やっぱり情報大事なんだよね

Sponsored Link

 

「購入したらいろいろお知らせが来るよ♪」
と知り合いから教わって購入しました。

びーんずネットの書籍アンケートでは
たまにこういう声をいただくことがある。

そういう口コミが広がってるんだなあ、
というのは嬉しい限りで。

確かに豆マメ通信と一緒に、D.Live作成の
『不登校 4つの段階』や、
多様な学びプロジェクト作成の
『学校とのやりとりに関する
依頼文フォーマットの使い方』など、
参考資料を印刷して封入している。

同封されてた資料がとても良かったです。

という声もいただく。

経験的に思うのだけど、
やっぱり情報大事なんだよね。

特に不登校については、多くの人の場合、
事象としては知っているものの、
「遠いどこかの誰かの問題」だったりする。

実際、僕もそうだった。

だから自分の息子が
不登校になったのは青天の霹靂だった。

今はだいぶネットでも情報は増えたけど、
それでもやっぱり玉石混交というか。

学校へ早く戻すことが大前提、
みたいな情報もけっこうあったりする。

結局何をどうすればいいか全然わからない。

そういう人は多いと思う。
僕もそうだった。

なので今月号の豆マメ通信にも、
「これはわかりやすい」
と思ったリーフレットを
印刷して同封することにした。

何より紙だと家族に手渡して
読んでもらうこともできるしね。

という次第で、目下大詰めの
豆マメ通信9月号の編集作業、
今日こそ決着つけるぜ(キリッ)。

定期購読のみなさんは、
お楽しみにお待ちください。

怒涛の発送作業も、今日には落ち着くかな?

良い1日を。

P.S.
今週、招き猫のDMが届いている方はぜひ、
この機会に入会検討ください。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。