人生、不思議だらけ
我が家の19歳がフォントやデザインについて アドバイスしてほしい、と言ってきた。 大学の授業で使う資料、との由。 「どれどれ?」 見ると、、、、ほぅ! 8ページの構成で、起承転結もバッチリ。 …
僕のこと
我が家の19歳がフォントやデザインについて アドバイスしてほしい、と言ってきた。 大学の授業で使う資料、との由。 「どれどれ?」 見ると、、、、ほぅ! 8ページの構成で、起承転結もバッチリ。 …
僕のこと
J1は川崎フロンターレを。 J3はギラヴァンツ北九州を応援している。 去年はたまたまこんなきっかけもあって、 ギラヴァンツの怒涛の6連敗に付き合った。 いやぁ、あれは本当に鍛えられた。 今年はフロンターレが…
僕のこと
なんで突然こうなったのか、 自分でもよくわかりませんが、、、 なっちゃったものは仕方ない。 今日も等々力に行ける。 この日常が、嬉しい。 「推し」って多分、 こういうことなんだろうな……。 あ…
僕のこと
10年日記をつけているからすぐわかる。 ちょうど1年前の今日、コロナにかかった。 いやあ、この4日間はキツかったな。 今、くだんの4日ぶんのブログを ざっと読み返したみたのだけれど、 当時の辛…
親という種族
「これだよね」と思って読んだ。 中学生の娘は不登校。 発達障害があり、絶賛反抗期で 家で大暴れする。 父親は子育てに無関心。 母親は高学歴のバリバリのキャリアだった。 ただ娘のために仕事を辞め…
僕のこと
ということで九州は大分にいるわけですが。 今朝は雨なので、走れません。 レイトチェックアウトのプランなので 飛行機の時間まで部屋でのんびりします。 はあ。 また見たよ、嫌な夢。 …
僕のこと
いきなりで申し訳ないんだけど、、、 僕って「早い」んだよね。 例えば「男の日傘」。 僕は2013年から差してる。 今年でもう11年目だ。 でもちょっと前までは、男の日傘は違った。 たった5年前…
僕のこと
森高千里を完コピした私は オバさんになったのに、森高は老けない。 このエッセイ、面白かった。 五臓六腑を感じさせない細いウエスト という表現に少しだけ吹いた。笑 あ、中身については触れないので…
僕のこと
こうもクソ暑いと、朝早くには走るけど。 日中は外を歩くのも億劫だ。 冷房の効いたところにしかいたくない。 ということで。 昨日は大きな本屋さんに行った。 初めて行くお店で、とにかく広い。 そし…
僕のこと
不登校インタビュー事例集、 第10号目完成の「ご褒美」。 それを事前にふたつ、用意していた。 昨日はその1個目だった。 もちろん、今年の純ちゃんは 断然フロンターレだ。 アウェイ、ジュビロ磐田…
親という種族
黙々と発送作業にいそしんでいる訳ですが。 僕ら夫婦がひとつ、モットーというか ポリシーにしていることがある。 それは、 「バックナンバーも継続して売り続ける!」 ということだ。 これまで発行し…
不登校という名のギフト
昨日7月4日、不登校インタビュー事例集の 新しい号、Vol.10の発売を開始した。 以下はうちの奥さんの書いたお知らせ。 「奇跡のつながりのような物語」 というのは、本当にその通りだなあと。 …
僕のこと
朝4時に起きてさっきまで作業してた。 不登校インタビュー事例集 『雲の向こうはいつも青空』 最新号の発売にあわせた作業だ。 商品ページの更新。 販売ページの更新。 画像データ、 もろもろのテキ…
僕のこと
びーんずネットは「郵送」が基本だ。 なので、今年の秋の値上げは 本当おぉぉぉぉぉ〜〜に痛い。 土曜配達がなくなったのはまだ許せるよ。 でも最短の配達が翌々日になって――。 おまけにこんな値上げ…
親という種族
そうだよねー、 とブンブン首振って思って読んだ。 なるようにしかならない感覚が心を楽にする 本当に、これ。 でもさ、素直にこう思えるように なるまでには、時間がかかる。 その間に子どもも大きく…
親という種族
『マンガ「山奥ニート」やってます。』 を読んだ。 マンガ「山奥ニート」やってます。 posted with ヨメレバ 棚園正一/石井あらた 光文社 2024年06月26日頃 楽天ブックス Am…
僕のこと
気づけばなんと、今日で! もう2024年という年も、 前半終了じゃないですか? いや本当にね、時が経つのは 加齢とともにどんどん早くなる。 ご存知ですか? これ「ジャネーの法則」っていうんだよ…
僕のこと
「おわった……なにもかも……」 とはご存知、力石徹の最後の名言だ。 宿敵・矢吹丈を必殺のアッパーカットで マットに沈め、そう呟き、亡くなった。 昭和男子ならみんな大好きな台詞だと思う。 昨日の…
親という種族
「相手の立場に立ってものごとを見ましょう」 とはよく言われることだ。 そのくせ実はこれほど難しいことって、 他にないんじゃないかしらん? ――ということを思いながら読んだ。 学校に行きづらくな…
僕のこと
フリーランスの特権はなんと言っても 時間に融通がきくことだ。 昨日は朝イチ原稿を仕上げて 校正を鬼編集長に託した。 その間にささっと散髪に行ってきた。 なんせもう20年、3週間に一度 通ってる…