Life goes on
なんだかね、いろいろとね。 うまくいかないこともある。 例えば? 山本五十六の「男の修行」なときもある。 かっこよく言い切りたいときもある。 でもそういうときに限って、 鼻毛が飛び出てて台無しだったりもする…
なんだかね、いろいろとね。 うまくいかないこともある。 例えば? 山本五十六の「男の修行」なときもある。 かっこよく言い切りたいときもある。 でもそういうときに限って、 鼻毛が飛び出てて台無しだったりもする…
今月末には発行なのに。 今月末には発行なのに。 まだ原稿の確認出しができてない……。 いや、今こんな状況だと いくらなんでも3月発行なんて もう物理的に無理になっちゃう。 あ、僕らが夫婦で作っている 不登校…
今だから言えるのだけど。 正直に白状すると、 そんなに前向きな話じゃなかった。 転職活動したけどうまくいかなかった とにかく心のヒューズが飛びそうだった まあなんとかなるだろうと思っていた そんな理由で会社…
ハンドクリームを塗る。 スーパーで売ってる奴じゃない。 吟味して買った、値段もけっこういい奴だ。 値段を思うとつい、ひるんでしまうのだけど そこはあえて考えずに。 つけたい量を「ぎゅう!」っと出す。 そう、…
不登校とは関係のないことなのだけど、、、 金子純一当年とって50歳。 ♪人間五十年、下天の内をくらぶれば(信長) もとい! 人間を五十年もやってれば、 そりゃあ、いろいろある。 いろいろありますとも。 ♪人…
とにかく間引いていく。 必要な箇所だけ残していく。 言葉を変えてはいけない。 言葉を足してはいけない。 出来るのは書き起こした原稿から 不要な部分を間引くことだけだ。 語尾や「てにをは」は読みやすく整える。…
【お知らせ】 疲労蓄積とネタ切れのため、 誠に恐れ入りますが、 本日臨時休業いたします。 またのご来訪をお待ちしております。 ブログ主 記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意…
幸いなことに――。 ツイッターにまったく興味がない。 ひがみでも何でもなく 毎日ブログを書いているけど、 それほど多くの人に読まれていない。 (良い意味で、幸いなことに) だから割と言いたいことを 言いたい…
ワタクシ金子純一当年とって50歳。 1994年に新卒で広告会社に 入社したモノでありますが、 これはズッパマリ過ぎて吹き出した。 この「おっさんビジネス用語」。 「いるよね、これ言う人!」 と、ブンブン首振…
「四つ葉のクローバーを見つけるために、三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない」 という言葉が好きだ、という。 日本講演新聞2月14日号 「たまちゃんの人生相談」 講演家/筆文字作家 小玉宏さんのコラムを…
へえ、と思った。 「ありがとう」をたくさん言う人の 幸福度が高い、という話だ。 ゴディバが500人を対象に行なった 調査の結果らしい。 ついでに「ありがとう」を1日4回以上 言う人の年収も高いらしい。 なん…
何度も何度も何度も何度も 繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し 飽きるほど飽きるほど飽きるほど飽きるほど 読む読む読む読む読む読む読む読む。 不要な箇所を慎重に削る削る削る削る。 字句を丁寧に整える整える整える…
インスタグラムは実は あんまり見てないのだけど、、、 何日か前に 普段使用しているものとは異なるデバイスから不審なログインがありました とメールでコーションが来た。 あとでチェックしようと思って 忘れたまま…
ちょうど一年前くらいに読んだ、 『HSCの子育てハッピーアドバイス』。 その著者の明橋大二先生の記事を読んだ。 記事全体の趣旨とは逸れるのだけど、 僕に刺さったのはこの一文だった。 子どもは、『助けを求める…
万年筆が好きで日常使いしている。 僕が使っているのは ペリカンのスーベレーン400だ。 胴軸の色は青。 インクも青を使っている。 引き出しの中に入れていて、 時々インクが切れると補充している。 画像を保存し…
不登校とは全然関係ないのだけど、、、 この本がとても面白かった。 鬼フィードバック posted with ヨメレバ エムディエヌコーポレーション 2021年09月17日頃 楽天ブックス Amazon 個人…
10年日記をつけている。 今年はつけ始めて5年目だ。 ちょうど4年前の今日、 1月末で会社員を辞めた。 「あれから4年!(綾小路きみまろ)」 3年前の今日はインタビュー事例集の 第1号のラフデザインを仕上げ…
今日ものっけから思い切り 陳腐なことを書くのだけど、、、 気がつけばもう2022年もひと月経った。 でも個人的には幸先良い1ヶ月だった。 NHKの「ウワサの保護者会」で 僕ら夫婦のことを紹介してもらった。 …
ロジャー・ニコルズといえば、かつての 「渋谷系」(ってもう死語だな)の名盤だ。 気がつけば忍介がそんなものを聴いている。 生意気にも!笑 いや、しかしまあ、懐かしいのなんのって。 聴きながら今でも全部ソラで…
こういう切れ味は好きだ。 年が明けても相変わらず いろんなニュースが溢れかえる。 ご存知、大晦日の NHK紅白歌合戦のことだ。 史上最低視聴率だの、 つまらなかっただの、失敗だの――。 完全に馬鹿のひとつ覚…