変な夢のこと
変な夢だった。 なぜか知らねど、、、辞めた会社に 期間限定で出戻りしなくちゃいけない。 以前にも何度かこういう夢を見た。 一体なんなんだろう?と思う。 そんな話、単純に断ればいいのに、 夢で自分はなぜか義理…
変な夢だった。 なぜか知らねど、、、辞めた会社に 期間限定で出戻りしなくちゃいけない。 以前にも何度かこういう夢を見た。 一体なんなんだろう?と思う。 そんな話、単純に断ればいいのに、 夢で自分はなぜか義理…
朝起きてPCを開く。 全然ネットにつながらない。。。 インターネットに接続されていません 次をお試しください ネットワーク ケーブル、モデム、ルーターを確認する Wi-Fi に再度接続する と延々、表示され…
朝起きて、思い立って 10年前に何をしてたか、日記を見てみた。 2011年3月11日は金曜日だ。 その3日前、3月8日は僕が 禁煙して1周年の記念日だった。 あと初のフルマラソン挑戦に備えて 超絶、距離を走…
スーパーの雑誌売り場を通りかかったとき、 目に飛び込んできたのがこの文字列だった。 コロナ禍の今、旅への思い 沢木耕太郎 NHKラジオ深夜便の特集インタビューだ。 旅に出られない今、 沢木耕太郎がどう考えて…
昨日今日と2日間、 とあるオンラインセミナーに参加している。 マーケティング関連のものだ。 最初にアイスブレイクとして 出されたクイズが面白かった。 数千万円払ってマッキンゼーのような 会社にコンサルティン…
昨日、とあるカフェで。 アイスのカフェラテを頼んだ。 310円とメニューに出ていたので 500円玉と10円玉をトレーに置いた。 「ガムシロップはいかがされますか?」 「あ、お願いします」 「お会計341円で…
いいことなのか、よくないことなのか、 わからないけど。 日々、読むスピードが どんどん早くなっている。 普通の本なら1冊1時間半あれば読める。 結構なスピードで読んでいると思う。 速読といえば聞こえはいいけ…
先週たまたま見たNHKの土曜ドラマ 「六畳間のピアノマン」。 あのあと、さっそく見逃し配信で 第1話「自分を救う勇気」も見た。 そして昨夜、ワクテカしながら 第3話「いい人になりたい」を見た。 「チェーンソ…
タイトルに惹かれて読んだ。 臨床心理士の信田さよ子さんの記事だ。 信田さんのことは先日読んだ 「明日、学校に行きたくない」 という本でもとても印象に残っていた。 学校は「世間」の象徴 世間は「ふつう」である…
前にも書いたことだけど、、、 ここのところ連日、 インタビュー事例集の編集作業をしている。 昨日は5人目の第一校を仕上げた。 全部で7人なので、あと2人だ。 「あと2人っ!あと2人っ!」 9回裏、ワンナウト…
とっても興味深く読んだ。 日本メンタルアップ支援機構 代表理事の 大野萌子さんの記事だ。 人の悩みを頑張って聞いて、 別れてからどっと疲れる。 そんなふうに人の話に「聞き疲れ」 を感じる人が増えているという…
デビューして間もない村上春樹と 村上龍の対談をまとめた本がある。 『ウォーク・ドント・ラン 村上龍VS村上春樹』という本だ。 今やかなり貴重な本だと思う。 まだ村上春樹がジャズバーをやりながら 「1973年…
ゴディバとブラックサンダー、 双方に聞いた記事が面白かった。 「日本は、義理チョコをやめよう」 そう新聞広告を出したのはゴディバだ。 そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間…
単純に面白かったので紹介。 あなたはマシュマロ実験をご存知ですか? マシュマロ実験はスタンフォード大学の ウォルター・ミシェルが実施した実験だ。 「マシュマロをひとつあげる。 もし15分間食べずに我慢できた…
昨夜はワクテカしながらテレビをつけた。 NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の 最終回「本能寺の変」だったからだ。 筋書きが分かっているのに面白いのは、 やっぱり「物語の力」なんだと思う。 塀の外にはためく 水…
早起きした日は読書! ということで読んだ。 ずっと積ん読だった1冊、 『続 学校へ行きたくない君へ』だ。 不登校新聞に掲載された 著名な方17人へのインタビューが 収録されている1冊だ。 ちなみに1冊目の感…
カレー沢薫さんの『ひきこもり処世術』が 面白すぎて、朝から1人で笑い転げている。 どれも面白くて、まとめ読みしすぎて 気がつけばもうこんな時間だ。 僕も忍介もそうなのだけど、、、 自分が好きなものは 人に紹…
5時台には起きてたのに、 気がつくともう7時過ぎだ。 昨日に続いて 深代惇郎に引き込まれてしまった。 深代惇郎の天声人語 posted with ヨメレバ 深代惇郎 朝日新聞出版 2015年09月07日頃 …
とんかつ屋の店長にはひとつ、 残念に思うことがあった。 お店の人気メニューのエビフライを 近頃、密かに大きくした。 でもお客さんには なかなか気づいてもらえない。 エビフライ、大きくしたんですよ! 気が付い…
びーんずネットでは隔月でニュースレター 「豆マメ通信」を発行している。 セミナーに参加された方や、 書籍を購入してくださった方全員に 昨年の秋までは無料で送付していた。 ただ印刷や送付には費用もかかる。 寄…