根拠はないけど、すごく強く響く

「了解しました」という言葉は、
目上の人に対しては失礼だ――。

え、そうなの?

と釈然としない思いを持っていた。

だから、この記事を読んだときは
とってもスッキリした。

鴻上さんが言う通り、
こういう訳のわからない「マナー」で、
この国の不寛容とイライラが増えている、
というのは本当にあるなあ、と。

そして、
これも極端な結びつけかもしれないけど、

「了解しました」は実は目上の人には失礼
みたいな話って、
学校に行かないと将来ロクなことにならない
という話に似ている気がする。

根拠はない。
でもすごく強く響く。

だから、みんな「そういうものか」と、
考えるのをそこでやめてしまう。

結果「不寛容なイライラ」が
近年とても増えている気がする。

了解しましたは失礼じゃない。

いや、

マナー違反でもいいじゃないか。
(相田みつを風)

そんな細かいこと、
あれこれドヤ顔で言い募る前に、

相手を敬う気持ちそのものの方を
もっと大切にしたらいい。

敬語を使って丁寧に伝えようとしている。
まずはそれで、いいじゃないか?

間違えていないか。
失礼にあたらないか。

そんなことばかり気にするのは窮屈だ。
消耗する。

この言葉は「実は」目上の人には失礼
――こういうの、ホントやめにしませんか?

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

 

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。