今日から3日連続・3連チャン!
「って何が?」
ニュースレターと
インタビュー事例集の取材が、だ。
これまで100人以上に取材してきた。
ただ3連チャンは多分、今回が初めてだ。
でもとっても楽しみ。
思うに――。
オレ、向いてるわ。この仕事。笑
本を作って売る。
ねえ!
そんな大それたこと、遠いどこかの、
見知らぬ誰かの話だと思ってた。
まさか自分たちがそんなことをするなんて。
少なくとも、業界関係である程度の
実績と経験がないと、とても無理だと。
でも曲がりなりにも今、
ど素人がそれをやっている。
もちろん、たくさんの恩恵がある。
一昔前なら自分たちで
ネットでモノを売るのはほぼ無理だった。
でも今は便利な時代だ。
ど素人でもBASEやSTORESを使えば
簡単にネットショップを開店できる。
そういう意味では僕らはラッキーだ。
もちろんラッキーだけでは生きていけない。
相当、自分に投資もしてきた。
WEB広告、エディトリアルデザイン、
撮影、動画編集、コピーライティング。
びーんずネットを始めてから必死に学んだ。
文字通りの必死のパッチ。
それこそお金もいっぱい払った。
とにかくセミナーや講座に出まくった。
全部、自分の脳味噌のための投資。
完全自腹だから本気度がマックス違う。
おかげでこの歳にしては
割と早く、深く、身についた方だと思う。
何が言いたいか?
頑張れるのは、好きだからだ。
そう。好きなのだ。
このびーんずネットの仕事が。
なにしろ楽しくやれている。
いただく感謝の言葉が嬉しい。
つながるご縁が本当に嬉しい。
前にも何度か書いたけれど――。
前の会社は社員15人の小さな会社だった。
役割と肩書きは立派なものをもらってた。
でも僕は息苦しかった。
自分の力も発揮できてなかった。
それに今にして思えば、じぇんじぇん
マーケティングなんてできてなかった。
ブランドの名前とイメージと実績に
全部おんぶに抱っこだった。
焼け野原で初めて裸一貫になってみて。
「あ、びーんずネットと申します」
なあんて、世界中の誰も自分たちの
名前も存在も知らない状況になってみて。
頭のてっぺんから足の裏まで
自身の至らなさをつくづく、しみじみ、
イヤになるほど思い知らされた。
会社員時代のマーケティングの
知識や経験なんて屁の河童だった。
屁の河童。
身分を保証されたヤワな頭でっかちの、
ただの机上の空論でしかなかった。
本当にな〜んにも役に立たなかった。
それはもう、清々しいくらいに。
「びーんずネットって誰? 何者?」
あれから7年。
とにかく必死にあがき続けてきた。
「びーんずネットって誰? 何者?」
未だにそう思われているかもしれない。笑
でもおかげさまでそうじゃない人も増えた。
僕らの本なら真っ先に買って読んでくれる。
そんな人たちも少数ながら確実にいる。
本当に、ありがたいです。
この7年。
「応援してます」
と言ってもらえることは数多くあった。
いや、それもありがたいのよ。
でも実際にお金を払ってくれるかどうか。
それは完全に別問題だ。
超絶、シビアな話なのだ。
世の中には2種類の人がいる。
「応援してます」
と言って、でも買ってはくれない人。
そして応援して実際に買ってくれる人だ。
多いのは残念ながら圧倒的に前者だ。
でも嬉しいことに、後者の人も
少しずつではあるけど増えてきた。
本当に、ありがたいです。
ありがたい以外の何者でもない。
――って話が長くなった。
つい、感慨に耽りたくなっちゃってね。
7年前、びーんずネットを始めたあの頃は
ちょうど今頃、桜の季節だった。
懐かしくてつらつら書いちゃいました。
大丈夫。なんせ俺は運がいい。
ずっと笑って水面に浮かび続けてやる。
今日も良い1日を。
P.S.
2か月連続の新刊発行です!こちらもぜひ。

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す