問われているのは

Sponsored Link

 

ちょうど10年前の季節は今頃。

小学3年生だった息子が
学校を休みがちになった。

「どうすんだ、どうすんだ?」

と連日大騒ぎしたわけじゃない。

でも内心はやっぱり焦っていた。

「不登校のままで大人になる」

ということのイメージが当時は
まったくつかなかったからだ。

そういう意味では、この10年。

いい時代になったと思う。

情報も爆発的に増えた。
メディアの記事も毎日のようにある。
なんせ不登校生の数自体倍増した。
今や29万人時代だ。
以前はそもそも不登校が
記事になることなんて滅多になかった。

それに僕らびーんずネットの
書籍や事例集だってある!笑

でも、実感として。

親子ともに、10年前と比べて
悩みが軽減されている感じがない。

なぜだろう?

(思考タイム:30秒)

ざっくり乱暴に言えば。

不登校に対して向けられる、社会からの
「まなざし」が変わってないからかな。

不登校は親の責任、という東近江市長の
発言が今問題になっているけれど。

正直、内心そう思っている人が
この国ではいまだに大多数なんだと思う。

不登校=甘え・弱さ・怠け、のように。
はっきり口には出さねども。

ひきこもりに向けられるまなざしにも
同じものがあると思う。

正直に白状するけど僕も当初、
10年前は、どこかやはりそう感じていた。
お恥ずかしい限りの話ですが。

でもその「まなざし」がね。

学校苦手な子やその親を傷つけている。
そんな気がする。

じゃあどうすればいいの?

――というのは難しい。

でも1人の100歩より100人の一歩、
という言葉の通り。

少しずつでも僕らが変わっていくしかない。

不登校は親の責任なんかじゃない。
そもそも不登校は問題行動なんかじゃない。

ぜんぜんそうじゃない。

不登校を問題にしている社会の側。

こっちに問題がある。
大いにある。

問われているのは私たち大人の側だ。

ということをね。
やっぱり言いたいかな。

おっと!

「華麗にスルー」
を決め込んだはずなのに触れちまった。

まあいいや。

良い季節になりましたね。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子の忍介は書字の学習障害と軽度の発達障害があり、小学三年生の時に不登校になりました(現在19歳・忍者好き)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。