置かれた場所と、自分が咲きやすい場所と

Sponsored Link

 

小学3年生の長女が不登校になった。

特色ある方針を持つ学校を調べているうち、
長野県の小学校に行き当たった。

「もしかしたら娘に合うかも」

と思い、学校見学を決めた。

ところが、娘も夫も乗り気じゃない。
でも実際に見学をしてみると――。

という経緯に思わず引き込まれて、
読んだ記事だった。

もちろん万事、ケースバイケースだ。

このご家族にはその長野県の学校が
とても合っていた。

だからと言って、誰もが転校や
教育移住を検討した方がいい、
と言いたいわけじゃない。

ただ僕には最後のこの一言が刺さった。

私たち夫婦も転職を繰り返して、今のキャリアがあります。置かれた場所で花を咲かせよう、というのも一理あると思いますが、今は自分が咲きやすい場所に移動することが可能な時代です。
それは大人に限らず、子どもでも同じなのではないでしょうか。

きっかけは長女の教育環境だったけれど、移住は私たち親も納得して決めたこと。
この先また何が起こるかはわかりませんが、今、私たち親も新しい環境を楽しんでいます。長野県の広大な自然の中で学びがある今の毎日は、以前と比べてとても豊かで、新鮮で、楽しいです。

今は自分が咲きやすい場所に
移動することもできる時代。

それは大人もそうだ。

――とね。

会社員を辞めて4年。
今は夫婦で本を作って売っている。

「ところで金子さんの本業って何ですか?」

と、普通に聞かれたりもするけど。笑

置かれた場所で咲こうともがいたなあ……。

と来し方振り返って、しみじみ思う次第。

でもきっと大丈夫マイフレンド。
咲きやすい場所への移動「も」できる。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。