いい加減気づけよ!
昨日たまたま見た中小機構の動画、 「今日、部下が会社を辞める」 にとても考えさせられた。 3分の動画なんだけど、 1分22秒からのまさかの展開になる。 と、紹介されていて見た。 要は「どんでん返しがある」と 心の準備が(…
昨日たまたま見た中小機構の動画、 「今日、部下が会社を辞める」 にとても考えさせられた。 3分の動画なんだけど、 1分22秒からのまさかの展開になる。 と、紹介されていて見た。 要は「どんでん返しがある」と 心の準備が(…
私は失敗したことがない。 ただ一万通りのうまくいかない方法を 見つけただけだ。 とは発明王トーマス・エジソンの言葉。 この言葉は聞いたことがあったんだけど、 次のエピソードは知らなかった。 1+1は2? 算数の時間に 「…
コレ、学校で習いたかったなあ、 というものはありますか? もう一度、子ども時代に戻って 学校に行くのはしんどいけど、 (出来ればごめんこうむりたい) でももしどうしても、もう一度 学校に行かなければいけないとしたら、 何…
パリの歩行者と信号 出張でフランスに行くことが何回かあった。 朝、早く起きて パリの街をジョギングするのは とても気持ち良いものだったんだけど、 当初、彼の地の歩行者事情には驚いた。 まず、歩行者は信号を守らない。 信号…
気の毒なサルたちのことをご存知ですか? 8匹のサルの実験エピソード ある部屋に閉じ込められた8匹のサル。 天井からバナナが吊るされている。 部屋の中央にはハシゴがある。 ただサルがハシゴを登ろうとすると 天井から氷水が全…
大阪地震の後、 連絡用にスマホを学校に持ち込んだ生徒が、 校則違反を理由に教師に没収される出来事が 相次いでいるというニュース。 http://news.nicovideo.jp/watch/nw3607502 本当に残…
義務教育、という言葉に悩んでいませんか? 学校は子どもが行かなければいけないところ、 親は子どもを行かせなくてはいけないところ、 不登校は良くないことだ、と。 親の義務という意味 確かに憲法でこう定められている。 第二十…
昨日は小学校の入学式だったみたいで、着飾ったママやパパと一緒に、ピカピカのランドセル背負った子を多数、見かけた。 7年前、忍介もそうだった。 僕は入学式には付き添わなかったけど、うちの奥さんが撮った写真が残っている。 「…
昨日は卒業式だった小学校が多かったみたいで、そんな雰囲気の人たちを何人か見かけた。 一昨日は忍介の学区の中学校に「三者面談」で行ってきた。 と言っても忍介は行かないというので、僕と奥さんとで行ったんだけど。…