今日はランナー備忘録です。
昨日は今シーズン3回目の30km走を走った。
12月7日の湘南国際マラソン本番に向けて、
これが最後の30km走だ。
今回は嬉しいことにペーサーにつける。
しかもなんとも豪華なことに
フルマラソンの目標タイム、
10分ごとにペーサーがいる。
大いに迷った。
目標タイム3時間50分(1km5分27秒)か。
目標タイム3時間40分(1km5分12秒)か。
3週間前は5分25秒で30kmを走り切れた。
無難に行くなら1km5分27秒だ。
でも今回はペーサーにつける。
自分でペースコントロールする必要がない。
ただただ無心についていけばいい。
これって特に長い距離を走る時に、
ものすごく頼りになるんだよね。
ということで――。
「チャレンジあるのみ!」
決然と3時間40分(1km5分12秒)を選択。
コースはいつもの片道5kmの河川敷。
毎度ながらの3往復だ。
結果。
タイム:2時間35分4秒
平均ペース:5分9秒
平均心拍:151bpm
平均ピッチ:185spm
平均ストライド:1.05m
29kmまでは集団で無心に走って。
(オ前ハ・単ナル・走ル・機械ダ)
残りが1kmになったところで、
ペーサーの方にお礼を言って前に出る。
最後の力を振り絞って力走。
ラスト1kmはなんと、我ながら
4分33秒まで上げることができた。
筋肉痛も以前より酷くない。
というか一晩経った今も
(いつもに比べれば)
ほとんどないと言っていいレベルだ。
何が言いたいか?
うん、3度のキツい30km走を経て
尻上がりに順調に仕上がってきてる。
実にいい感じだ。
この歳にもなるとね。
なかなかないんだよね。
頑張れば頑張った分だけちゃんと
リターンが返ってくることって。
マラソンはそれがあるから嬉しい。
適切に頑張れば、頑張った分だけ
確実にリターンが返ってくる。
だからいい歳したオッサンたちが
マラソンにハマるんだと思う。
もちろん、セカンドベストを更新した
今年3月の静岡マラソンの大記録、
3時間29分59秒を狙えるほどではない。
今回はハナからそこを目指していない。
そもそもレース前日にフロンターレ応援を
入れてる時点で今回は勝負レースじゃない。
「お祭りムードで走る42km走」
そう割り切っている。
でも少なくとも3時間50分は
狙える仕上がりにはなってる。
昨日のままで最後まで行ければ
3時間40分だってあるかもしれない。
なんて。
調子に乗ってると「ガツン!」
とやられるのがマラソンなのでね。
3年前はこんな屈辱も味わった。
本番まであと2週間。
締まっていこーぜ。
とにかくインフルエンザだけは
「ダメ、絶対!」だからね。
しっかり体調管理しましょ。
という、いつもながらの
ランナー備忘録におつきあいいただき、
ありがとうございました。
今日も良い一日を。
記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!





















コメントを残す