大人の修学旅行@南三陸町

 

 

いいな、いいな
大人っていいな♪

なぜか?

「大人の修学旅行」ができるからだ。

昨日から宮城県は南三陸町にいる。
びーんずネットの大人の修学旅行なのだ。

でもって着いて早々のランチはこれだ!

うにとイクラのラブラブ丼

ね?
大人っていいでしょ?

イベントのレポは後々
びーんずネットのほうのHPでやるので割愛。

蓑田雅之さんと後藤誠子さんのトークの会

さて。

イベントのあと懇親会に入る前、
おらが町チームの速報をチェックすると。

前半1-0で折り返してる!

得点者はキャプテン脇坂泰斗。
しかも我らがホーム等々力。

これはいつもの「勝つパターン」!!!

そう思って喜び勇んでスマホの
モバイル通信でDAZN見た瞬間に――。

ま・さ・か・の・痛・恨・同・点・弾。

え?

純ちゃんが応援し始めるから
フロンターレが失点するんだよって?

いや、真剣にそうかもしれない。

俺っちマジで疫病神……。

凹む純ちゃんにさらに試練。

その後、モバイル通信が
途切れ途切れで殆ど映像動かず。

フラストレーションはマックスに達する。

さすがにいい加減諦めて観るのをやめた。

何が言いたいか?

いや、よく親は不登校の子どもと
ときどき物理的に距離を取るのがいいよ、
という話があるけれど。

まさにそれだった。

昨日のフロンターレと僕に関して言えば、
通信環境のせいとはいえ、切り替えて
物理的に距離を取ってよかった。

だってアディショナルタイムの勝ち越し弾!
なんたる劇的な幕切れ! ブラボー!

からの――。

VARオフサイド判定でゴール取り消し。

なんて生で見ちゃったら、鼻血ブー必至。

絶対に懇親会を楽しめなかった。

という負け惜しみをかましつつ。笑

これからひとっ走りして、
9時からお散歩会です。

修学旅行ご参加のみなさん、
引き続きよろしくお願いします!

いやあ、先制点とか
G大阪戦に続いて素晴らしいんだけどな。

ってしつこいですね。

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。