ていない。 もじってみた。 人類が最後にかか…
ちょっと前に録画していた NHKクローズアップ現代の 「ひきこもり死~中高年 親亡きあとの現実~」を見た。 ひきこもった末、 栄養失調によって衰弱死した56歳の人。 93歳の親が亡くなった後、 遺体と1ヶ月…
左手が腱鞘炎になってしまった。 なぜそうなったのか? 左手の親指と人差し指ででcommand+zを 何百回も押したのが原因だ。 InDesignで画像をトリミングしたり 位置を調整していたのだけど、 どうに…
またその話かよ? と思う方もいるかも知れない。 残念ながら、、、またその話です。笑 不登校をテーマにしたインタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』第2号の 制作をしている。 不登校・ひきこもりを経験した…