お母さんをやめよう

Sponsored Link

 

不登校新聞9月15日号の

「親も子も自由に生きられる子育てを」

佐渡島在住原田雅代さんの記事を読んだ。

シングルマザーで三人のお子さんを
育てられた原田さん。

ホームエデュケーションを始めた
きっかけや、子どもたちや周りの反応など。

興味深く読んだのだけど、個人的には一番
「お母さんをやめよう」が刺さった。

子どもには
自分の考えを大切に扱ってほしい。

だから子どもを一人の人間として
対等に接することをつねに意識してきた。

それと同時に私自身も「お母さんをやめよう」と思って。同じ立場に立って、ひとりの人間としてたがいに生きる姿を見せ合おう、と考えたんです。

「お母さんだから、〇〇であらねば」とか「お母さんなのにこれができない」ってよく聞くけど、子どもを育てるのに1人目だろうが2人目だろうが、その子を育てるのは全部初めてのことですよね。真正面から向き合わないといけないことばっかりじゃないですか。そこに「お母さんだから」っていう肩書きは必要なのかなって疑問に思ってます。「お母さんだからこうしなきゃいけない」という先入観があると、より一層自分を苦しめちゃうと思うんです。

本当にその通りだと思った。

ちなみに僕も「つもり」としては
「お父さん」はやめてる。

だからなのか、どうか。

前にも書いたけど、息子にとって
僕はどういう存在かというと、

「元気に挨拶してくれる人」

ということらしい。笑

お父さんってどういう存在?

2021.09.06

原田さんのように親という肩書きや
役割を取っ払って真正面から向き合うよ!
って大きな声で言っているわけじゃなく、

なんとなくそうなってしまっている、
のではあるのだけど、、、

まあ、結果オーライかな?

親だから、かくあらねば!
親なのに、できてない……。

この呪縛に苦しむ人は多い。

子どもが学校に行かずに、
家にひきこもってたりすると、特に。

でも大丈夫(マイフレンド)。

親という肩書きではなく、
一人の人間として生きる姿を見せればいい。

誰かが「親なのに」とか言ったって、
結局そんなのただの、関係ない第三者の
外野からのヤジでしかない。

「外野は気楽でいいよな」

って聞いたフリして舌出しておけばいい。

と、たまには強めに出てみた。笑

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。