脳内にクマ!
ブログを書き終えるまで、 カレー沢薫さんを読むことを 今朝からは自分に許していない。笑 さて。 今朝読んだ中ではこの記事が良かった。 人は自分とは異なる意見に対しては 生理的に「脅威」を感じている、 という…
ブログを書き終えるまで、 カレー沢薫さんを読むことを 今朝からは自分に許していない。笑 さて。 今朝読んだ中ではこの記事が良かった。 人は自分とは異なる意見に対しては 生理的に「脅威」を感じている、 という…
質問。 朝一番にブログを書く。 その前に一番やってはいけないことは何か? カレー沢薫さんを読むこと! はい、ありがとうございます。 正解です。 そして今朝もうっかり読み始めてしまって もうこんな時間になって…
朝一番。 ブログを書く前に一番 やってはいけないことは何か? 僕の場合、一番やってはいけないのは、 うっかりカレー沢薫さんの文章を 読み始めてしまうことだ。 この辺も勿論いいのだけど、、、 やっぱりこれが最…
もう随分前の話だ。 詳細は端折るのだけど、 どうにもこうにも辛くて、切羽詰まって、 続けて何日か会社をズル休みした。 ちょうど長野オリンピックのころで、 布団ひっかぶって1日中テレビ中継を見た。 休むことで…
毎日このブログを読んでくださる方なら、 感じる部分がもしかしたらあるかも、 とも思うのだけど、、、 最近、どうもこのブログでの バイオリズムが冴えてない。 簡単に言うと、ネタ切れが増えている。 書きたいこと…
なんでもかんでも海外がいい、 と言うつもりは毛頭ない。 でもね、こういうの読むと 「ああ、いいなよあ」 と、どうしても思ってしまう。 日本講演新聞8月9日号の記事、 オランダで見た「教育」と「社会」②。 教…
♪毎日毎日僕らは鉄板の 上で焼かれて嫌になっちゃうよ♪ 「およげ!たいやきくん」じゃないけど、 毎日毎日僕らはステイホームな日々だ。 昨日の夕方、本の出荷をしたあと、 ついでに本屋さんに寄ってみた。 ちょっ…
またしても酷い豪雨だ。 もちろんこんな雨の朝は走らない。 走れない日は踏み台昇降するのだけど、 これが地味につまらない。 15分もやると必ず飽きてしまう。 と、思いつくまま書くと いつものごとくグダグダにな…
札幌は雨なのかな? 神奈川県川崎市はけっこうな雨だ。 とてもジョギングに出る気にはなれない。 それに男子マラソンの大迫傑選手が、 今日のレースで引退すると宣言している。 五輪はサッカー以外意地でも見ない、 …
本を作って売っている。 実際に作って売るようになって、改めて 大きく見えてくるようになるものがある。 表紙のデザイン、 目次や章タイトルのレイアウト、 柱やノンブルの位置と級数、 版面の余白率、つまり 1行…
テレビを見ないので、世の中全般が どういうテンションなのかわからない。 ただ、ネットのニュースを見る限り、 みんなよっぽど娯楽に飢えてたんだな、 と思う。 一方ですごい勢いで感染爆発してるけど、 いいのかね…
ふと気がつけば 川崎に越してきて18年経った。 高校生まで過ごした実家には 17年いたから、ここが今までの人生で 一番長く住んでいることになる。 今や素でフロンターレを応援するし、 好きです川崎愛の街♪だっ…
昨日はワクチンの接種を受けた。 僕は極度の注射嫌いだ。 決定的になったのは大学生の時にした 手術の麻酔の注射だった。 左肩への筋肉注射で、 その注射が人生で一番痛かった。 え? ウソ、こんなに痛いの?と思っ…
ランニングシューズは消耗品だ。 見た目に特に問題なくても、 数百キロを走れば替える必要がある。 サイズはわかってるので、数ヶ月ごとに アマゾンで型落ちモデルを安く買っている。 買っているのだけど、、、 コロ…
このブログを読む人で、どれくらいの人が 読書感想文を書くのに困っている子の親か、 まったくわからないけど、、、 これはとっても良い!と思った。 ズバリ、読書感想文のテンプレートだ。 話題になったプリントは、…
小学2年生のとき。 いじめを先生に相談したが、 解決はしてくれなかった。 先生は子どもどうしで話をさせましたが、あれってホントに意味がないですよね。一応、いじめたほうからは謝られましたが、そのあと、もっと標…
小・中学生時代に書いたブログ。 大人になった今、見返すと、、、 「自分語りポエム」 「下手すぎるイラスト」 「独自の挨拶」 「ニコニコキッズのノリ」 「誰もみてないバトン」 など、まさに「黒歴史」のオンパレ…
中日新聞「学ぶ面」掲載の 不登校「#わたしの体験談」 の記事を読んだ。 4人の声が紹介されている。 読んで改めて思うのは、 義務教育の息苦しさだ。 通う学校も、教わる担任の先生も 所属するクラスも、どれも…
コスパ、という言い方が大嫌いだ。 コスパ、つまりコストパフォーマンスで 日本語で言えば「費用対効果」。 安い費用で高い効果が得られれば 「コスパが高い」となる。 まったくもって、 ケチなやつらが使う言葉だと…
毎度ながら、鴻上尚史さんの 「ほがらか人生相談」が素晴らしすぎる。 内容の紹介はしない。 ご興味ある方はぜひリンク先を。 僕が興味をもったのは、 「カーリングママ」という言葉だ。 子どもが失敗しそうになると…