このドアを開ける人は、笑って開けてください

Sponsored Link

 

あ、これいいなあ。
自分もやってみようかな。

そう思った。

永六輔さんが映画評論家の淀川長治さんの
お見舞いに行ったときの話だ。

病室に行くと貼り紙がしてある。

「このドアを開ける人は、
笑って開けてください」

そう書いてある。
なので永さんは満面の笑みで入った。
そしたら、あんたはそんなに
笑わなくていいよ、
と逆に淀川さんに笑われたという。

この貼り紙は淀川さんが
看護師さんたちに向けて書いたものだ。

淀川さん曰く――。

看護師はとても忙しく、顔つきが険しい。
それは仕方ない。

でもこちらの気が沈んでしまう。

もしかして自分の病状が悪いから
こんな顔をしているのではないか、
といらぬことまで勘ぐってしまう。

いつも笑顔で部屋に入ってきてほしい。
だから貼り紙をしたんだ、と。

永さんが帰りにナースセンターに寄ると、
看護師長が嬉しそうにこう言ったという。

「あの貼り紙が貼られてから、うちの看護師たちは淀川先生の部屋以外でもよく笑うようになったんですよ」

日本講演新聞4月25日号の社説で
紹介されているエピソードだ。

貼り紙はちょっとしたことかも知れない。

でもそのおかげで、確実に
周りの雰囲気が変わったりもする。

たった貼り紙だけのことで、だ。

特に僕はね、自他共に認める
器が小さい男なんで。笑

キリキリしたときは思い出したいなあ。
そう思って書き残す次第。

このドアを開ける人は、
笑って開けてください。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。