「ブログ書けねー!」
2時間あれこれ格闘したものの、
どうにもこうにもまとまらない。
毎日やってるとね、そんな日もある。
なので今日は、ふと思いついた
思い出ばなしをつらつら、
書き連ねてみることにする。
ちょうど20年前の今頃だった。
今の家に引っ越してきた。
それまっではずっと
JR中央線が馴染みだった。
学生時代から結婚した後も、
吉祥寺には累計で7年。
そのあと国分寺に3年住んだ。
「そろそろマンションを買おう」
そう思って探したのも、
府中や聖蹟桜ヶ丘あたりだった。
なんとなく、中央線の引力圏内で。笑
「川崎」という選択はまったくなかった。
そんな街があることさえ眼中になかった。
ただある夜、飲んで帰ってきて
コンビニで住宅情報誌を立ち読みした。
パッと開いたページに
とあるマンションが掲載されていた。
それが今住んでいるマンションの
ちょうど隣の部屋の間取りだった。
ピーン!
とアンテナが立った。
値段も立地も気に入った。
すぐその週末モデルルームを
見に行って、翌日申し込んだ。
あの夏は国分寺と川崎を
何度も車で往復した夏だった。
役所の申請やらなんやら、
それで一週間の夏休みが全部潰れた。
本当に懐かしいな。
東急田園都市線はまったく
馴染みのない路線だった。
当時川崎フロンターレは
J2のチームだった。
っていうか川崎と言えばまだまだ全然
ヴェルディのイメージの方が強かった。
でも緑豊かで、いい意味で田舎だ。
今も近くで採れたて野菜の自販機が
そこかしこにある。
ベランダにはカブトムシや
クワガタが平気で毎年現れる。
忍介もここで生まれて育った。
そしてびーんずネットと言えば川崎、
というイメージもある。
何が言いたいか?
とにかく以前は中央線が好きだった。
でも今はもう住めないや。
大いなる田舎、川崎市高津区ばんざい。笑
そして「さあ行け!フロンターレ♪」
今日も良い1日を。
P.S.
8月のお散歩会は季節柄お休みです。
9月のお散歩会はいつものホーム、川崎の東高根森林公園でやります。
申し込みページ作りました。よろしければぜひ。
記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す