不登校という名のギフト

  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
menu
  • 不登校という名のギフトA Gift Named “Futoko”
  • さよならブルーマンデーGoodbye Blue Monday
  • 不登校日記|僕らの場合The Days of “Futoko”
  • 正しいことを言うときは僕のこと

    正しいことを言うときは、少しひかえめにするほうがいい

  • 学校って本当に必要なの?

    不登校日記|僕らの場合

  • 決定的だった、アイスクリーム療法不登校という名のギフト

    不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法

  • 親の義務と言う言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉学校というもの

    ”義務教育違反”という言葉に悩んでいるあなたに贈る言葉

  • 親ができる3つのこと親という種族

    親が不登校の子どものためにできる3つのこと

  • ゲシュタルトの祈り不登校という名のギフト

    親は親で、子どもは子ども(ゲシュタルトの祈り)

  • 松明を消して、暗闇に目をこらす不登校という名のギフト

    松明を消して、暗闇に目をこらす

不登校という名のギフト

「不登校でも大丈夫」は親指に力こもった願いで根拠なき太鼓判なんです

2023.08.19 金子純一

  ふと気になって――。 「大丈夫」 と検索してみたら、Googleが 「大丈夫 言い換え」と提案してきた。 大丈夫を言い換えるとどうなるんだっけ? とっさに思いつかなかった。 なのでGoogleの提案のままに…

不登校という名のギフト

親が試されるよね、不登校って

2023.08.18 金子純一

  学校に行かない、行けない子がいる――。 という話は、まあ、 当時も知らないではなかった。 要するに不登校の子のことだ。 でもそれは本当に申し訳ないのだけど、 遠いどこかの、見知らぬ誰かの話だった。 まさか自…

親という種族

ロング・アンド・ワインディング・ロード

2023.08.17 金子純一

  ふと見ると、リビングの一角に ブロック玩具が積まれている。 我が家の18歳が積み上げたものだ。 それがまた、ものすごく見事で アクロバチックな組まれ方で。 言うなればバレリーナが片足爪先立ちで 思い切り両手…

親という種族

渋滞中の車内でケンカになる言葉トップ5

2023.08.16 金子純一

  「確かに」と思いながら読んだ。 渋滞中の車内でケンカになる言葉。 そのトップ5がこれだ。 「まだ着かないの」 「疲れた」 「もう帰りたい」 「つまらない」 「隣の車線の方が早いんじゃないの」 続けて、「どう…

僕のこと

ア・デイ・イン・ザ・ライフ

2023.08.15 金子純一

  世間はお盆だし――。 ということで、昨日は午前中で切り上げて 街へ出て一人で「昼飲み」した。 空いてるだろうとタカをくくってたけど、 14時前に入ったお店はほぼ満席だった。 みんな考えることは一緒だ。 帰っ…

不登校という名のギフト

不登校の「その先」を知ること

2023.08.14 金子純一

  大変ありがたいことに、 メディアの取材を受ける機会がある。 先日も夫婦でお話しさせてもらった。 話すことは、頭の整理にもなる。 思ったこと。 いつも言ってることだけど、 僕が言いたいことは 「情報大事だから…

親という種族

不安のサイクルを安心のサイクルに

2023.08.13 金子純一

  「これわかるー!」 と思って読んだ。 不登校新聞編集長、 茂手木涼岳さんの記事だ。 茂手木さんは今、 小学1年生の娘を持つ父親だ。 この夏、娘さんが通う学校から 配られた通知にモヤモヤしたという。 むしろ「…

僕のこと

ここはイタリアですか?

2023.08.12 金子純一

  九州にいる。 往路、台風のせいで飛行機が欠航した。 それで急遽はるばる新幹線で来た。 おまけでレンタカーもキャンセルした。 なので毎日、電車に乗って移動している。 ご存知の方も多いと思うけど、 JR九州の電…

僕のこと

Wi-Fiが使えない

2023.08.11 金子純一

  さっきまでずっと問題なく使えていた ホテルのWi-Fiが突然使えなくなった。 あれ? 困ったな。 スマホでもPCでもつながらない。 何度も切ってはつなぎつないでは切って、 電源をまるごとオフにしてみたりして…

親という種族

台風ひとつ止められない

2023.08.10 金子純一

  九州にいる。 実は昨日、飛行機は欠航になった。 羽田に向かう電車の中でそれを知った。 即座に行き先を新横浜に変えて、 新幹線で行くことにした。 長旅だ。約5時間。 感想は? 思ったより悪くなかった。 新幹線…

僕のこと

どうかお手柔らかに

2023.08.09 金子純一

  今日明日はお休みします。 明後日は北九州で親業の体験会やります。 参加される皆さん、 お会いできるのを楽しみにしています。 ということで。 これから羽田に行って九州に向かいます。 って盛大に台風来てますが……

ランナーという種族

こんなことってあるのかい?

