その場所に「来ているかどうか」が全てだった

Sponsored Link

 

会社員というものを辞めて、
つくづく思うのは。

月曜から金曜まで、
通勤・残業含めて毎日約12時間。

自分の時間を切り売りしてたなあ、
ということだ。

明日の朝は大雪になる。
強い台風が上陸する。

そういうニュースに接すると、

「いつもより1時間早く家を出なくちゃな」

と思ったし、実際そうした。

入場規制で駅に入れなかったときは、
3時間かけて歩いて職場に向かった。

そういうものだ、と思っていた。

何があっても、行ける限りは
会社には行くものだ、と。

決してそんなに昔のことじゃない。

ただ、ステイホームを経た今にして思えば、
頭がおかしかった気がする。笑

7月1日号の不登校新聞の
教育学者・内田良さんに聞く、の記事。

最後の部分が心に沁みた。

社会でも学校でも、これまではそこに来ていれば評価され、来てないやつはダメというレッテルを貼られていました。でも、けっしてそうじゃない。大事なのはひとつのことを真剣に考え続けることであって、オンラインがそれを浮き彫りにしてくれたことを、僕は今、身をもって感じているところです。

これまではその場所に
「来ているかどうか」が全てだった。

でもそうじゃなくなりつつある。

オンライン万歳、と言いたいわけじゃない。
ただ「選択肢」が増えるのは、
やっぱり良いことだと思う。

大雪で駅に入れなかった、あの日。

3時間、傘をさしてテクテク職場に向かって
一心に歩いていた自分に教えてあげたい。

「おーい!あと3年も経ったら、ソレ、
頭がおかしいと思うようになるぞ」と。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。