今日はお仕事お休みですか?
昨日読んだ『ひきこもり国語辞典』が まだ自分の中で少しコダマしている。 僕には不登校やひきこもりの人の 本当のところの心理はわからない。 でも一個だけ、 これは確かに嫌だよなあ、と 芯から共感できることもあ…
昨日読んだ『ひきこもり国語辞典』が まだ自分の中で少しコダマしている。 僕には不登校やひきこもりの人の 本当のところの心理はわからない。 でも一個だけ、 これは確かに嫌だよなあ、と 芯から共感できることもあ…
今日はちょっと、つぶやきを。 本当にちょっとしたことなのだけど、、、 日々、不登校やひきこもりについての 記事や本を読んでいる。 いろんな人がいて、いろんな考え方がある。 みんなちがって、みんないい。 (b…
1日あたり数百円から手軽に 出稿できるFacebook広告。 僕らのような小さな団体にとっては、 とてもありがたい広告媒体だ。 AppleのiOS 14リリースの影響? ところが! 「AppleのiOS 1…
毎日ブログをアップするようになって2年半。 朝起きて最初に書くのがこのブログだ。 大抵は朝一番に思いついたことや、 読んだ記事のことを書く。 書くのにそんなに苦労はしていない。 ただ、ときどき本当に 何も書…
この記事、面白く読んだ。 ボウリング場に張り出された 「STOP!教え魔」の張り紙からの 教えたがる人の心理についての記事だ。 「あー、いるよね、教え魔の人って」 「確かにボウリング場とか多そうだわ」 「い…
朝起きてPCを開き、 ネットショップの注文状況を見る。 ときどき備考欄に コメントが入っていたりする。 もちろん詳細はここで披露できない。 ただ、僕らの本を切実に必要としている、 その気持ちがとても嬉しい。…
今年9月に発行する予定の 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 第6号を目下、着々と進めている。 その他にも2つ、 新しく進んでいる書籍の企画もある。 ひとつは今年、発行する予定だ。 進め…
不登校やひきこもりの本を 紹介することが多いのだけど、 たまには毛色の違うものも、ということで。 どこで誰がいつ紹介していて買ったのか、 さっぱり記憶にないのだけど、 長らく積ん読になっていた本だった。 「…
4月11日号の日経MJを読む。 一面の記事は書店について。 アマゾンがオンラインで 本を売るようになって20年。 全国に2万軒以上あった書店の数は 去年で1万軒に――この20年で半減した。 ぐるっとひっくり…
先日のラジオをradikoで聞いたという方。 感動したという感想をくださった方。 ありがとうございました。嬉しいです。 なんというか、心の底では少し どこか申し訳ない気分もあって。 確かに大竹さんが朗読くだ…
文化放送のラジオ番組 「大竹まことのゴールデンラジオ」で 市井の人の人生を大竹まことさんが朗読する 「大竹発見伝・ザ・ゴールデンヒストリー」 という10分のコーナーがある。 そこで今日、金子純一さんが取り上…
車の中でオンエアを聞いた。 昨日の文化放送 「大竹まことのゴールデンラジオ」。 14時からのコーナーは市井の人々を取材し、 その人生を大竹まことさんが朗読する 大竹発見伝・ザ・ゴールデンヒストリーだ。 今週…
運転中にラジオでスピッツの新曲を聴いた。 いつも通りのスピッツだ。 心地よい12弦ギターのアルペジオ。 そうだよね、そうだよね、 という感じの「いつもの」進行。 安心安定のスピッツだ。 と・こ・ろ・が! サ…
発送作業ばかりしてたりする。 でも嫌いじゃなかったりもする。笑 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』。 半年に一度の発行で、 おかげさまで3年目に入った。 夢中でやっている感覚だけど、 気づ…
会社員を辞めて以来、 どんどん早起きになっていて。 今はだいたい5時には起きる。 早いと3時台のときもある。 まあそのぶん、夜も早いのだけど。 今朝も5時に起きた。 清少納言サンの言う通り、 春はあけぼのだ…
ソシャゲにハマるように、 ウーバーイーツにハマった。 11時に始めて深夜1時ころまで 月に25日稼働する。 スマホの配達アプリの金額は、 ゲームのゴールドを集める感覚だ。 雨降りの深夜は特に注文が多い。 他…
人間の身体は何でできているか? これまで食べてきたものでできている。 ならば、人間の心はどうか? それはこれまで「聞いてきた言葉」だ。 「ダメだな」 「こんなこともできないのか」 そんな言葉を聞かされ続ける…
思い返せば――。 小学生のころから 雑誌のようなものをよく作っていた。 自分で鉛筆でコラムと漫画を書いて、 弟や母親に無理やり見せていた。 さぞかし迷惑だったろうと思う。笑 中学生でビートルズに目覚めて、 …
年2回発行のインタビュー事例集。 隔月発行のニュースレター。 毎月発行のオフラインサロン会報誌。 上記に伴うチラシや告知が複数。 その入稿が目白押しだ。 経験的に言って、こんだけ色んな印刷物の 入稿が集中す…
リビングの目の前に桜の木がある。 日当たりもいいせいか、毎年早めに咲く。 一昨日あたりにひとつ咲き始めたのだけど、 今朝見たらポツポツ増えている。 何が言いたいかというと、、、 「ああ、こうして季節は毎年、…