2023.08.08 金子純一

  昨日の朝、ブログを書き上げて 日課のランニングに出た。 しっかり、完全に、 コンプリートリー晴れていた。 晴れすぎて怖いくらいだった。 コースはいつもの5kmだ。 でも最後の1kmくらいのところで、 まさか…

親という種族

何気ない日常の一コマ

2023.08.07 金子純一

  昨日はうちの奥さんは昼から外出だった。 「そっか。じゃあ俺っちが今日は 忍介にお昼を作ってあげなくちゃ」 別に料理するのが面倒だったわけじゃない。 ただ何気なくそう言うと、 うちの奥さんにこう言われた。 「…

僕のこと

まさか、読んでる?

2023.08.06 金子純一

  いやあ。 このブログの影響力の大きさは日々、 ひしひしと感じているけれど。 まさかガンバ大阪の選手たちが 僕のブログを読んでいる、 とはツユほども思わなかったな……。 25年ぶりの5連敗に沈んで 最下位・降…

親業

来週後半、北九州に行きます

2023.08.05 金子純一

  日々、何かとやることはいろいろある。 正直、前職の殺人的な業務量を思えば、 今なんてもう「そよ風」みたいなものだ。 第一、そよ風心地いいじゃんね。 6年前まではずっと暴風雨だった。 だからイヤイヤながら、こ…

僕のこと

まず俺が沈まずに浮かび続ける

2023.08.04 金子純一

  不登校の本も読むけれど。 同じくらいマーケティングの本も読む。 マーケティングが好きだからだ。 今朝も1冊読んだ。 なので今、すごく気分が高揚している。 びーんずネットで活かしてみたい 参考になる事例もいく…

僕のこと

自らを許す朝

2023.08.03 金子純一

  SNSはイカン! 気がつけばFacebookをもう かれこれ2時間近く見ていた。 そして今朝は何も思い付かない。 だいたいだ。 傾向としてだ。 ダラダラSNSを見てしまった日ほど ブログが書けない。 要はネ…

学校というもの

不登校はなくならない。なくす必要があるのは

2023.08.02 金子純一

    不登校はなくならない。 なぜか? この国が「公教育一択」だからだ。 合わない子がいない方がおかしい。 だから不登校はなくならないし、 不登校はなくせない。 もっと言うと無理してなくす必要もない…

親という種族

大事なのは結果よりも親の頭のありようのほう

2023.08.01 金子純一

  不登校の本を読むのは、ある意味 僕にとっては「仕事」だと思ってる。 なので興味惹かれるものを見つけたら できる限り時間作って読むようにしている。 ただ自分が読んだ本を全部、 こういう場で紹介しているわけじゃ…

セミナー・講座・イベント

8月のイベントのお知らせ

2023.07.31 金子純一

  気づけば7月も今日でおしまいだ。 さて、8月はイベントが3つある。 ちゃんとお知らせできてないので改めて。 親業を体験する気軽なお茶会 |「親業」のコミュニケーションから考える、 不登校のお子さんとの接し方…

  • <
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 133
  • >

プロフィール

プロフィール写真

金子純一 1972年生まれ。
息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在20歳・大学生)。

不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。

びーんずネットHP:https://beans-n.com/

不登校の「その先」が知りたいあなたへ

よく読まれている記事

  • 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法 不登校に悩む僕にとって、決定的だったアイスクリーム療法
  • 不登校日記|僕らの場合 不登校日記|僕らの場合
  • 義務教育の勘違い 義務教育の勘違い
  • カニンガムの法則をご存知ですか? カニンガムの法則をご存知ですか?
  • 不登校という名のギフト 不登校という名のギフト
  • なんの変哲もない鉛筆を売る方法 なんの変哲もない鉛筆を売る方法
  • アイスクリーム療法、失敗 アイスクリーム療法、失敗
  • たくさんのチラシを数えるときのコツ たくさんのチラシを数えるときのコツ
  • 早起きすると腹痛になる? 早起きすると腹痛になる?
  • 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目) 簡単ではないというのが印象で、覚悟でもあります|両親へのメール(不登校31日目)

カテゴリー

  • 昼休み日記(不登校編)
  • 不登校という名のギフト
  • 忍介通信
  • 親という種族
  • 親業
  • 学校というもの
  • 僕のこと
  • ランナーという種族
  • セミナー・講座・イベント

最近の投稿

  • 辛さの源はすべて子どもの状況
  • 良い親であることをやめる
  • こんな喜怒哀楽って他にない
  • 学校は行っても行かなくてもどっちでもいい
  • ゲームは子どもとコミュニケーションを取るチャンス

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 不登校という名のギフト
  • さよならブルーマンデー
  • 不登校日記|僕らの場合Days of Truancy
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 不登校という名のギフト.All Rights Reserved.