読むこと、見ること、習うこと
行ってよかった、初心者講座 昨日は1日、とある講座に行った。 これまで我流で使っていたものなんだけど、 しっかりと使えるようになりたい。 初心者向けの3回講座で、 多分知っていることも多いだろうけど、 基礎から”学び直し…
行ってよかった、初心者講座 昨日は1日、とある講座に行った。 これまで我流で使っていたものなんだけど、 しっかりと使えるようになりたい。 初心者向けの3回講座で、 多分知っていることも多いだろうけど、 基礎から”学び直し…
はやく大人になりたい 10代の頃、授業中に 教室の時計の針を見ながらよく思っていた。 「はやく大人になりたい」 なぜそう思ったのか? 「数学や物理の授業やテストを 受けなくていいから」 では、実際に大人になってみてどうか…
桃太郎か浦島太郎か 宇宙飛行士を選抜する最終過程で、 甲乙つけがたい候補者がいた場合に 聞かれる質問があるという。 「あなたは桃太郎が好きですか、 それとも浦島太郎が好きですか」 考えてみてください。 あなたはどちらが好…
敗戦後、 進駐軍としてやってきた米兵を見て、 当時の人は「なんてぴったりした 軍服を着ているんだろう」って感心した という話があるそうだけど、 日本軍では 支給される軍服や軍靴は中古品で、 サイズが合わないことが多かった…
TVで紹介されたこともあるそうで、 ご存知の方もいるかもしれない。 改めて、読み返してみた。 デンマークサッカー協会 少年指導10ヵ条 1.子どもたちはあなたのモノではない。 2.子どもたちはサッカーに夢中だ。 3.子ど…
あくまでも感覚値の話で、 何か統計があるわけではない。 でも、最近の若い女子たちの使う、 気になる相槌がある。 「確かに」 っていうやつだ。 例えば—-。 「〇●って▲▷じゃん」 「確かに」 「それ言うなら■◇も○▲じゃ…
先日の記事で書いた 親業(Parent effectiveness training) の「肯定のわたしメッセージ」。 僕は今年の9月に 親業訓練一般講座を修了したのだけど、 今朝テキストブックを 久しぶりに読み返してみ…
ピンタレストが僕に 「新しいおすすめのボード」 のメールを送ってくる。 開封せずに削除することが多いんだけど なにげなく今朝、開いたら そこにあった言葉がとても響いた。 朝の過ごし方8か条 誰の何の言葉か知らないけど、 …
一昨日の夜は友人と渋谷へ、 そして昨日はスクールで仮装と、 ハロウィンを楽しんだ忍介13歳。 昨日の朝、死神の格好を 鏡の前で確認していて、 それがなんだか可愛かった。 昔の仮装は忍者一択だったけど、 基本的に彼はコスプ…
昨日の「ハンドルを握っているのは誰か」 を書いて思い出した、 僕の小学校のときのエピソード。 小学校5年生の頃 僕は野球に夢中だった。 僕の小学校には野球部がなかった。 だから近所の子でチームを組んで、 他の地区の子達に…
授業なし・先生なし・テストなしの デモクラティックスクールに 通うようになって4年の忍介13歳。 これまでも何度かスクールを プチ不登校になったこともある彼だけど、 来月1ヶ月休学すると決めて 明後日から「おうち生活」に…
ちょっと刺激的なタイトルかもしれない。 でも本当にそうだなあ、と思う。 不登校と親業(Parent effectiveness training) 昨日は「親業を学ぶ会ローズマリー」主催の 『「学校に行きたくない」と言わ…
中学校を偵察? 通っているデモクラティックスクールを 来月から休学する予定の忍介。 学籍のある地元の中学校には 彼は一度も行ったことがない。 教科書を受け取りに行ったり、 先生と面談したりするのは もっぱらうちの奥さんと…
レース5週間前のアクシデント 今日はレース5週間前ということで、 30km走の予定を入れていた。 でも2週間前に 立っていた椅子から落ちて腰を強打、 先週はまるまる走れなかった。 今週スロージョグを始めたんだけど、 火曜…
夢判断とか夢占いとかには、 どちらかというと興味が薄かった。 そこに意味を見出し「すぎる」のは どうかと思っていたからだ。 何度も繰り返し見る夢2つ でもやっぱり 何度も繰り返して見る夢のことは、 どうにも気にかかる。 …
去年までは僕が21:00前に帰宅することは まず無かったんだけど、 今は会社勤めをしていない身、 19:00前には仕事場から帰宅する毎日だ。 うちの奥さんは出版社の仕事に加えて 心理学の勉強も多いし、懇親会やら 何やらで…
忍介が憧れた男の子 小学校1年生になって、 忍者に憧れるようになるその前、 忍介の最初の憧れは幼稚園で 同じ組になった中上ユウヤ君だった。 忍介は親と一緒で、天然パーマが激しい。 ユウヤくんはサラサラの ストレートヘアの…
久々のランニング 立っていた椅子から落ちて 腰を強打した先週の日曜以降、 1週間まるまる走っていなかった。 走れる、という状態じゃなかった。 実はまだ痛みは少し残っているんだけど、 身体がなまっているようで どうにも気分…
昨日の講演会で聞いたことなんだけど、 正直、聞いたときに 「バカじゃないの?」と思った。 笑ってしまうような細かい基準 「学校スタンダード」 って奴が幅を利かせているらしい。 プリントして 保護者に配っている学校もあるそ…
今週木曜日、 思い立って一眼のカメラを買った。 買うにあたっては、 いろいろ検索して比較検討した。 スペックもある程度は理解した。 でも、肝心の撮り方がわからない。 シャッターを押せば、 それなりのものは撮れる。 でも、…