帽子をかぶってランドセル背負って、リコーダーやらピアニカやらを持つ小学生を見て、心がざわつくことはない。
なぜだろうか?
→とっても小学生らしく見える
→小学生であることについて疑念を抱いたり、異議申し立てをしているように見えない
だらしなく見えがちなこと
なんでもマラソンに例えるのはランナーという種族の良くないところなんだけど、
きっとこれって、一生懸命走っているランナーみたいだからだ、と思う。
一方で。
30km過ぎて歩いているランナーは、だらしなく見えがちだ。
走るべきマラソンにおいて歩いている。
根性が足りないし、全力を尽くしていない。
辛いからって、怠けている。
沿道で応援する人には、そんな風に見えるんじゃないだろうか?
実は。
白状すると、僕もかつて彼らを追い抜くたびに、ちょっとそう思っていた。
実際、自分が歩くことになるまでは。
実際、自分が経験してみて思ったこと
忍介通信13の追伸で触れたけど、急に膝が痛くなって、27kmでまったく走れなくなった。で、残り15kmを歩き通した。
歩いてしまう羽目になってみて初めて分かった。
本当に走れない時もある、ってことが。
っていうか、本当に走れないから仕方なく歩いている。
とても不本意だし、すごく嫌だ。
でも何をどうしてもこうしても、とにかく走ることが出来ない。
だから、歩いている。
そんなときに応援は残酷だ。
実際、歩いている間にこんな言葉をたくさんもらった。
「まだまだ、これからだよー」
「足が痛いの気のせい、気のせい」
悪意がないのはわかっている。
励ましてくれようと思っているのもよくわかる。
でもね、何度も言うけど本当に走れない時もあるんです。
「気持ちが大事!気持ち、気持ち」
「まだまだ行けるよー」
そうやって応援されればされるほど、惨めになる。
泣きたくなる。
気持ちの問題なんかじゃないんだ。
傷ついている人たちへの接し方
だから、あなたがもしマラソンを沿道で応援することがあるならば、どうか歩いているランナーを励まそうとは思わないでください。
彼らはもう、十分に傷ついています。
鼓舞しようとしないでほしい。
そっとしておいてほしい。
***
って昨日、応援されることの嬉しさを盛大に書いたので、一応その逆の場合もあるってことを書いておこうと。
思ったのだけど、書いていてコレ、不登校も似たところがあるような気が、ふとして。
少なくとも、彼らはもう十分に傷ついている。
そう思った。
記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。
更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!
コメントを残す