ロストフの14秒
連日、紹介シリーズが続いちゃうんだけど、 まあ、心が動いたことを シンプルに書いていく、ということで。 (毎度ながら不登校とは全く関係ありません) 2018年、夏。 あなたはあの衝撃を覚えているだろうか? サッカーW杯ロ…
連日、紹介シリーズが続いちゃうんだけど、 まあ、心が動いたことを シンプルに書いていく、ということで。 (毎度ながら不登校とは全く関係ありません) 2018年、夏。 あなたはあの衝撃を覚えているだろうか? サッカーW杯ロ…
頭のこわばりをほぐす10か条 今朝は早起きして本を読んだ。 読んだのはロジャー・フォン・イークの 「頭にガツンと一撃」。 軽く10分15分読んで、すぐブログを 書こうと思っていたのだけど、 これが面白くて! 途中でやめら…
個人的な印象なんだけど、 最近やたら「腹落ちする」という言葉を 見聞きすることが増えている気がする。 心から納得して、自分のものになる、 みたいな文脈で使われているのだけど、 これって「腑に落ちる」のことだよね? 腹落ち…
連想というものは不思議なものだ。 いったんそれが頭に浮かんでしまうと、 なかなか消すことができない。 そんなことはありませんか? 太宰治の「走れメロス」という小説。 小学生六年生のときだったと思う。 河合塾の模試で知った…
走るようになって改めて 思うようになったことがある。 この身体というものは、 取り替えのきかない大切なものだ、 ということだ。 初めてフルマラソンに申し込んだのは 2011年4月のかすみがうらマラソンで、 その1月、僕は…
どうして若い時は時間が過ぎるのを 遅く感じるのに、 年をとると早く感じるんだろう? 以前知ったジャネーの法則のことは こちらに書いた。 今回ある本を読んでいて別の視点も知った。 高齢者に過去の出来事で 強く印象に残ってい…
今日から仕事始めという人も多いだろう。 同じく今日が始業式、という学校も。 ちょうど5年前。 2ヶ月間不登校だった小学三年生の忍介は 1月から学校に行く、と言っていた。 僕も休み明けからの登校を お風呂で諄々と忍介に説い…
うちの奥さんは泊りでセミナーだったので、 昨日は忍介と二人で過ごした。 夕食を作って出すと、忍介がTVをつけて 録画したダウンタウンのガキ使を見始める。 二人でゆっくり会話を、 というのが理想なんだろうけど、 まあ、そう…
連用日記の面白いところ 去年から10年日記を始めた。 その前は3年日記、それ以前は 普通の日記をつけていた。 3年、5年、10年といった 連用日記の面白いところは、 過去の同日に自分が何をしていたかが 容易にわかる点だ。…
バスの座席のリクライニング。 倒したい時、後ろの人に気を遣いますよね? ちなみに僕はそれが嫌で倒さない派だ。 だから前に座った人が黙って 盛大に倒してくるとイラッとする。 おいおい、 もう少し気を遣ってくれたらどうだい?…
昔むかしのことだけど。 会社の先輩に新城さんという人がいた。 明るくて面白くて、そしてとんでもなく 要領がいい人だった。 仕事が早かったし、こなす量も多かった。 新城さんは僕が入社したその年結婚した。 奥さんは目も眩むよ…
今日から箱根駅伝ですね。 僕が走り始めたのは2010年の春のことで、 11月に初めて10kmのレースに出て大興奮。 すぐに意を決して翌年4月のフルマラソンに エントリーをした。 生まれて初めてフルマラソンに挑戦する。 な…
昨日はマイケル・ムーアの映画 「華氏119」を見た。 マイケル・ムーアはドキュメンタリー作家で、 病めるアメリカの矛盾を描き出す映画を 作り続けている。 今回のテーマは第45代アメリカ合衆国 大統領、ドナルド・トランプだ…
出来る限り、内容が 内向きにならないように 心がけているつもりだけど、 年末ということで、、、 昨日と今日の2日は、思い切り パーソナルに行く。 今日は総集編ということで 今年書いた自分の記事の中で 「よく読まれている記…
出来る限り、内容が 内向きにならないように 書いているつもりだけど、 年末ということで、、、 今日と明日の2日は、思い切り パーソナルに行こうと思う。 まず今日は2018年という一年を 個人的に振り返る。 ある種の備忘録…
年の瀬ですね。 メールやなんかでも「良いお年を」なんて 書くことがここ数日、増えてきた。 昨日で仕事納めだったと言う方も 多いんじゃないだろうか? 今のマンションに越してきて15年経った。 思い返せば今年は色んなものが壊…
私の記憶が確かならば、、、 つやつやボイスで高らかにこう宣言するのは、 懐かしの「料理の鉄人」の鹿賀丈史だけど、 昭和生まれの僕の記憶が確かならば、 昭和50年代に小学生だった僕たちが 子ども同士言い合った言葉で、 今や…
私の記憶が確かならば、、、 つやつやボイスで高らかにこう宣言するのは 懐かしの「料理の鉄人」の鹿賀丈史だけど、 昭和生まれの僕の記憶が確かならば、 こういう言い方は昭和にはなかったと思う。 「サクッと」 「ワタシ的には」…
なぜ人はどうでもいいことから 先にやってしまうのだろう? そんな風に思うことはありませんか? 僕はよくある。 というか、ほぼいつもそうだ。 そんなときにオススメの本がある。 ブライアン・トレーシーの 「カエルを食べてしま…
「どうすればいいですか?」 という質問に違和感がある。 もちろんその質問に 違和感がない場合もある。 例えば、、、 車のバッテリーが上がってしまった。 乗車券を失くしてしまった。 サンタさんに手紙を書きたいんです。 そう…