要するに悔しい
一週間後の12月4日のちょうどこの時間。 僕はスタート地点の 大磯プリンスホテルにいると思う。 そう、 湘南国際マラソンを3年ぶりに走るのだ。 2019年は3時間52分かかった。 (恒例の敗残兵になった) …
ランナーという種族
一週間後の12月4日のちょうどこの時間。 僕はスタート地点の 大磯プリンスホテルにいると思う。 そう、 湘南国際マラソンを3年ぶりに走るのだ。 2019年は3時間52分かかった。 (恒例の敗残兵になった) …
不登校という名のギフト
ふと思うことをつらつらと。 結局のところ、 焦らないことが大事だと思う。 「いったいこの先、 どうなっちゃうんだろう?」 「親として何ができるだろう?」 そう思う気持ちは痛いほどわかる。 僕もかつてそうだっ…
僕のこと
大変嬉しいことに、3ヶ月連続で 書籍の売上が過去最高を更新した。 本当にありがたいことなのだけど、 その分、出荷作業も増えている。 この3ヶ月間ずっと、平均して 通常の三倍以上の注文があった。 加えて先週か…
僕のこと
勝った。 勝った。 勝った。 勝った。 勝っちまった。 夢かと思って、起きて一通り すぐニュースを検索した。 やっぱり勝ってる。 なんというか。 1%くらいは期待してた。 だけど、あまりにもその 「期待の根…
僕のこと
一昨日のランチにはカキフライ定食を。 昨日は牡蠣のチャーハンを昼に食べた。 子どもの頃は牡蠣が嫌いだった。 美味しいなんて、ちっとも思わなかった。 今は違う。 断固違う。 2日連続、冬の至福でとろけそうだ。…
僕のこと
なんというか。 高く跳ぶためには一度、 しゃがむ必要がある。 力を蓄えるのだ。 そんなふうにね。 しゃがんだ状態を 捉えられたらいいですよね。 人生長いんだもの。 ってなんでまたいきなりポエム? いや、なん…
親という種族
昨日はNPO法人D.Liveさん主催の オンラインイベントの第2部、 パネルディスカッションで 不肖ワタクシめもお話させてもらった。 短い時間でランダムにあれこれ話したので、 「何言ってるの、この人?」と …
僕のこと
朝起きる。 秋の終盤だ。 くもっている。 この時期の、この朝の雰囲気。 不思議なもので。 会社を辞めると決めた 5年前のことを思い出す。 ちょうど季節は今くらいだった。 ある朝、辞めると決意した。 それをう…
セミナー・講座・イベント
びーんずネットが隔月で発行している ニュースレター『豆マメ通信』。 11月号は制作も発送も相当に遅れていて。 実は毎日、まだ発送作業を せっせとやっている。 ただ、早い人はもう届いたと思う。 なのでお知らせ…
セミナー・講座・イベント
題名の通り、この本はワクチンだな……と感じました。 そしてどんなに知識があっても答えのない子育てに迷うのが親。だからこそ、そんなときに読み返すのが大切だと思える本でした。 (はしちゃんさん) 心がスーッと軽…
僕のこと
Google Search Consoleを 久しぶりに見てみた。 どんなキーワードで検索されて、 自分達のサイトが見られているか、 それがわかるツールだ。 9月12日のNHK首都圏ニュース以降、 繰り返し…
親という種族
ああ、これはすごく ググッと心に入ってきた記事だった。 とても良かったので紹介。 ひきこもりの子を持つ母親。 その親自身がどう生きてきたか? 親の人生が知りたい。 そこにフォーカスした記事だ。 あんまりあれ…
セミナー・講座・イベント
タイトルが気になって読んでみたら、、、 やっぱり多様な学びプロジェクトの 生駒知里さんだった。 やっぱり、って失礼か。笑 でもとても良い記事だった。 生駒さんのことをご存知ない方はぜひ。 ちなみに記事に出て…
僕のこと
予定の管理には紙の手帳を使っている。 スマホやデジタルも便利かも知れない。 でも一秒でパッと開けないのはストレスだ。 もう15年くらいになるかな? 僕がずっと使っているのは クオバディスのエグゼクティブだ。…
学校というもの
不登校過去最多の24万人、 という文科省の発表結果だけど。 やっぱりね、天井知らずに増える このグラフをビジュアルで見ると、 どう考えても何かがおかしいよね。 学校に行けない子たちが増えている、 という見方…
親という種族
日々、書籍の注文をいただく。 北は北海道から、南は沖縄まで様々だ。 そしてご注文した方と、 お届け先の方が違う場合もたまにある。 娘が祖父に贈ってるのかな〜とか。 祖母が息子に贈ってるのかな〜とか。 もちろ…
僕のこと
本当に嬉しい紹介だった。 ラジコのタイムフリーで聞けるので、 よろしければ11月10日NHK第一の 「Nらじ」19:40ころからの10分間くらい、 さかのぼって聞いてみてください。 さて。 もろもろ、 発送…
不登校という名のギフト
本当に嬉しいことに、、、 今回はNHKのラジオ番組で僕らの インタビュー事例集の活動が紹介されます。 ラジオ第1 の「Nらじ」という番組で、 オンエアは本日11月10日。 内容は2つの記事の紹介で、 川崎市…
セミナー・講座・イベント
お知らせです。 大変光栄なことに! NPO法人D.Liveさん10周年記念イベントの パネルディスカッションでワタクシ、 パネラーとしてお話させていただきます。 今月20日、日曜日14時からのイベントで、 …
僕のこと
起きたら6時40分だった。 通常、僕は5時台には起きる。 今朝は僕には遅い起床時間だ。 やっぱり疲れてるのかな? そう思ったのだけど、、、 実は最近、自律神経のバランスを測る Upmindというアプリで毎朝…