同じ空の下でお互い頑張ってる

 

 

日曜日のセミナーの余韻をもう少し。

びーんずネットのセミナーは
ただ一方的に話を聞くだけではない。

参加者同士で話し合う、
シェアの時間を大切にしている。

参加型のセミナーなのが特徴だ。

前後左右に座った4人1組で
グループになって、まず最初に自己紹介。

それから途中で
話を聞いて感じたことのシェア。

そしてワーク。
またまたシェア。

と、一昨日も2時間半の中で
4回くらいグループで話した。

このグループで話す時間がね、
実に盛り上がるんだよね。

終わった後もそれぞれグループのみなさん、
結構仲良くなって残って話してたりもする。

それを見るのが僕はとても嬉しい。

そして嬉しいことに結構な遠路を
はるばる来てくださる方もいる。

その方と一緒のグループだったんだろう。

アンケートでこんな声をいただいた。

遠くから参加された方もいました。落ち込んだときには「同じ空の下でお互い頑張ってる」と思って、明日からまた頑張ろうと思う。(ぽんぽんさん)

同じ空の下でお互い頑張ってる。

これ、まさに僕もそう思うところで。

僕ら一人一人は日々、
孤独を感じることもある。

でもみんな
同じ空の下でお互い頑張ってる。

それを思うとね、
頑張れる気がしませんか?

大丈夫マイフレンド。

同じ空の下でお互い頑張ってる。

今日も良い一日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 

Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




2 件のコメント

  • 金子純一 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。