ささやかな願いも「圧」になる

Sponsored Link

 

言葉って難しい。
本当に難しいと思う。
よく毎日ブログなんか無邪気に書くよな、
と自分でも思う。

陽気に無意識で書き飛ばしたことが、
もしかしたら誰かを傷つけるかも知れない。

そう思ったら何も書けない。

だから気にせず能天気に書いている――

という訳でもない。
一応、こう見えて気をつけてはいる。

ただどうにも気づかないところで、
至らない点もきっと多いとも思う。

ちょっと、ちょっと、カネコさん!

何をぐだぐだ書いてるの?

はい、スミマセン…。

ぐだぐだになったそのきっかけは、
元を辿ればこの記事を読んだからだ。

18歳でひきこもった一人息子。

7年後に部屋から出て、
社会へと踏み出すまでの期間を共に過ごした
母親・瀧本真紀子さんの言葉だ。

特に最後の一節がじーんと響いた。

また、ひきこもりの子を持つ親は、しばしば支援者らに「わが子に笑ってほしいだけなんです」と訴えます。ただ、ささやかに聞こえるそんな願いについて、真紀子さんは「子どもにとってかなりの『圧』では」と苦笑します。「母親自身が笑顔を失っているときに、子どもに『笑ってほしい』と無理難題を要求してはいけません。まずは母親が笑うことで、周囲を巻き込んでいければいいですね」

わが子に笑ってほしいだけ。
ただそれだけ。

そこだけを切り取れば、
親としてそんなにキテレツな
願望じゃないように聞こえる。

そうですよね?

でも、相手が言葉にできないほどの辛さ、
苦しさをかかえている時。
全てをシャットアウトして
ひきこもっている時。

そのささやかに聞こえる願いは
かなりの「圧」になる。

そして自分自身が笑顔を失っている時、
それを相手に要求するのは無理難題だ、と。

ああ、これは本当にそうだよなーと。

思って、いろいろ考えて、
ぐるぐる頭が回っているうちに、
変なスイッチが入ってしまって
なぜか冒頭のぐだぐだに着地した次第。

まあ、それはさておき。

  • 「心を閉ざしているのは私」 気づいて楽に
  • 親子も他人。突き放せれば楽になる

そんな言葉も響いた。

記事すごく良いので、
よろしければぜひ全文を。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。