並大抵の技術では操縦できない飛行機
歴史トリビア好きにはちょっと 見逃せないネタだった。 9月6日号の日本講演新聞の 鴨頭嘉人さんのコラム 「かもさんの情熱大学」で触れられた 「ライト兄弟が空を飛べたわけ」の話だ。 1903年、12月17日。…
歴史トリビア好きにはちょっと 見逃せないネタだった。 9月6日号の日本講演新聞の 鴨頭嘉人さんのコラム 「かもさんの情熱大学」で触れられた 「ライト兄弟が空を飛べたわけ」の話だ。 1903年、12月17日。…
長年マーケティング畑にいたので、 どうしてもこういう話が好きだ。 ご存知イモトのWiFiは、昨年のコロナ禍で 海外用WiFiレンタル事業は売り上げ98%減。 この存亡の危機をいかに乗り越えたか、 という話だ…
美良生(みらい)君の同級生の女の子には、 美良生君がダウン症だという概念がない。 だから奥山佳恵さんと三人で公園に行くと 彼女は普通に「鬼ごっこしよう」と言う。 正直しんどいなあと奥山さんは思いながら、 彼…
あくまでも体感でしかないのだけど。 たくさんの文字と格闘していると 時々、なんだか脳が「お腹いっぱい」 になってしまうことがあるというか。 書いたり読んだりが極端に億劫になる。 はい、今が絶賛そういう状態で…
子どもだ子どもだ、 と思ってるのは、実は親だけで。 気がつけばびっくりするくらい 大人っぽい意見を吐く、我が家の 元・自宅警備員にして現・勤労少年。 言葉を選ばずに言うのだけど、 夕食で団欒するとき、本当に…
夫も娘の不登校のことを心配してはいる。 ただ、担任や校長先生とのやりとりにも、 不登校の親の会や講演会に行くことにも、 進路の情報を集めることにも興味はない。 そういう面倒なあれこれは全部、 私に任せている…
まさに怒涛の数日間だった。 8月31日に朝日新聞の全国版で、 インタビュー事例集の活動が紹介された。 とっても嬉しい記事だった。 そこからもう、本の注文が ものすごいことになった。 今週は夫婦でひたすら 発…
DeNA会長・南場智子さんの記事を読んだ。 ひとつの特効薬として 「新卒一括採用の撤廃」 というアイディアは良いなあと思った。 結局、学歴社会がどうのと騒いだところで、 出口の「就職」の部分が変わらない限り…
蛍の光、窓の雪♪ という故事もそうだけど。 「勉強」というもの。 そこには「よいこと」 というイメージがある。 ある種、それは 無条件に近いくらい良いイメージだ。 そうですよね? でも「勉強するのはよいこと…
中学生のころ流行っていた 赤川次郎の小説が苦手だった。 (好きな人いたらゴメンナサイ) 何が苦手だったかというと、 一番は言葉使いだ。 「ペロリと平らげる」 のような、手垢のついた表現が わんわん出てくるの…