不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

不登校という名のギフト

深くて重くて面倒臭いから面白い

2023.09.17 金子純一

  昨日は川崎市総合教育センターで開催された 「不登校相談会・進路情報説明会」の中で、 親の会の紹介コーナーに参加した。 そんなに沢山の方々と話した訳じゃない。 なんせ人見知りのコミュ障なんでね。 隅っこで目立…

セミナー・講座・イベント

元気出ました。ありがとうございます。

2023.09.16 金子純一

  びーんずネットの定期購読会員の方で、 人によっては昨日の18時と20時に2回、 僕からメールが届いた人もいると思う。 「え、ジュンちゃん昨日の夜は 等々力でサッカー観戦だよね?」 と、このブログを毎日読んで…

僕のこと

殻付き冷凍あさりのボンゴレ

2023.09.15 金子純一

  やっぱり偏見があったなあ。 どこかで冷凍の食材を下に見ていた。 昨日の夕食のことだ。 うちの奥さんはオンライン勉強会で、 うちの若君は塾でお勉強だった。 なので気楽な一人パスタのお時間。 業務用スーパーで買…

親という種族

さかなクンの来し方に思う

2023.09.14 金子純一

  一昨日見た映画『さかなのこ』の余韻で。 ストーリー紹介するのでネタバレ含みます。 もし観る予定がある人はスルー願います。 『さかなのこ』はご存知 「さかなクン」をモデルにした映画だ。 小さなころからとにかく…

親という種族

「将来困るのは本人ですよ」という脅し

2023.09.13 金子純一

  びーんずネットではニュースレターや 会報誌を郵送する作業が毎月ありまして。 夫婦二人でだいたい2日がかりで 毎月作業をやっている。 封入作業は地味で時間もかかる。 なので気晴らしに作業しながら Netfli…

親という種族

不思議な枕詞

2023.09.12 金子純一

  前にも書いたことがあるけれど。 子どもが不登校になる。 すると本当に不思議なことに 親の脳内には必ず枕詞がつく。 どんな枕詞か? 「学校に行っていない忍介」 「不登校の忍介」 という枕詞だ。 それまではただ…

僕のこと

それが本当になにより

2023.09.11 金子純一

  嬉しいつながりと嬉しい感想。 それが本当になによりだ。 ざまーみろと言いたくなる。 誰に対してかは内緒です。 ざまーみろ。 なんかね、いろいろ書こうと思ったけど。 嬉しいので、ただ嬉しいということだけ、 シ…

僕のこと

絶好の日和

2023.09.10 金子純一

  ずっと毎朝冷房つけていたけど、 今朝はもうシンプルに窓を開けている。 いい季節になった。 まさに絶好のお散歩日和だ。 そう、今朝は9時から東高根森林公園で びーんずネットのお散歩会なのだ。 お会いするのが何…

僕のこと

正しいことを言うときは

2023.09.09 金子純一

  あまり詳しく言うと差し障りがある。 なのでボカして書きます。 いろんな人がいる。 もちろん、いろんな人がいていい。 でも中には個人的に 「ちょっとなー」と感じる人もいる。 一言で言うと「正しすぎる」のだ。 …

僕のこと

大雨の朝に高笑い

2023.09.08 金子純一

  今朝は激雨ですが、、、 本当に感慨深くこの記事を読んだ。 ここから急に「自慢」になる。 僕はかれこれ10年前、2013年から 夏はずっと日傘を差している。 そして5年前、このブログを始めた頃も こんな記事も…

僕のこと

軽口でもいいからどんどん言おう

2023.09.07 金子純一

    コロナ禍の3年間を取り戻す勢いで、 今年はサッカー観戦ばかりしている。 大声援の中、アタマ空っぽにして ただただサッカーに没頭する。 それが本当に心地いいし、 ストレス解消になる。 今やマラソ…

不登校という名のギフト

言いたいこと、届けたい思い

2023.09.06 金子純一

  クワッ! とまるで音がするみたいな勢いだった。 一昨日の夕方、読売新聞の西部本社版夕刊と オンラインサイトで僕らの紹介記事が出た。 それで一昨日昨日と、インタビュー事例集の 注文が一気に跳ね上がった。 本当…

セミナー・講座・イベント

乞うご期待

2023.09.05 金子純一

  2023年のこの夏、金子純一51歳。 突然、冷やし中華が無性に愛おしい。 先週も木・金・土と3日連続で ランチに冷やし中華を食べている。 「この季節しか食べられないんだよな」 そう思うとどうしても 他のメニ…

親という種族

バックパスが我慢ならない

2023.09.04 金子純一

  2023年のこの夏、金子純一51歳。 突然、川崎フロンターレが無性に愛おしい。 先月8月は6日のガンバ戦、 26日のコンサドーレ戦を等々力で見た。 12日のヴィッセル戦と 19日のサンフレッチェ戦はDAZN…

親という種族

親の喜び

2023.09.03 金子純一

  2023年のこの夏、金子純一51歳。 突然、冷やし中華が無性に愛おしい。 今週も木・金・土と3日連続で ランチに冷やし中華を食べている。 「この季節しか食べられないんだよな」 そう思うとどうしても 他のメニ…

親という種族

「依存」のシール

2023.09.02 金子純一

  ゲーム依存。 スマホ依存。 依存、依存、依存、依存! って言うけどさ。 自分がよくわからないもの。 好ましくないと思っているもの。 それに「依存」のシール貼って 勝手にびびってるんじゃないのかね。 例えば。…

僕のこと

台風警報発令

2023.09.01 金子純一

  昨日のお昼はうちの奥さんと 産直市場に買い出しに言った。 彼女が買い物している間に、 ガソリンを入れに近くのスタンドに行った。 そしたらセルフの洗車があった。 水だけ洗車なら200円だった。 ずいぶんプリウ…

親という種族

親も自分を大切にすること、やっぱり大事

2023.08.31 金子純一

  本当にいい時代になったよね……。 そう思いながら見逃し配信で見た。 昨日のNHKのあさイチの不登校特集だ。 10年前はこんなの皆無だった。 こうして良い情報が届く時代なのでね、 学校苦手なお子さんお持ちの親…

僕のこと

への字口に幸多かれ

2023.08.30 金子純一

  昨日は電車に乗って都心に出た。 月に一度の「鍼」の日なのだ。 マラソン走るようになって以降、脚を中心に 定期的にメンテナンスをしてもらっている。 もうね、会社員辞めてからというもの、 放っておくとこの月一の…

親という種族

不登校、問われているのは親のほう

2023.08.29 金子純一

    最初は不登校の「原因」を 突き止めるのに必死だった。 なぜか? 原因を取り除けば行けるようになる。 そう思っていたからだ。 そして多少のプッシュも必要かもしれない、 とも考えていた。 「これ、…

  • <
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • …
  • 129
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • 「居場所」とはなんだろう
  • CTAは大事
  • いい気分でありますように
  • 僕は続けます
  • 平和な入稿日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.