1+1=2?

1+1=2?

私は失敗したことがない。
ただ一万通りのうまくいかない方法を
見つけただけだ。

とは発明王トーマス・エジソンの言葉。

この言葉は聞いたことがあったんだけど、
次のエピソードは知らなかった。

1+1は2?

算数の時間に

「1+1=2」

と教えられたエジソン。
その答えに納得できず、こう聞いたらしい。

「1個の粘土と
もう1つの粘土をくっつけたら
大きな1個の粘土だよね?
なんで2個なの?」と。

まったく脱帽の発想じゃないか!

ただ、先生たちはエジソンの
エンドレスな質問に答える代わりに
3ヶ月で彼を学校から追い出した。

エジソンのお母さんはそんな彼を
今でいう「ホームエデュケーション」で
育てた訳だけど、

こういう発想(1+1はなぜ2?)って
本当に大切にした方がいいと思いませんか?

いちばん簡単な電球の容積の算出方法

もうひとつ。

助手が電球の容積を算出するために
猛烈に複雑な計算をしていた時に、

「私なら電球に水を入れて容積を量るよ」

と言ったというエピソード。

これも本当に学校で教わる常識の枠に
とらわれていないからこそ
生まれる発想だと思う。

知識と知恵

知識を効率よく身につけるためには、
いちいち物事の成り立ちについて
疑問を持たない方がいい。

時間がかかるし、
答えにたどり着けないこともある。

テストでいい点を取ろうと思うなら、
いかに早く、効率よく
「正解」にたどり着くかが重要だ。

でも「知識」ではない本当の「知恵」は、
自分のアタマで考えないと得られない。

そんなこんなを
エジソンのエピソードに触れて思った。

そして改めて、46年生きてきた自分には
どんな「知恵」があるんだろうか、とも…。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

 

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ

 

Sponsored Link
1+1=2?



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。