不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

僕のこと

気づけばもうかれこれ一週間

2023.07.19 金子純一

    気づけばもうかれこれ一週間だ。 先週の水曜日の午後から具合が悪くなった。 たまたまホテルに一人で泊まる予定だった。 そしてコロナ判定を受けて、 そのままそのホテルで延泊を続けた。 ルームサービ…

僕のこと

やりたくないことを見つける

2023.07.18 金子純一

    昨夜はうちの奥さんと若君は外出だった。 一人でパスタを作り、ワインを飲む。 本棚から目についた本を取り出して読む。 神田昌典さんの『非常識な成功法則』だ。 非常識な成功法則新装版 posted…

不登校という名のギフト

まさに本望

2023.07.17 金子純一

  夫婦で5年、 びーんずネットの活動を続けている。 不登校のインタビュー事例集を9冊。 不登校の書籍を3冊。 これまで出版してきた。 先々週おはなしワクチンを買ってくれた。 その人が先週はとりあえずビールを、…

僕のこと

忘れかけてた愛なんかじゃない

2023.07.16 金子純一

  眠れない夜と雨の日には 忘れかけてた愛がよみがえる♪ と歌ったのはオフコースだ。 (懐かしいね) いや、揚げ足とるわけじゃないけどね。 でも言っちゃ悪いけど 「忘れかけてた愛」なんてさ、 そんな可愛いもんじ…

僕のこと

絶え間ない痰の襲来に悩まされる

2023.07.15 金子純一

  40度とか平気で出てた熱は下がってきた。 でも喉の痛みは咳に変わり 咳と絶え間ない痰の襲来に心底、 悩まされた一夜だった。 15分おきに起きては洗面所で痰を吐く。 もう全然眠れやしない。 一個だけ。 ホテル…

僕のこと

今日も良い1日を

2023.07.14 金子純一

  調べたらやっぱコロナでした。 1時間が一夜にも思えるほど眠れなかった。 キツい一昼夜だった。 健康のありがたみをね。 ひしひしと感じております。 幸いホテル療養なので、 今日も一人でひたすら寝ます。 良い1…

僕のこと

本日休業

2023.07.13 金子純一

  昨日のお昼から喉の調子が少しおかしくて。 夕方抗原検査をしたら幸い、陰性だった。 でも熱が出てきてしまって。 何十回も起きてしまう、 キツい一夜を過ごしました。 扁桃腺が腫れまくって唾を飲むのも痛い。 本日…

不登校という名のギフト

つながりを大切にしたかったから

2023.07.12 金子純一

  「本だけ届くと思ってたから驚きました」 「添付されてた資料、とても参考になります」 という声を結構いただくことが多い。 僕らが発行しているびーんずネットの本を お届けしたあとに届く声のことだ。 本をお求めい…

僕のこと

思い返せば大問題だった

2023.07.11 金子純一

  今朝は前の前の会社に勤めてる夢を見た。 なぜか再雇用されてるんだよな、 俺っち不思議なことに。 実は深層心理では出戻りたいのかな? で、総合カタログ制作と新商品発表会。 それを新人くんと四苦八苦して進めてい…

不登校という名のギフト

雲の向こうはいつも青空、という言葉を知ったきっかけ

2023.07.10 金子純一

  松川さんは当時、 たぶん40代後半くらいだったと思う。 スラっとした、とてもお綺麗な方だった。 めっちゃ関西人でもあった。 早口で明るく、営業が天職みたいな人で まあ、キャラの立った人だった。 確か「座右の…

僕のこと

ほめられる読書感想文を書くコツ

2023.07.09 金子純一

    「なるほどー」と思って読んだ。 書評家、つまり本を紹介するプロが教える 読書感想文の書き方という話だった。 いわく――。 読書感想文のコツはただひとつ。 「自分の嫌いなモノについて 書いた本を…

親という種族

不登校の子のために親ができることは2つだけ

2023.07.08 金子純一

  親子支援ネットワーク♪あんだんて♪の 新刊『不登校あるある』はこのブログで 何度も紹介したけれど。 みんないろいろありました 不登校あるある posted with ヨメレバ 親子支援ネットワークあんだんて…

僕のこと

みんなで考えましょ

2023.07.07 金子純一

  きちんとカウントしたり 調べたわけじゃない。 でも本当に男性が多いし、 どんどん増えている印象だ。 びーんずネットの書籍の購入者のことだ。 朝起きてPCを開く。 注文が並んでいるのを見る。 このところ本当に…

親という種族

呪縛はしつこい。本当に

2023.07.06 金子純一

  また嫌な夢を見た。 今朝のは前の会社をまだ 辞めてないバージョンだった。 辞める、と言いたい。 でも気が重い。 という、いつものパターンだ。 目が覚めて心底ホッとした。 毎度おなじみの金子純一・悪夢の朝だ。…

僕のこと

最初からそうすればよかった

2023.07.05 金子純一

  家から持ってきた小型プリンターの WiFi設定をして、、、 プリントをかける。 だけど、なぜかずっと オフラインのままでデータを認識しない。 え? 困るじゃんね!!! ワーケーションのキモは、 自宅から持っ…

僕のこと

ワーケーション

2023.07.04 金子純一

  好きなときに、好きな場所で、 好きなことを、 好きなだけやって生きていく――。 会社員を辞めてすぐの頃。 そう、昨日書いた2018年の夏、 あいみょんのマリーゴールドを聴きながら 毎日悶々としていた頃だ。 …

不登校という名のギフト

見慣れないのが嬉しい

2023.07.03 金子純一

  朝起きる。 PCを開く。 BASEの注文画面を確認する。 「いつも青空」の最新号の注文が ズラッと入っている。 表紙の画像が目に新しい。 というか見慣れない。 それが、嬉しい。 「新しい本を出したんだなあ」…

親という種族

やってみなきゃわからないっしょ

2023.07.02 金子純一

  小林さやかさん、 と言われてピンとくる人は 少ないかもしれない。 でも「ビリギャル」と言われたら 「ああ、あの人か」 となるんじゃないかな。 『学年ビリのギャルが一年で偏差値を 40上げて慶應大学に現役合格…

不登校という名のギフト

本日発売開始します

2023.07.01 金子純一

  もう何十回目だろう? 今朝は5時に起きて、 新しいインタビュー事例集を 1時間かけてゆっくり読み返した。 実は販売ページは昨日の夕方にこっそり、 もうオープンしておいた。 要は準備万端だ。 今日から販売開始…

僕のこと

ご機嫌でいたいのに

2023.06.30 金子純一

  ご機嫌でいたい。 ご機嫌でいなきゃなと思う。 ご機嫌でい続けてこそだとも思う。 でも難しい。 ご機嫌でいたいのに、 ご機嫌でいられない。 なぜか? ジュンイチだもの。笑 あーもう、俺って小せえ! やだやだや…

  • <
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • …
  • 129
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • 「居場所」とはなんだろう
  • CTAは大事
  • いい気分でありますように
  • 僕は続けます
  • 平和な入稿日

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.