不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

僕のこと

何が好き?

2022.08.13 金子純一

  4歳児がお気に入りの絵本に 自作の帯をつけている。 帯にはもちろん、その絵本を おすすめする理由が書かれている。 そのおすすめ理由がなかなかに味わい深い。 ――という記事だった。 いやあ、子どもって素晴らし…

セミナー・講座・イベント

やっぱ彼が正しかったわ

2022.08.12 金子純一

  車で20分ほどのところに レンタルスペースを借りている。 書籍の在庫を置くためだ。 おかげさまで僕らが出版する本が コンスタントに売れるようになった。 ラインナップもなんだかんだ増えた。 なので倉庫として去…

不登校という名のギフト

脳内で歌いながら頑張ってます

2022.08.11 金子純一

  今まさに絶賛、編集作業中だ。 僕ら夫婦で出版している 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』 最新号Vol.8のことだ。 9月末発行を目指している。 連日、テキストの大海原の中で、 ときに途方…

僕のこと

被弾してない箇所のほうが大事

2022.08.10 金子純一

  第二次世界大戦中のアメリカ海軍は、 敵機から攻撃を受けて帰還した 爆撃機の機体を詳細に分析した。 被弾した箇所を点で表していくと、 主翼、尾翼、中央部などに被弾が多かった。 「被弾した箇所を集中的に補強しよ…

僕のこと

僕の一番のストレス

2022.08.09 金子純一

  キャンパスを歩いていると 女子学生が話しかけてくる。 世界情勢と政治の勉強会に 興味はありませんか、と。 世界情勢にも政治にも興味はない。 ただその女子学生に関心があった。 なので、ホイホイついていくと、、…

親という種族

問題にしない意識

2022.08.08 金子純一

  ふと思いついたので書いてみる。 一番大事なこと。 それは「問題にしない意識」 なんじゃないかなあと。 不登校で学校に行っていない。 昼夜逆転している上に、 勉強はまったく手についていない。 何年もひきこもっ…

セミナー・講座・イベント

3−6−1という目から鱗のバランス

2022.08.07 金子純一

  3−6−1なんて言うと、なんだか サッカーのフォーメーションみたいだけど、 さにあらず。 餃子のタレの配合の話だ。 昨日のお昼はレバニラ定食を食べた。 餃子も3個つくのでご飯少なめにお願いした。 待つ間、 …

僕のこと

日本語の「社会人」って不思議な表現だよね

2022.08.06 金子純一

  「海外では」「欧米では」 と「では」ばかり言うと今日び 「出羽守」と揶揄される。 なんでもフィンランドが素晴らしい、 とは僕は思わない。 というか「あえての逆バイアス」で 素晴らしいと思い過ぎないように見て…

親という種族

アイスクリーム療法、失敗

2022.08.05 金子純一

  Google Search consoleというものがある。 どんなキーワードで検索されて 自サイトにユーザーが来たのかがわかる、 優れもののツールだ。 ご丁寧にSearch consoleさん、 メールで…

僕のこと

やっちまった

2022.08.04 金子純一

  詳細は差し障りがあるので 思い切りボカすのだけど、、、 やっちまった。 準備万端のはずだった。 画期的になるはずだった。 でもね、一番大事なところが抜けてた。 オー、ノー、メーン! これじゃ、絶対ダメじゃん…

僕のこと

どん底に落ちたら……

2022.08.03 金子純一

  「1カ月バカンス取っても会社回るって、 イタリアはスゴイね」 →出身同僚「全然回ってないよ笑」 →やっぱりすごい! という記事だったけど、、、 実は僕はイタリアとフランスのブランドで それぞれ5年働いたこと…

僕のこと

あなたの一言で「食べてみたくなるバナナ」にしてください

2022.08.02 金子純一

  問題 ここに一本のバナナがあります。 あなたの一言で、「食べてみたくなるバナナ」にしてください。 という帯の挑戦的なコピーに引き寄せられて 思わず衝動買いした本だった。 早起きして一気読みした。 バナナの魅…

僕のこと

まったくもって、ありがたい

2022.08.01 金子純一

  休日のお昼はだいたいパスタを作る。 昨日は初めて、冷製パスタの クルダイオーラを作った。 ミニトマトとモッツアレラとバジル、 のシンプルなものだ。 最初に気持ちきつめにトマトに塩をして、 水分が出たところで…

僕のこと

なんで半年もぐじぐじしてたんだろう?

2022.07.31 金子純一

  かれこれもう半年くらい、 To Doリストの片隅に載り続けていた。 やらなければいけない。 でも期限はない。 やればいいに決まってるのはわかっている。 でもやらなくても誰にも何も言われない。 それでもやらな…

セミナー・講座・イベント

学校復帰にこだわらない!

2022.07.30 金子純一

  今日はお知らせです。 来週の日曜日、 8月7日16時ー17時、 びーんずネットは 未来の先生フォーラムに出展します。 内容は蓑田雅之さんの 「おはなしワクチン」です。 オンライン開催で参加費は無料です。 以…

僕のこと

悪魔の囁き

2022.07.29 金子純一

  1945年夏。 2発の原爆投下とソ連の参戦を受け、 8月10日午前2時、 昭和天皇の「聖断」で降伏が決定した。 が!!! 徹底抗戦を唱える陸軍将校たちは 天皇に終戦撤回を迫るクーデターを画策。 8月14日深…

親という種族

特大ブーメランの自戒

2022.07.28 金子純一

    ほったらかしとくのがいい。 もし子育てというものを 自転車を漕ぐことで例えて言うなら、 完全に両手をハンドルから離す感覚。 というのが今の僕個人の持論で。 どこまでできてるかわからない。 でも…

僕のこと

いい加減、成仏してほしい

2022.07.27 金子純一

  朝6時。 ベランダでこれを書いている。 家の中より風が通って涼しいからだ。 嫌な夢だった。 このパターン本当にしつこい。 もういい加減、成仏してほしいと思う。 でも毎度ながら気づく。 俺ってけっこう傷ついて…

僕のこと

顔のこと

2022.07.26 金子純一

  朝起きて、洗面所で自分の顔を見る。 自分で言うのもナンだけど、 そんなに悪くないと思う。 いや、ハンサムだと言いたいわけじゃない。 いろいろ気に入らないところもある。 ただ悪党の顔ではないかな、と思っている…

ランナーという種族

自分に合うほう選ぶべし

2022.07.25 金子純一

  さっき5時に起きたのだけど、、、 寝たのは昨日の夕方18時だったから 11時間も寝ちゃった。 さすがに寝疲れたし、若干腰も痛い。 さて。今日はランナーのボヤキです。 右足の足底に違和感がたまに出る。 最初は…

  • <
  • 1
  • …
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • …
  • 129
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • 「居場所」とはなんだろう
  • CTAは大事
  • いい気分でありますように
  • 僕は続けます
  • 平和な入稿日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.