純粋に楽しくできる環境の整備
ああ、今の子ってこんな状況なのか。 可哀想だなあと思った。 幼稚園児が4時間練習、とか。 学童野球、正気か?と思う。 一方で――。 群馬県で行われている 「オレンジボール」の取り組みも 記事では紹介されてい…
ああ、今の子ってこんな状況なのか。 可哀想だなあと思った。 幼稚園児が4時間練習、とか。 学童野球、正気か?と思う。 一方で――。 群馬県で行われている 「オレンジボール」の取り組みも 記事では紹介されてい…
気がついたら去年の8月から ずっと同じランニングシューズを履いている。 =もう1000km以上同じ靴で走っちゃってる。 そりゃあ、おみ足によろしくないよね。 なので、新しいのをポチって、 それ…
2022年2月22日の今日は 2が6個もつくということで、、、 ニャンニャンニャンニャンニャンニャン 「スーパー猫の日」ということらしい。 しかも―― 6個も並ぶのは、鎌倉時代の1222年以来、800年ぶり…
ブログを書こうと思うのだけど、、、 我が家の17歳が 徹夜明けなのか超絶早起きなのか。 どっちかわからないけど、延々 ひっきりなしに僕に話しかけてくる。 宗教のこと、教祖のこと、 思想のこと、政治のこと。 …
6+4=( ) 日本の教科書はこうだ。 正解は10。 ひとつしかない。 一方で海外の教科書は ( )+( )=10 と、いくつもの答えがある。 考える問題になっている。 昨日、不登校親の会 川崎の会が主催す…
「明日は学校に行く」 「今度は塾に絶対行くから」 子どもはそう言う。 なのに、、、 当日はお決まりのドタキャンだ。 塾に行く時間が近づいてくると 「頭が痛くなってきた」という。 「もうすぐ時間だよ」と声をか…
ワタクシ金子純一当年とって50歳。 1994年に新卒で広告会社に 入社したモノでありますが、 これはズッパマリ過ぎて吹き出した。 この「おっさんビジネス用語」。 「いるよね、これ言う人!」 と、ブンブン首振…
え? 「大橋トリオ」って3人組じゃないの? 一人なの? それ知らないの俺だけ? となった金子純一50歳。 まあ、どうでもいいんですけどね。 「どうでもいい」つながりだけど、、、 これはやっぱりちょっと さす…
「四つ葉のクローバーを見つけるために、三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない」 という言葉が好きだ、という。 日本講演新聞2月14日号 「たまちゃんの人生相談」 講演家/筆文字作家 小玉宏さんのコラムを…
へえ、と思った。 「ありがとう」をたくさん言う人の 幸福度が高い、という話だ。 ゴディバが500人を対象に行なった 調査の結果らしい。 ついでに「ありがとう」を1日4回以上 言う人の年収も高いらしい。 なん…
子どもが不登校になる。 ひきこもりになる。 親として大切なのは焦らず待つことだ。 よくそう言われる。 しかし、待つことは難しい。 そもそも、何を待つのか? 学校へ行けるようになることを待つのか? 友達をつく…
精神科医・松本俊彦さんの話はいつも、 ガツンと残るものがある。 『不登校には大事な意味があり、必要です』 という講演抄録を読んだ。 不登校新聞2月15日号の記事だ。 薬物依存や自死のデータを交ぜての話は、 …
最新号の不登校新聞に紹介いただいた。 それも2つも! 書評コーナーで蓑田雅之さんの 『とりあえずビール』が、 そしてイベント情報で今月26日開催の オンラインセミナーがそれぞれ紹介された。 とても嬉しい。 …
何度も何度も何度も何度も 繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し 飽きるほど飽きるほど飽きるほど飽きるほど 読む読む読む読む読む読む読む読む。 不要な箇所を慎重に削る削る削る削る。 字句を丁寧に整える整える整える…
昨日に引き続き。 これ、面白かった! いや、僕は美容院は苦手なので もっぱら理髪店なんだけど、、、 今は3週に一回、もう20年近く 同じお店に通っている。 だから僕は話すの苦手で会話は最小限、 というのを理…
これ、面白かった! トイレットペーパーの盗難に困っていた 道の駅の話だ。 入り口にこんな貼り紙をしたという。 トイレットペーパー販売中 盗まれるほど人気な当駅のトイレットペーパー あまりにご好評なので販売す…
インスタグラムは実は あんまり見てないのだけど、、、 何日か前に 普段使用しているものとは異なるデバイスから不審なログインがありました とメールでコーションが来た。 あとでチェックしようと思って 忘れたまま…
ちょうど一年前くらいに読んだ、 『HSCの子育てハッピーアドバイス』。 その著者の明橋大二先生の記事を読んだ。 記事全体の趣旨とは逸れるのだけど、 僕に刺さったのはこの一文だった。 子どもは、『助けを求める…
万年筆が好きで日常使いしている。 僕が使っているのは ペリカンのスーベレーン400だ。 胴軸の色は青。 インクも青を使っている。 引き出しの中に入れていて、 時々インクが切れると補充している。 画像を保存し…
我が家の17歳(になった。パチパチ) がどこかでギデオン協会の 新約聖書をもらってきた、 という話は聞いていたのだけど、 なんと! 昨日、パラパラそれを読んでみたらしく。 「なんていうかさ、結構良かったよ」…