なんかね。
もうタイトルだけで全部納得しちゃった。
リスクを「危険」と捉えるか、
それとも「好機」と捉えるか?
その国際比較データの話だ。
「危険」回答の高い国は、メキシコ、コロンビアなど中南米の国が多く、実際、犯罪などの危険が多い国だから回答も「危険」が多くなっていると考えられる。「好機」ととらえる余裕などない国なのであろう。
日本は安全な国であるはずなのに「危険」回答が多い点が目立っているといえる。
そして年代別に見ても世界一
失敗を恐れるのが日本の中学生だと。
いや、まあ、予想通り、
当たり前の結果でしかない。
そう頭で思いつつも――。
「どうして俺たちこうなんだろう?」
というのは思わざるを得ない。
家庭とか学校とか、本当は
「安心して失敗できる場」
であるべきなんだよね。
失敗しても大丈夫。
その積み上げ体験が僕らにはない。
だからこんなに安全な国なのに
世界で最も失敗を恐れるようになる。
まあその安全も物理的なものであって、
精神的な安全性は低いんだろうなと。
えーっと。
今日はどこへも行けません。
つまり何の結論も意見もありません。
ただの嘆きで終わります。
どうして俺たちこうなんだろうね?
――という嘆きであります。
「どんまい、どんまい」
ああ、そう!
昔懐かしのこの「どんまい」。
いつの間にか聞かなくなったな。
それだけきっとギスギスしてる。
どんまいで行こうぜ。もっと。
今日も良い1日を。

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す